タグ

2018年6月22日のブックマーク (15件)

  • 「映画『聲の形』」8月にNHK Eテレで地上波初放送

    2016年に公開された「映画『聲の形』」は、高校生の石田将也が、小学生のときにわかり合えず傷つけてしまった西宮硝子と再会し、交流を経て変化していく物語。京都アニメーションが制作し、監督は山田尚子が務めた。石田将也役は入野自由、西宮硝子役は早見沙織が演じている。また第40回日アカデミー賞優秀アニメーション作品賞、第20回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞などを受賞。同作が地上波で放送されるのは初となる。

    「映画『聲の形』」8月にNHK Eテレで地上波初放送
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/22
    Eテレのアニメに対する姿勢はガチ。TBSでドラマ版がやるけど、「この世界の片隅に」も放送していいのよ。
  • 自民・河村氏、「集中審議は勘弁」の首相発言紹介を撤回:朝日新聞デジタル

    自民党の河村建夫・衆院予算委員長は21日、安倍晋三首相が20日夜の会時、「集中審議は勘弁」と発言したと記者団に紹介したことについて、「間違いだった」と撤回した。河村氏は「総理からは『予算委員会、よろしくね』という感じのあいさつがあったのは事実だが、『勘弁してほしい』という言い方はなかった」と釈明した。 首相は20日夜、麻生太郎財務相や自民党の二階俊博幹事長らと東京・銀座のステーキ店で会。同席した河村氏が会後、記者団に「(首相が)『もう集中審議は勘弁してくれ』って言うから、『なかなかそうもいかないでしょ』って言っときましたけど」などと説明していた。 この首相発言が報じられると、野党側は一斉に反発。国民民主党の大塚耕平共同代表は「不適切、不誠実な発言だ。誠実な答弁は予算委でなされるべきだ」とし、立憲民主党の逢坂誠二衆院議員も「総理自身が丁寧に説明すると言っていることと真逆の発言だ」と批判

    自民・河村氏、「集中審議は勘弁」の首相発言紹介を撤回:朝日新聞デジタル
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/22
  • 野党共闘、共産に危機感 政権批判票は立憲に 党員10カ月連続減:朝日新聞デジタル

    野党共闘と党勢拡大の両立をめざす共産党が危機感を強めている。昨年秋の衆院選で共闘は一定の成果を収めたが、政権批判票を立憲民主党に奪われて党の議席は激減。党員拡大を立て直しの第一歩と位置づけたが、10カ月連続して減り続け、低迷に歯止めがかからない。来年夏の参院選に向け、今後格化する他党との調整も難…

    野党共闘、共産に危機感 政権批判票は立憲に 党員10カ月連続減:朝日新聞デジタル
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/22
    いい仕事を連発しているから評価はしてますよ。
  • 前川喜平 前事務次官“初告白”「完全に右翼だった軍歌少年時代」 | 文春オンライン

    ◆ 若い人たちとはまだ今でも会っています ――「『総理のご意向』文書は物です」と、前文部科学事務次官の立場で告発し、大きな反響を呼んでから1年が経ちましたが、身の回りの環境は変わりましたか? 前川 ずいぶん変わりましたね。特に交友関係が大きく変わったんですよ。今まで付き合っていたいろんな人と疎遠になっちゃって。 ――今までのお付き合いというのは。 前川 政治家とか役人です。もちろんあの後も繋がっている人はいます。文科省の官僚でも審議官以下、若い人たちとはまだ今でも会っています。ポストを気にし始める審議官以上だと、「ちょっと今は前川さんとは会えない」というのはあるでしょうね(笑)。 ――官僚の中でも文部官僚というのは地味で表に出てくる場面がなかなかないと思うんです。そんな中で、前川さんはまさに「異色の官僚」。今回はライフヒストリーを含め、これまでの官僚人生、文部行政の現代史をお伺いしたいと

    前川喜平 前事務次官“初告白”「完全に右翼だった軍歌少年時代」 | 文春オンライン
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/22
  • 経団連榊原前会長 高プロの対象に「マーケティング」をあげるの巻 : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 

    【プロフィール】常見陽平(つねみようへい) 身長175センチ 体重85キロ 千葉商科大学国際教養学部准教授/いしかわUIターン応援団長/働き方評論家/社会格闘家 北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業、同大学大学院社会学研究科修士課程修了(社会学修士)。リクルート、バンダイ、ベンチャー企業、フリーランス活動を経て2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師(現:准教授)。専攻は労働社会学。大学生の就職活動、労使関係、労働問題、キャリア論、若者論を中心に、執筆・講演など幅広く活動中。平成29年参議院国民生活・経済に関する調査会参考人、平成30年参議院経済産業委員会参考人、厚生労働省「多様な選考・採用機会の拡大に向けた検討会」参考人、「今後の若年者雇用に関する研究会」委員、第56回関西財界セミナー問題提起者などを務め、政策に関する提言も行っている。 執筆・講演のご依頼、お問い合わせなどはy

