タグ

perlに関するaokcubのブックマーク (171)

  • はてな記法のPerlライブラリ Text::Hatena | smokycat.info

    * はてな記法ライブラリの新作が出た!! 前回は id:anatoo:detail さん作のHatenaSyntaxを紹介しました([http://smokycat.info/shellscript/375:title])。これはPHPのライブラリでした。 今回の記事では id:onishi:detail さんがつい先日公開した Text::Hatena について紹介します。onishiさんはHatenaのスタッフなので、こっちの方が家になります。Perlのライブラリです。 ** これ以前のライブラリ はてなのスタッフが公開しているはてな記法パーサは、これ以前にもいくつか存在していたようです。 + [http://search.cpan.org/dist/Text-Hatena/:title] – id:jkondo:detail 2007/01/28 〜 + [http://s

  • パスワード管理について「安全なWebアプリケーションの作り方」で学んだので実装してみた - As a Futurist...

    前回半分くらい読んで積読になってしまっていた「徳丸」こと「安全な Web アプリケーションの作り方」を週末に読みきりました。当にいい教科書だと思いますので、脱初心者を目指す人は読んでみると良いと思います。 特に今までぼんやりとしか理解していなかった「パスワード管理」について非常に体系的に分かりやすく説明されていたので、せっかくなので Plack アプリで実装してみました。ソースは gist に貼っておきました。 基的には徳丸にあったとおりに実装しています。 パスワードはハッシュをかけた値を DB に保存 但し単純なハッシュ関数だと漏洩したときにクラックされる(=逆方向に解析される) そこで 2 つの対策を組み合わせる salt 値 user_id と固定値を利用して salt 値を作りパスワードに付加してハッシュを取る もし同じパスワードのユーザがいてもハッシュ値は異なる ストレッ

    パスワード管理について「安全なWebアプリケーションの作り方」で学んだので実装してみた - As a Futurist...
  • Template::Manual::VMethods

    Splits the value into a list of chunks of a certain size. [% ccard_no = "1234567824683579"; ccard_no.chunk(4).join %] Output: 1234 5678 2468 3579 If the size is specified as a negative number then the text will be chunked from right-to-left. This gives the correct grouping for numbers, for example. [% number = 1234567; number.chunk(-3).join(',') %] Output: 1,234,567 Returns the text with any leadi

    aokcub
    aokcub 2012/07/07
    @aokcub ちゃんと読め
  • 404 Blog Not Found:perl - 万能なnewの書き方

    2007年04月23日22:45 カテゴリLightweight Languages perl - 万能なnewの書き方 Perl 5のOOは、慣れてしまうと簡単だ。 継承とか考えずに、普通にクラスを作りたければ、必要なのは以下の二行だけ。 package Klass; sub new { bless {} }; これだけでは何もできないので、とりあえずnameというアクセサーを追加してみる。これだけ。 sub name { my $self = shift; $self->{name} = shift if @_; return $self->{name}; } しかし、上の形式だと、継承をサポートしていない。だから、 package Klass; sub new { bless {} }; package Klass::Sub; our @ISA = qw/Klass/; # new

    404 Blog Not Found:perl - 万能なnewの書き方
  • naoyaのはてなダイアリー - Perl のクロージャ

    いつもお世話になってるあの人とかあの人とかが山口家の逆襲->perl-解説->クロージャというクロージャの解説ページをブックマークしてるのをきっかけに、 Perl のクロージャについて自分もちゃんと理解できてるのかというのを考えてみましたが、どうも微妙です。 クロージャについて、何でいまいち理解しきれてない感じがあるのかというと、クロージャがどういうものであるかは知ってるけど、クロージャをどういう時に使うと良いのかが具体的にあれとこれという感じで思い付かないからなのではないかと思った。 なので、Perl でクロージャを使ってる実装とかを見て、どんなときに使われるものなのかをリストアップして理解を深めてみよう..のコーナーです。 クラスにデータを保持するためのクロージャ 僕がぱっと思いついたのは Class::DBI の中で使われている Ima::DBI におけるデータベースハンドラのキャッ

