タグ

Rubyに関するaokcubのブックマーク (11)

  • 土日で作るWebサービス入門 - toyoshiの日記

    先週日曜日に総額480円、プログラムコード200行、作業時間8時間で「給与明細.net」(http://www.給与明細.net)というWebサービスを作ってリリースをしました。これは給与支払明細書のPDFをWebで簡単に作れるWebサービスです。 シンプルな内容なので開発を開始してから8時間以内の作業でリリースできました。このエントリではサクッとサービスを開発してリリースするまでの僕なりの方法を紹介します。 特長 無料 会員登録不要 Excelから一括作成できる(CSVではない) オープンソース(MITライセンス) 目次 解決したい課題を見つける ドメインを取得する サイトマップとURLを決定する よいツールを集める まずデプロイ(公開)する そこそこのデザインにする 最低の機能をつけたらリリースする 広めるための準備をする おまけ:コードをかく 解決したい課題を見つける これがないとそ

    土日で作るWebサービス入門 - toyoshiの日記
    aokcub
    aokcub 2013/06/15
  • アニメーションgifを殺して静止画にしたらかっこよかったはなし - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    アニメーション gif って一枚一枚の画像を高速で切り替えてアニメにしてるわけだけど、じゃあ、何枚も画像を切り替えるんじゃなくて、一枚の画像の中で上から順に表示させたらかっこいいんじゃないかなーって思って(伝われ)やってみたら案の定かっこよかったので置いておきます(だれかがもうすでにやってそうな気もする)。 これらが こうなる。 画面全体がすごいうごくみたいなやつはグリッチっぽくなって、画面の一部が動いてるみたいなやつだとミュワンって感じになる。 活きのいいアニメーション gif をフレーム一枚一枚にバラバラ殺人して、さらに個々のフレームもバラバラ殺人して、部品を上から順に並べるみたいな感じなので、anigif_killer.rb という名前にしました。スクリプトを貼っておくので魔改造なりなんなりしてください。

  • CentOS 6上でRedmine 2を動かすメモ

    なお、HTTPサーバー連携にUnicorn、HTTPサーバーにNginxを使う設定を追記しました。 構成要素の選択について補足メモ Ruby CentOS 6において、Rubyの主な選択肢は次の3つです。 CentOS 6標準搭載のRuby 1.8.7を使用する Ruby Enterprise Edition 1.8.7 をダウンロードしビルドして使用する Ruby 1.9.3をダウンロードしビルドして使用する Redmine 2が土台としているRuby on Rails 3.2は、Ruby 1.8.7で動作保証しているので、CentOS 6標準搭載品のRubyでもRedmineは動きます。 しかし、Ruby 1.8.7は製品サポート期間が終了間際であること(Rubyのアナウンスページ)、メモリ使用量などの性能が1.9.3あるいはRuby Enterprise Edition 1.8.7に

  • Niigata.rb feat. Perl, disr ペ

    Ask me anything Comment dictav の����開発備忘録 ( iOS / Xcode / Mac / iPhone / iPad / Ruby / Web / Heroku / mobile) 生涯初の Ruby イベント「Niigata.rb feat. Perl, disr ペ」に参加してきた。 だらだらっと覚えてることを書いておこう。 ※写真は適宜取るべきだったと反省 会場「安兵衛」会場前に行くと普段は見慣れない大きな鞄を肩にかけた集団を発見。その中にオレンジの Linux Con の T シャツをみつけ一目で Niigata.rb だと分かる。 ビルの地下にもぐると大きな広間に通された。 30人は入る大きさだったが11人で貸し切り状態だった。 各所にコンセントも配備されており、実にサービスの行き届いた会場だw ただ、壁はでこぼこしていてプロジェクターとは相

    Niigata.rb feat. Perl, disr ペ
  • 新潟のRubyistが集まるイベントに行ってきたので報告 - After Coding

    これ行って来た。 会(来予定されていた飲み会)の前にRuby初心者のために企画された講習会がギー潟でありました。 講師の方が作ってくれた資料のリンクをここにおいておきますね。 RubyどころかLLにすらあまり触れていなかった僕だけど、すごく分かりやすい講習だった。 資料のスライドに沿って文法や言語の設計思想に触れながら、所々で小さな演習をする流れはとても良いと思った。 ちなみに一番印象に残ったのは、大文字で始まる定数に後から代入すると、警告が出るだけで代入できてしまうという点だった。 で、その後電車に乗り遅れそうになりながら@Jewelvyさん主催の会へ。いや、Ruby講習会もこの人が講師だったんですが。 LTもやったんですが、Niigata.pm決起集会の時と同じ理由で僕のスライドはup無しで。 ちなみに今回の僕のLTは「化学と化学工学の違い」についてで、もはやITの話題でも無かっ

  • 新潟のRubyistたちとお酒を飲んできたよ - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    新潟の Rubyist が集まるイベント : ATND これに行ってきました。 初Ruby! みたいなひとが結構いるんだな〜と思ってたけどなんだかんだで結構Rubyネタの話ができてとてもよかったです。 私が印象に残ったのは以下のあたり 型について Rubyは強い型付け && 動的型付けというシステムを採用している。また、変数には型がなく値には型がある。というあたりが、別言語からのひとにとってはちょっと混乱の元なのかな、と思った。とくに型付けの強い/弱いと動的/静的の間で混乱する、というのはよく聞く話で、型の話をするときにはまずこのあたりを整理してからするといいのかなぁなんて思いました。 プログラマーを信じる、ということについて Rubyは実行時にがんがんクラスにメソッド生やしたりできてしまったり簡単にカプセル化を崩すことができてしまったりする。自分の足もとを撃てる、というのは結構「怖いこと

