あとで読むに関するaokabitのブックマーク (7)

  • Salsify — A New Architecture for Real-time Internet Video

    Salsify is a new design for real-time Internet video that jointly controls a video codec and a network transport protocol. Current systems (Skype, Facetime, WebRTC) run these components independently, which produces more glitches and stalls when the network is unpredictable. In testing, Salsify consistently outperformed today’s real-time video systems in both quality and delay. Salsify is a resear

  • 言語学者曰く「あなたの『恋愛』は、あなただけのもの」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 言葉が思考を縛る、だから言葉を考える 絵を描く。 筆に水彩絵の具をたっぷり含ませて。 あるいは、ひとかけらのパステルをつまんで。 それとも、細く尖らせた色鉛筆をギュッと握って……。 手にする画材によって、描き出される絵は異なったものになる。 表現の材料が、表現の仕方や内容を決めてしまうところがあるから。 ものごとを考えるとき、ぼくたちは主に言葉を、画材のように用いている。 そして、まさにそのように、ぼくらが思い描くことは、言葉によって決められてしまう面があるだろう。 だから、自分の頭でものを考えるためには、ふだん無意識に使っている言葉がいったいどれほど自分の考えを縛っているのかを自覚しなければいけない……思想家の多くが言葉について強い関心を持

    言語学者曰く「あなたの『恋愛』は、あなただけのもの」:日経ビジネスオンライン
  • ミリオタでなくても軍事がわかる講座 - 戦闘の原則その一・「目的の原則」って何?

    企画というもの全てがまず考えなくてはならない事。それは「目的」です。 何のためにこれを始めるのか。何故、そうしなくてはならないのか。この理由をあらかじめ考えるという行為って、とても当たり前な事に聞こえますね。 軍事に関しても、まずこれを最初に考える。実に当たり前な事です。 よく軍事作戦を描いた映画で、お偉いさんが作戦会議の壇上に立ち「この作戦の目的は、敵主力を誘き出し、その隙に敵の拠点を奪取する事にある」とかやっている、あれです。 ところが戦争歴史を見ると、往々にしてこの目的がはっきりしなかったり、途中から曖昧になって変化してしまったり、という事が見られます。 一番身近な例は日中戦争から第二次大戦にかけての日軍の目的でしょう。これは軍事的にも政治的にも無惨な例のひとつです。 まず、事の発端の歴史解釈は棚上げしますが、中国と戦い何をなすのか、という部分。これがどんどん曖昧になって行きます

    ミリオタでなくても軍事がわかる講座 - 戦闘の原則その一・「目的の原則」って何?
  • Springerから本が色々無料DLできるようになったらしい

    2004年以前?のものが可能らしい、何故かは不明(知ってる人教えてください) link.springer でtwitterを検索すると色々なの情報が手に入ります。 https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=link.springer&src=typd

    Springerから本が色々無料DLできるようになったらしい
  • 夏目漱石「西住ちゃん」 : エレファント速報:SSまとめブログ

    1:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします 2016/01/25(月) 09:07:14.68 ID:fbN9Jym1o 序 親譲りの頑固者で怒られてばかりいる。 小学校に居る時分戦車の主砲から飛び降りて姉の腰を抜かさせたことがある。 何故そんな無闇をしたと聞かれると大したことはない。 真夏の日、砲塔から首を出していたら姉が、そこの池で水浴びでもどうだ。危ないから絶対に飛び降りるなよと云ったからである。 泥まみれで帰って来た時、母がまなじりを吊り上げて主砲から飛び降りる奴があるかと云ったから、この次は綺麗に着地してみせますと答えた。 2:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします 2016/01/25(月) 09:08:19.87 ID:fbN9Jym1o 中学になると私と姉は西住流西住流とちやほやされるようになった。 だがどうにもこの西住流というやり方が気に

    夏目漱石「西住ちゃん」 : エレファント速報:SSまとめブログ
    aokabit
    aokabit 2016/02/06
    途中までしか読んでないけど笑える
  • 【職人】日本の鍛冶技術は世界レベル! 新潟燕三条の「モノづくり」がヤバすぎる - イーアイデム「ジモコロ」

    ジモコロ編集長の徳谷柿次郎です。僕と全く同じ顔の銅像を新潟で発見しました。「創」って書いてるので、もしかしたら先祖は創造主なのかもしれません。アクトレイザー!! さて今回、別記事で新潟県燕三条のハサミ職人の元を尋ねたんですが、現地の方のご厚意で燕三条のモノづくりの現場も案内していただきました。熱量にあふれた燕三条の会社さんを世の中に少しでも伝えたい!という思いから、「スマホ時代の文章量は抑えるべき説」を無視して紹介したいと思います。 気になった見出しだけでも読んでいただけると嬉しいです! ●舞台は世界だ! 最高品質の業務用包丁「藤次郎(TOJIRO)」 ●新潟県のモノづくりは「燕市産業史料館」で学べ! ●たった16グラムの名刺入れ!? 金属加工技術がすごい「MGNET」 ●大手飲店の厨房機器なら任せろ!「ハイサーブウエノ」 ●創業200年の“匠の技”に驚愕! 無形文化財の鎚起銅器「玉川堂

    【職人】日本の鍛冶技術は世界レベル! 新潟燕三条の「モノづくり」がヤバすぎる - イーアイデム「ジモコロ」
  • Googleの公開した人工知能ライブラリTensorFlowを触ってみた - LIFULL Creators Blog

    こんにちは。おうちハッカーの石田です。 いつもはおうちハックネタばかりですが、今日は人工知能関連の話題です。 今日2015/11/10、Googleが自社サービスで使っているDeepLearningを始めとする機械学習技術のライブラリを公開しました。 TensorFlowという名前で、おそらくテンソルフローと呼びます。 テンソルは、数学の線形の量を表す概念で、ベクトルの親戚みたいなものです。それにフローをつけるということは、そういった複雑な多次元ベクトル量を流れるように処理できる、という意味が込められているのだと思います。 こちらをさっそく触ってみたので、紹介したいと思います。 TensorFlowの特徴 公式紹介ページから特徴をいくつかピックアップします。 Deep Flexibility ~深い柔軟性~ 要望に応じて、柔軟にニューラルネットワークを構築できます。ニューラルネットワークの

    Googleの公開した人工知能ライブラリTensorFlowを触ってみた - LIFULL Creators Blog
  • 1