タグ

2013年12月16日のブックマーク (5件)

  • ntpdateコマンド

    指定されたNTPサーバーに対し時刻を問い合わせ,教えてもらった時間をローカル・ホストに設定する。Linuxで時刻を合わせるには,NTPデーモン(ntpd)を常駐させて定期的に時刻を合わせるという方法もあるが,セキュリティ・ホールとなる可能性がある常駐プロセスをできるだけ少なくしたい場合や,任意のタイミングで手動で時刻合わせをしたい場合などに有効である。 ntpdateコマンドによる時刻の合わせ方には,stepモードとslewモードの2種類がある。stepモードは教えてもらった時間にすぐに合わせるというもので,slewモードはシステムの時間の進み方を遅くして時間を合わせるというものである。stepモードとslewモードのどちらを使うかは,-bまたは-Bオプションを指定すれば使い分けられる。どちらのオプションも指定しなかった場合は,時刻のずれが128m秒以内ならslewモードで,それよりも大き

    ntpdateコマンド
  • http://jp.fujitsu.com/platform/server/primequest/catalog/manual/linux/

  • CentOS 6.x で ipv6 を無効化する

    CentOS 6.x で ipv6 を無効化する方法です。 Google で検索すると色々な方法が出てきますが、家 wiki.centos.org に方法が書いてありました。 5. How do I disable IPv6? ipv6 モジュールは無効化しない ipv6 モジュールを無効化すると SELinux など別の箇所で問題が出るようなので、これはやらない方が良いようです。 /etc/sysctl.conf で設定 /etc/sysctl.conf に以下の設定を追加します。追加した後は再起動もしくは /sbin/sysctl -p で設定を反映させます。 # ipv6 disable net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1 net.ipv6.conf.default.disable_ipv6 = 1 $ sudo /sbin/sysctl -p /

  • 「Web制作者」ってHTML屋じゃないと思うんだよね

    神戸ITフェスティバル2013にてconcrete5のご紹介をしてきました。5つのCMSの開発者やユーザーが順番にそれぞれのCMSを紹介し、最後に座談会をするという珍しいイベントでした。CMSを選定したいと思っている意欲の高い方が参加されていましたので、concrete5について色々特徴や他のCMSに比べて良いと思っているところなどを詳しくお話ししました。 このイベントのなかで他のCMSのプレゼンもずっと聞いていたのですが、SOY CMSの古荘さんがおっしゃったひと言がすごく印象に残りました。 コンテンツ = 企業の価値 #kif2013 — Takuro Hishikawa (@HissyNC) December 13, 2013 ホームページをリニューアルしたら社長ブログを作りましょう、毎日更新しましょう、何げない日常の話題でいいので毎日更新することが大事なんですよ、ページ数が増えると

  • クレカ決済の審査時に『特定商取引法に基づく表示』のこんなところを見てます | お金周りの楽しい話 - keikubo@WebPay

    この投稿はWebPay Advent Calendar 2013の15日目の記事です。 14日目: 今からでも遅くないWebpay入門 16日目: TBD 特商法記載がないとネットビジネスができません ウェブサービスやモバイルアプリなどのオンラインでビジネスをする際には、必ず『特定商取引法に基づく表示』を適切に行わなければなりません。これに違反すると100万円以下の罰金か最悪の場合だと業務停止命令の対象となることもあります。 そういったこともあり、クレジットカード決済を導入する際には、カード会社の審査において、申請のあったウェブサービスやモバイルアプリ内において特定商取引法に基づく表示がきちんとなされているかどうかしっかりとチェックされます。 ただ、何を記載したら良いのかとてもわかりにくく、経済産業省が用意した公式のQ&Aもありますが、正直そのページを読んでも結局何を記載したら良いのかよく

    クレカ決済の審査時に『特定商取引法に基づく表示』のこんなところを見てます | お金周りの楽しい話 - keikubo@WebPay
    aokirozin
    aokirozin 2013/12/16