    naoyaのはてなダイアリー - Perl のクロージャ
  • Mojolicious::Liteなアプリを束にする - hayajoのはてなブログ

    追記 2012/06/30 小粒なウェブアプリケーションたち 「小粒なくせに設定はいっちょまえだな!」 ここ最近、ちょっとしたフォームやデータビューワ的なウェブアプリケーションを作るときはMojolicious::Liteでパパっと作っちゃいます。 数が少ないうちは 「ポートを割り当ててー」 「daemontoolsのrunスクリプト書いてデーモン化してー」 「ReverseProxy設定してー」 なんてやっていたのですが、数が多くなってくるとだんだん面倒になります。 CGI + mod_rewriteってのもなんだかなーですし。 それPlack::App::URLMapで 「そうだ!サブディレクトリで動かせばいーんじゃね?」 ということで散らばってる小粒なMojolicious::LiteアプリをPlack::App::URLMapのmount(Plack::Builderから利用)で束

    Mojolicious::Liteなアプリを束にする - hayajoのはてなブログ
  • Niigata.pm決起集会に行ってきたので報告 - After Coding

    去る6月16日、長岡の居酒屋でNiigata.pmpm登録おめでとう会があったので行ってきた。http://atnd.org/events/29118 最近「Railsすげー」とかツイートしている僕だったけど、Perlをあそこまで熱く語る人たちが新潟に集結する場に行くと、「やっぱりPerlすげー」って思う。 一枚LTとかあって楽しかったし僕もLTしたけど、僕のスライドは大した内容では無い(自己紹介とLinuxConの写真)のと、現在の研究(化学)に関連する内容が少し載っていたので、SlidShareは無しで。 で、一番印象に残ったのは、オープンソースについて。正確には、ソースコードをオープンにするという行動について。 オープンソースは、その名の通り「ソースコードを開示すること(来は名詞か?)」だけど、自分の書いたコードを衆目にさらすことでフィードバックや修正を受け、あるいはその内容を継

  • Niigata.pm 決起集会にこっそり紛れ込みました - ナカザンドットネット

    Niigata.pmが正式にpm.orgに登録されたとのことで、お祝いしに行って来ました。 だいたいこのへん読んでくれれば流れは分かるよたぶん Niigata.pm 決起集会をやってきました - Nekogata->new->hatenablog() Niigata.pm 決起集会がありました - .blog Niigata.pm 決起集会に参加したです - ミントフレーバー緑茶 Niigata.pm 決起集会に行ってきたよ - aokcub::Blog Niigata.pm 決起集会行ってきました - uzullaがブログ Niigata.pm 決起集会に参加しました - hayajoのはてなブログ 既に参加レポート記事リレーになってますよね完全に。 pmとは 地名.拡張子(ex. shibuya.js)の形式の団体名って結構ありますよね。 最初はpmもその手のアレかなと思ってたんですが

    Niigata.pm 決起集会にこっそり紛れ込みました - ナカザンドットネット
  • Niigata.pm 決起集会に参加しました - hayajoのはてなブログ

    今回のNiigata.pmは長岡で開催されました。 pm.orgに登録されてから初の集会です。古参としては気合の入り方が違います。 集会 どうみてもスナックみたいなお店で行われました。店の雰囲気と相まって、従業員のおねーちゃんにえも言われぬエロスを感じていたのはナイショです。 各人の詳しい発表内容は下記のブログで紹介されています。みなさんさすがです。 Niigata.pm 決起集会をやってきました - Nekogata->new->hatenablog() Niigata.pm 決起集会がありました - .blog Niigata.pm 決起集会に参加したです - ミントフレーバー緑茶 Niigata.pm 決起集会に行ってきたよ - aokcub::Blog Niigata.pm 決起集会行ってきました - uzullaがブログ なんだかみんなまともに発表していますね。 発表が進むにつれ

