タグ

2017年6月24日のブックマーク (8件)

  • 映画「ハクソー・リッジ」は沖縄の地名。でも宣伝文句に「沖縄」の言葉はゼロ…なぜ?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    映画「ハクソー・リッジ」は沖縄の地名。でも宣伝文句に「沖縄」の言葉はゼロ…なぜ?
    aomeyuki
    aomeyuki 2017/06/24
    観る前は不思議だったけど、観た後は納得。見応え充分の戦争映画でもあり、武装する人々の心理に迫ったある種の思考的実験も含む意欲作。メルギブさんの戦闘描写の上手さは凄い。
  • 獣医学部新設の特区を全国展開と安倍首相 - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。

    獣医学部新設の特区を全国展開と安倍首相 - 共同通信
    aomeyuki
    aomeyuki 2017/06/24
    政権支持派が段々規制緩和という言い訳を信じざるを得なくなっていて興味深い。確かに国会ではまともな説明もしないが、支持者向けのリップサービスには余念が無いから支持率は落ちにくい。結果、国が溶ける。
  • はてなの中高年は今井絵理子の発言を理解できない - はてな匿名ダイアリー

    http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/Eriko_imai/status/878072125252182017 全員的外れ。 おそろしい。 1.今井は「底辺」今井について分かって欲しいのは 学力・教養はいわゆる「底辺」寄りだということ。(良い言葉じゃないよね、スマン) 生まれ育ちもあんたらみたいには良くないうえにあんまり学校行かずに芸能活動して スピード解散後も類友な人達と付き合って30代を迎えた人なわけ。 わかってる? はてなのインテリ中高年の皆さんと今井はマジで会話成り立たないよ。 語彙が全然違うし。 はてなーの多くはあんま学校行かなかった層と接する経験が極度に乏しい上、もうアラフォーの中高年がメインだからなあ。 んで前述の通り今井ももう30代の母親だが、ああいう人は年齢のわりに若者文化に親和的だということ。 つまり今井の脳髄はわりと「今時の若

    はてなの中高年は今井絵理子の発言を理解できない - はてな匿名ダイアリー
    aomeyuki
    aomeyuki 2017/06/24
    すごく今井さんの考えている事が理解できる解説。ただし、今井さん本人の発言ではないのが難点。今の首相やその周辺の人々をみてもわかるように、◯カに性別や年齢、出身地の差はない。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    aomeyuki
    aomeyuki 2017/06/24
    今年公開された「ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険」のビジュアルが、昭和回帰であり、セルアニメ的であり、加えてジブリ動画というキメラな作品で非常に実験的だった。内容が「狂気の山脈にて」だし。
  • 閉会中審査「都議選の結果見て考える」 自民・竹下氏:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題に絡み、民進党など野党4党が求める国会閉会中の委員会審査について、自民党の竹下亘国会対策委員長は23日、7月2日投開票の東京都議選後に対応を考える方針を民進の山井和則国対委員長に伝えた。竹下氏はこれまで、「議論しても堂々巡りで同じ議論になる」と実施を拒んでいた。 山井氏によると、竹下氏は閉会中審査について「来週ということは考えていないが、都議選の結果を見て考える」と述べた。憲法53条に基づく臨時国会の召集を週明けに安倍晋三首相に直接申し入れたいとの求めについては、都議選期間中を理由に応じない考えを示したという。 山井氏は竹下氏との会談後、「(政府・与党の対応は)『国民に丁寧に説明する』という首相の言葉と違いすぎる。(臨時国会や閉会中審査を)早急に開くように申し入れを続ける」と記者団に話した。(又吉俊充)

    閉会中審査「都議選の結果見て考える」 自民・竹下氏:朝日新聞デジタル
    aomeyuki
    aomeyuki 2017/06/24
    政治家としては当然の話だけど、親安倍政権の方々からしたら、噴飯モノだろうなあ。
  • 若年層が安倍政権を支持するのは安倍政権がもっとも“革新”だから(城繁幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日放送されたTBSサンデーモーニングで、司会の関口宏氏(73歳)がこんな趣旨の発言をして話題になりました。 「若者は安定よりも変化を求めるべきではないか」 なんでも、上の世代より政権支持率が高いことに苦言を呈したのだとのこと。ついでに東大の姜尚中先生(66歳)もこんなことを言われています。 「未来に希望がないから、現状にしがみついている」 【参考リンク関口宏 安倍政権の高支持率を支える若者に苦言「変化を求めるべきではないか」】 個人的にはちょっとビックリしましたね。そういう見方も世の中にはあるんだなと。筆者はむしろ、現役世代や現政権の方がいろいろ変化させようとしている側であり、上の世代が現状維持しようとしている方だと考えてましたから。ネットで話題になっているということは、同じような違和感をもった人たちが少なからずいた、ということでしょう。 こういう世代間の認識のギャップはなぜ生じるのでし

    aomeyuki
    aomeyuki 2017/06/24
    だからやることなす事赤っぽいんだなあ。
  • 高須克弥 on Twitter: "かごいけさーん❗ 札束ってのはこんなですよ(*´∀`)♪なう https://t.co/OACy7nsLby"

    かごいけさーん❗ 札束ってのはこんなですよ(*´∀`)♪なう https://t.co/OACy7nsLby

    高須克弥 on Twitter: "かごいけさーん❗ 札束ってのはこんなですよ(*´∀`)♪なう https://t.co/OACy7nsLby"
    aomeyuki
    aomeyuki 2017/06/24
    この辺りが、真性の詐欺師と商売の上手いただの金持ちの差だと思う。
  • 萩生田官房副長官「指示していないこと明らかに」 | NHKニュース

    萩生田官房副長官は総理大臣官邸で記者団に対し「前川氏の記者会見の内容を肯定するわけではないが、少なくとも文部科学省が私を頼りにして相談に来たものであり、私の側から文部科学省に指示や働きかけをしたわけではないことが明らかになったのではないか」と述べました。

    aomeyuki
    aomeyuki 2017/06/24
    弁解すれば弁解するほど、抜け出せない何かにハマっていく感じ。相手は文科省とはいえトップにまで上り詰めた人物なんで、搦め手がジワジワ効いている。次のターゲットも近いうちに登壇させられそう。