    経団連榊原前会長 高プロの対象に「マーケティング」をあげるの巻 : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/22
  • 『キマイラ』映像化発表! 30年以上書き続けてきた、夢枕獏氏に思いを聞いた。 | ダ・ヴィンチニュース

    1982年『幻獣少年キマイラ』の刊行から36年。KADOKAWAから刊行される文庫シリーズは19巻を数える。異形を身に宿す二人の少年と、神話的な謎を巡る闘いが幻想的かつ繊細に描かれ、ファンを惹き付けて止まない。 『キマイラ』映像化! 押井守氏とキャラクターへの思い ――キマイラの映像化はその発表の形も含めて、多くの人が驚きました。 キマイラは僕が手がける作品の中では、もっとも長く続いている物語です。まだ続いている『餓狼伝』よりも前から書いていますからね。しかし、そろそろ結末が僕のなかで見えてきました。 実はキマイラには数種類の結末を想定していたのですが、そのうちの幾つかは使えなくなってしまいました。1つはヒマラヤのような場所に向かうイメージで進めていたんですが、書きはじめた時には中国が今のような姿になっているとは想像もつかなかったのです。中国の奥地に「地図上の空白地帯が設定できるだろう」と

    『キマイラ』映像化発表! 30年以上書き続けてきた、夢枕獏氏に思いを聞いた。 | ダ・ヴィンチニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/22
    お、新作だ。
  • ラムのラブソング(レコーディング時のデモ)/小林泉美 by Fumitaka Anzai - 音楽コラボアプリ nana

    うる星やつらのオープニング、ラムのラブソングをレコーディングするために作曲者の小林泉美さん(ミミちゃん)が作った最初のデモ音源です(1981年の初夏頃)。 これを元に歌詞やアレンジを検討し、ミミちゃんがスコアを作成〜レコーディングして行きました。 最初の音なので歌詞が違っていたり、スキャットだったりしています。 当時のアニメのテーマ曲は、登場人物の名前やシチュエーションが必ず入っているのが常で、私はディレクターにこれを渡されて「え? これ大丈夫なの?」なんて言ったものです。 まあ、私の書いたシンセの BGM も当時は周りから「え? 大丈夫なのかよ? こんな劇伴作っちまって」と言われたんですけどね(笑)。 先日、うる星等のアニメがレコーディングされていた、伊豆のスタジオでイベントがありミミちゃんと話た結果、せっかくだから公表しようという話になって、ここにアップしました。

    ラムのラブソング(レコーディング時のデモ)/小林泉美 by Fumitaka Anzai - 音楽コラボアプリ nana
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/22
  • 「ラムのラブソング」最初のデモ音源がWebに

    × 976 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 278 465 233 シェア テレビアニメ「うる星やつら」のオープニングテーマ「ラムのラブソング」のデモ音源が、同アニメの劇中曲を手がけた安西史孝の、音楽SNS「nana」のアカウントで公開された。 この音源は作曲者である小林泉美が1981年の初夏に作った最初のデモとのこと。これを基に歌詞やアレンジを検討してレコーディングが行われたため、歌詞が完成バージョンと異なっていたり、一部がスキャットになっている。安西はこの音源について「当時のアニメのテーマ曲は、登場人物の名前やシチュエーションが必ず入っているのが常で、私はディレクターにこれを渡されて『え? これ大丈夫なの?』なんて言ったものです。まあ、私の書いたシンセのBGMも当時は周りから『え? 大丈夫なのかよ? こんな劇伴作っちまっ

    「ラムのラブソング」最初のデモ音源がWebに
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/22
  • 田嶋会長、日本のコロンビア撃破に感涙 鈴木長官が暴露「これは言っていいのか…」(Football ZONE web) - Yahoo!ニュース

    日本代表は19日のロシアワールドカップ(W杯)グループリーグ初戦コロンビア戦で2-1と勝利したなか、その裏で涙を流していた男がいる。日サッカー協会の田嶋幸三会長、その人だ、21日に競泳界のレジェンド・鈴木大地スポーツ庁長官が「これは言っていいのか分かりませんけれど……」と、“感激の涙”の舞台裏を明かしている。 【動画】心優しき吉田が子どもたち一人ひとりとハイタッチ! 決戦直前に見せた粋な計らいに称賛の声「素晴らしい気遣い!」 日はW杯初戦で格上のコロンビアを2-1と下し、アジア勢としてW杯で初めて南米勢を撃破するなど歴史的な1勝を挙げた。白熱の試合から2日後、田嶋会長はスポーツ庁の鈴木長官とともに、日のベースキャンプ地であるFCルビン・カザンのトレーニング施設を表敬訪問した。 水泳選手として1988年ソウル五輪の競泳男子100m背泳ぎで金メダルを獲得した鈴木長官も現地観戦。そこで「