    新潟のRubyistたちとお酒を飲んできたよ - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
  • 新潟のRubyistの飲み会(+勉強会)に紛れ込んできました【勉強会編】 - ナカザンドットネット

    新潟の Rubyist で集まりましょう! Ruby に興味があるという方もご参加ください! 新潟の Rubyist が集まるイベント : ATND これね。 「とりあえず新潟って最近Rubyな人の集まりが全然ないよね。どんな人がいるのか知りたいね」ということで id:jewel12 先生が企画してくれました。 普段から「勉強会の番は懇親会」論を唱える側の僕ですが、今回は当に飲み会のほうが番です。 ただ、初心者が多いということで、昼間にギークハウス新潟で初心者向けの「かんたん♪Ruby講習会」が行われました。 各種資料 こちら→ https://github.com/jewel12/ruby_lecture/ 環境 OS 自由 Rubyバージョン 1.9系推奨 OSはWindowsLinuxが多数派で、珍しいことにMac持ってきてるのが僕だけでした。 Linux使ってた id:sa

    aokcub
    aokcub 2012/06/25
    Perl言いまくってサーセンw
  • 「新潟の Rubyist が集まるイベント」に参加したです - ミントフレーバー緑茶

    新潟の Rubyist が集まるイベント : ATND に、僭越ながらイベントを仕切る側で参加しました。 イベント開催の動機 こんなイベントをやろうと思ったきっかけは、 Twitterとかそういう感じのところで新潟のRubyのイベントはないの〜????的な書き込みを見たからです。田舎者プログラマ見習いの僕は、前からNiigata.rb的なものがあれば楽しいだろうと思っていたのですが、半ば諦めつつ、都会の勉強会ブームを指をくわえて見てました。 今年になって、新潟にもNDS(長岡開発者勉強会)やNiigata.pmというものがあることを知り、実際に参加してみると内容も面白いし、多くの方が積極的に参加されていて、新潟は冴えないな〜〜〜と勝手に思っていたのが馬鹿でした。この流れだったら、僕みたいなのが「Rubyistが集まるイベント」を立ち上げても、2,3人は集まるだろう。そしてお酒とかジンジャー

    「新潟の Rubyist が集まるイベント」に参加したです - ミントフレーバー緑茶
    aokcub
    aokcub 2012/06/25
    はっきり明言しておくけど,俺は "RubyでJKをナンパできるほどRubyの盛んな島根県松江市" とは俺は言ってないからな?あ,松江市の話はしました.
  • 山陰中央新報 - Ruby技術力認定試験に松江の小学生合格

    松江発のプログラミング言語「Ruby」の技術力認定試験に、松江市立乃木小学校6年の岩石嶺君(11)が合格した。試験問題は仕事でRubyを扱う技術者用に作られ、小学生の突破は異例。今後は、上級試験への挑戦も視野に入れている。  岩石君が合格したのは、一般財団法人・Rubyアソシエーション(まつもとゆきひろ理事長)が主催する2種類の認定試験のうちの一つで、シルバー資格を取得した。  同試験は、プログラミング言語の基的な文法や、プログラミングの技術に関する50の設問(配点は1問2点)で構成。選択式で、75点以上が合格となる。  岩石君とRubyの出会いは、小学4年生のとき。父親からもらった関係書籍を繰り返し読んだり、練習問題を解いたりし、独学で知識を積み重ねた。  昨年4月からは月1回、松江市内で開かれる勉強会に参加。今年3月の会で、関係者から受験を勧められ、春休みや土・日曜日に勉強を続けた。

    aokcub
    aokcub 2012/05/31
  • Redmine 1.3をCentOS 6にインストールする手順

    CentOSの設定 SELinuxを無効にする エディタで /etc/sysconfig/selinux 開き、 SELINUX の値を disabled に変更後、CentOSを再起動してください。 # vi /etc/sysconfig/selinux SELINUX=enforcing ↓ SELINUX=disabled 再起動後、 getenforce コマンドを実行してSELinuxが無効になったことを確認してください。 Disabled と表示されればSELinuxは無効になっています。 # getenforce Disabled iptablesでHTTPを許可 CentOS 6では初期状態でiptables(ファイアウォール)が有効になっており、外部からサーバ上の80/tcpポート(HTTP)に接続することができません。このままではwebサーバを立ち上げてもクライアントか

  • Ruby開発の新メンバーは14歳の中学生! - @IT

    2011/04/14 オープンソースのプログラミング言語「Ruby」の開発コミュニティで、いま注目されている人がいる。福森匠大(Shota Fukumori、sora_h)さん、14歳だ。国籍、性別、年齢などは無関係というオープンソースの世界だが、これほど年若い参加者が「コミッタ」と呼ばれる開発のコアメンバーに迎え入れられることは珍しい。Ruby開発に加わった時点では中学2年生。「最年少記録」を塗り替えた。 欧米を中心にビジネスの世界でも迎え入れられつつあり、先日、JIS規格化もされたRuby言語。そのRubyの生みの親で、現在も開発をリードしているまつもとゆきひろさんに島根県から動画チャットで加わってもらい、福森さんに話を聞いた。 無料海外ドメインも使う「デジタルネイティブ世代」 記者への挨拶もそこそこに、最新のAndroid端末とMacBook AirをWiFiルータでネットに接続する

  • 1