    Niigata.pm 決起集会に参加しました - hayajoのはてなブログ
  • Niigata.pm 決起集会行ってきました - uzullaがブログ

    Niigata.pm 決起集会にいってきました!長岡でした。 長岡へ 開催地長岡へ新幹線とき で移動。 すごい…昭和です。 この型ってまだ運用されてたんや。 長岡になんかできてた おおっ、なんか長岡できてる。 なんかすごい。 ビール売ってたので、吞んだ、ビールおいしいです。 長岡のローカルヒーロー おでこに愛って書いてあった。 ということで、20分くらい観光した後、会場へ。 会場すごい あやしいです…。 中は完璧にスナックでした…居酒屋ではない気がする。 さておき、開始されました! 参加者11人でした。 中々バラエティに富んだ参加者の皆様で(学生おり、ギー潟の人おり、教授の人おり、ロシア人の人おり、孫がいる人おり、東京の人おり)、楽しかったですね! ちょっと発表が見えづらかったので、完璧には発表把握できなかったのですけれど、Minecraftサーバー監視ツールとか、ちゃんと見栄えしてるのが

    Niigata.pm 決起集会行ってきました - uzullaがブログ
  • Niigata.pm 決起集会に参加したです - ミントフレーバー緑茶

    Niigata.pm 決起集会 : ATND に参加してきました。会の内容は id:ishiduca さんのNiigata.pm 決起集会がありました - .blog がよくまとまってるかと思います。 次 Niigata.pm は「データ」というテーマで開催するみたいです。参加できるか分からないけど楽しみ。 直前まで Perl のコードを見てもなかったのは良くない感じだったので、24時間以内に更新された検索結果を自動的に取得する、大して面白くないスクリプトを作った。YAML で出力するので、Plagger なり何なりに突っ込めば良さそう。 これでプリキュアの最新情報をゲットするという内容で1枚LTをしました。

    Niigata.pm 決起集会に参加したです - ミントフレーバー緑茶
  • Niigata.pm 決起集会がありました - .blog

    Niigata.pm 決起集会 Niigata.pm が正式にpm.orgに登録されたので、何かやろうということでLT大会と飲み会です。(また写真撮ってない...) LTのメモ (初参加ではない方の自己紹介は割愛) mazhulin さん 質問たくさんしてくれました 僕的に丁寧な回答出来なかったのでなんかすみません id:jewel12 さん 居酒屋LTと初心者向けRubyわーくしょっぷをやります 新潟の Rubyist が集まるイベント 居酒屋LT 初心者向けわーくしょっぷ 6.23 14:30-17:00 ギークハウス新潟 といあわせは jewel_x12 さん john_____ さん COBOLのコードをperlで書きなおしたとか hachioji.pm の id:uzulla さん IRCが嫌いなので yancha 作った(から使え) http://yairc.cfe.jp:30

    Niigata.pm 決起集会がありました - .blog
  • Niigata.pm 決起集会をやってきました - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    昨日の話になりますが、Niigata.pmの決起集会をやってきました。 長岡のよくわからないお店で、最初ちょっと「えっここ大丈夫なの…」と思ったんですけど、電源も貸してくれたし普通に良心的な感じでよかったです。 印象に残った話としては、長岡技術科学大学の知識システム研究室の学生さんが、結構以前からあるweb上の資料などを参照する形でPerlを学んでいるらしく、(ishiducaさんも言っていましたが)このあたりはNiigata.pmPerlビギナー向けのハンズオンをやるみたいな形でなんかフォローできたらいいなぁと感じました。hayajoさんあたりが実現してくれるでしょう(無茶ぶり)。 発表に関してはhayajoさんのfluentdの発表が結構参考になったのと、今まで手動で毎日三回以上検索していたプリキュア情報を自動化してメール(etc)通知するようにした話(正しいエンジニアリングだ…)と

    Niigata.pm 決起集会をやってきました - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    aokcub
    aokcub 2012/06/09
  • Niigata.pmが正式にpm.orgに登録されました - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    これまで居酒屋LTやtech talkを行って来たNiigata.pmですが、実は今までは正式にpm.orgに登録されていませんでした。 しかし、イベントなどを繰り返すごとに参加してくださる人や認知してくださる人が増えてきて、これはそろそろ正式にpm.orgに登録するべきだな、と思ったので、ちょっと前にpm.orgに申請を出し、先日無事にその申請が通りました。 公式サイト:Niigata.pm公式サイト ML:Niigata.pm メーリングリスト IRC:#niigatapm@irc.freenode.net 今後は今まで以上に活発に飲み会や勉強会を開催していきたいと思っておりますので、みなさん、今後ともよろしくお願いします。 とりあえず5 or 6月に飲み会 or tech talkやりたいです。日程の調整は #niigatapm@irc.freenode.netにて!なるべく考慮しま