    田嶋会長、日本のコロンビア撃破に感涙 鈴木長官が暴露「これは言っていいのか…」(Football ZONE web) - Yahoo!ニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/22
  • ファミレス経営の国会議員が法規制にこだわる理由(小林明子 BuzzFeed)

    「働かせすぎは人権侵害だ」ファミレス経営の国会議員がルールづくりにこだわる理由長時間労働はもううんざり。いくらそう思っていても、競争で負ける不安がつきまとう。企業努力に任せるのではなく同じ土俵で戦えるようにしなければ、「ブラック企業」はなくならない。 ファミレスが深夜営業をやめる「ロイヤルホスト」「ガスト」「ジョナサン」・・・おなじみのファミリーレストランが続々と深夜営業を取りやめる方針を発表した。 一方、深夜営業を従業員が1人でこなす「ワンオペ」が批判された牛丼チェーン「すき家」は、人員を確保できた店舗で深夜営業を再開している。 「外産業はブラックになりやすい。基的にはシフト制なので、長時間労働をする必要はないはずです。人員確保と営業時間の見直しが課題です」 BuzzFeed Newsにこう語るのは、国内で約700店を展開するファミレス「ジョイフル」(社・大分市)代表取締役の穴見陽

    ファミレス経営の国会議員が法規制にこだわる理由(小林明子 BuzzFeed)
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/22
    まともな事は言ってないと思う。自分の会社が不利になるかもしれないから政治家になって業界のルールを変える(残業代も払いたく無いし)という話。邪魔する奴はお嫌いのようだからあんなヤジが出るという安倍仕草。
  • 西野芙美@TENGA広報 on Twitter: "最近「TENGAの広報なんてやってるスケべ女ぐう抜ける」的なコメントが私にも寄せられるようになって驚いてるけど、こちとらそういう「エロい女には何してもいい」ってクソ思考を撲滅するためにこの仕事してるからな"

    最近「TENGAの広報なんてやってるスケべ女ぐう抜ける」的なコメントが私にも寄せられるようになって驚いてるけど、こちとらそういう「エロい女には何してもいい」ってクソ思考を撲滅するためにこの仕事してるからな

    西野芙美@TENGA広報 on Twitter: "最近「TENGAの広報なんてやってるスケべ女ぐう抜ける」的なコメントが私にも寄せられるようになって驚いてるけど、こちとらそういう「エロい女には何してもいい」ってクソ思考を撲滅するためにこの仕事してるからな"
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/22
  • https://anond.hatelabo.jp/20180621185159

    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/22
    リベラルや野党叩きの保守・右派界隈の内輪話として、楽しく読ませていただきました。
  • 「子どもを持つことだけが、女性の幸せではない」を描いていく「HUGっと!プリキュア」のすごさ

    2018年6月17日。プリキュア歴史に新たな1ページが追加されました。 「HUGっと!プリキュア」に新しいプリキュア「キュアマシェリ」と「キュアアムール」が登場しました。 キュアマシェリ(愛崎えみる)声:田村奈央 キュアアムール(ルールー)声:田村ゆかり その初変身の際、キュアマシェリとなった「愛崎えみる」と、キュアアムールとなった「ルールー・アムール」、“愛”を名に持つ2人の少女は言いました。 「あなたを愛し、わたしを愛する」。 この言葉は「HUGっと!プリキュア」の製作者が子どもたちに伝えたいメッセージの1つなのではないのかと自分は思うのです。 kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘の

    「子どもを持つことだけが、女性の幸せではない」を描いていく「HUGっと!プリキュア」のすごさ
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/22
    初代プリキュアは、魔法少女(主にセーラームーンかな)というステロタイプに対するアンチテーゼとして発明されたフォーマット。それが一旦先祖帰りして新しい地変を切り開く為に挑戦している感じ。
  • 「無罪判決が出たのに、一切報道がない」プロデューサー佐谷さんが会見…勾留262日、仕事は全て白紙 - 弁護士ドットコムニュース

    「無罪判決が出たのに、一切報道がない」プロデューサー佐谷さんが会見…勾留262日、仕事は全て白紙 - 弁護士ドットコムニュース
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/22
    驚く必要はない、これが日本の現実。「ネットで真実の人」が本当に戦うべき相手はこの記事の中に明確になっている。
  • 穴見 陽一

    お詫び この度、去る6月15日に行われた衆議院厚生労働委員会において、参考人のご意見の際、私が「いい加減にしろ」といったヤジを飛ばしたという報道がありました。 まずは参考人の方はもとより、ご関係の皆様に不快な思いを与えたとすれば、心からの反省と共に深くお詫び申し上げる次第でございます。...

    穴見 陽一
    aomeyuki
    aomeyuki 2018/06/22
    立場のある人は型で行動した方が良い場合もあるが、謝り方のフォーマットが完全に間違っている上に、謝りたく無いが表に出てしまっているので大失敗。まあ総裁が総裁のあの党の方ですから。