    Niigata.pmが正式にpm.orgに登録されました - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    aokcub
    aokcub 2012/05/13
    正式登録キター!
  • Cacoo - Niigata.pm #1

    <iframe src="https://cacoo.com/diagrams/mwnW3FwdQWE8eWPr/view" width="402" height="330" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

  • Niigata.pm tech talk #1 に参加しました

    写真以外では久しぶりのエントリです。 今回は Niigata.pm tech talk #1 に参加しました。 技術的な内容は他の参加者の方々がまとめて下さっているのでそちらを御覧ください。(各参加者のまとめは後ほど追記します) 私のレポートでは、個人的に懇親会での次の言葉がツボったのでご紹介します。 > 勉強会に学びにだけ来るのは素人 > > 勉強会は勉強の成果を発表しにくる場 > > (細かく合っているかどうかはお酒が入っていたので疑わしいですw) 懇親会で聞いたときは「ですよねー」などと相槌をうっていましたが、「学びにだけ」で勉強会に参加していたことが多いことに気が付かされました。 「これじゃイカン」と、グッときました。 やはり「勉強会 真の学びは 懇親会」ですね(え?違う??) 次回の Niigata.pm では、どんな成果を発表しようか、どんな学びがあるのか、今から悩ましくもあり

    Niigata.pm tech talk #1 に参加しました
  • Niigata.pm #1 参加報告 - After Coding

    Perlを勉強し始めて数日の僕ですが、先日行われたNiigata.pmに参加してきました。 写真は懇親会の二次会です。 LTの詳細は他の参加者の方がまとめて下さっているので割愛します。 高レイヤから低レイヤまで幅が広いく深い内容で、ハンパねぇレベルの高さでした。 これがPerlユーザ... で、今回のNiigata.pmで宣言したことが2つ。 ①運用者にやさしい開発者になる 懇親会で「運用の扱いが良くない」的な話しになり、僕もそれに共感したので宣言しました。 実際、僕の内定先もSaaSな感じなのと、「低レイヤまで含めて運用を意識した開発ができる」という特化は生き残る鍵になると確信したので宣言しました。 ②OSS開発の勉強会をする 前からやりたかったけどなかなか進まなかったこの話ですが、懇親会で宣言して進めざるを得ない状況にしました。 今までも、アウトプットする場を用意したり人集めを頑張った

  • Niigata.pm tech talk #1 に行ったです - ミントフレーバー緑茶

    こんばんは。 4/28 に行われた Niigata.pm tech talk #1 に参加して発表してきました。 発表内容は OtaQ (http://otaq.jewelve.com/) という自動生成の4択クイズゲームです。普段は Perl を使わないのですが、単語のスコアを計算するところだけ Perl で作ることで発表ノルマをクリアし、無理やり発表してきました。 Niigata.pm とは別にギークハウス新潟で無限カレーなるものをやっていたので、id:aokcub とグリーンカレーべて美味いと唸ってきました。人間がたくさんいたのでとても楽しかったです。GW中はずっとカレーを作っているみたいなので、近場の人は行ってみると美味しい思いができます(http://atnd.org/events/28227)。 以下は発表内容の感想。 @hayajo さん Perl のモダンな開発環境につ

    Niigata.pm tech talk #1 に行ったです - ミントフレーバー緑茶
  • Niigata.pm Tech Talk #1に参加してきました

    Niigata.pm Tech Talk #1に参加してきました スポンサードリンク Tweet 2012年4月28日に新潟市で開催された Niigata.pm Tech Talk #1 [atnd.org] に参加してきました。 時間が鬼のようにあったので、せっかく近い日時で開催するということで、もともとDTP関連の勉強会で使おうと思って作っておいたプレゼンテーションのシステム(s6.js+Websocket)を使い、急遽Perlネタのプレゼンテーションとして仕立て上げました。 その前に僕のPerlでのスタンス: Perlはグルー、ダクトテープとしての利用 必要なアプリケーションがあるのならばCPANモジュールを探して作ることができる 業務で必要なプログラムを書くので、ほかの人が手を入れることを前提としたシステム構成(マニアックにしない) CGI、mod_perlどまり。永続化させてリバ