タグ

2009年7月8日のブックマーク (4件)

  • 日本でAmazon EC2/S3を利用しているWebサービス | 技術動向 | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    「横田さん、実はうちもAmazon EC2使っているんですよ」最近、色々なイベントや講演会等に行って色々な人にお会いするのだが、このような声を聞く機会が多くなってきた。お話を聞いていると、実験段階は既に終わっており、スポット的に実運用されている方や、既存の案件をAmazon EC2にまわしている所も出てきているようだ 「自分達はAmazon EC2を使っている」とわざわざ公表する所は少なく、日ではそれほどAmazon EC2が普及していないかのように見えるが、水面下では色々なWebサービスが使っているようだ。今回は日WebサービスAmazon EC2を利用している所をご紹介したい。 ○モバツイッター → Twitterを携帯電話で見るひとができるWevサービス「モバツイッター」は、先日サーバをAmazon EC2に移行している。 ○ モバイル向けの検索エンジン「froute.jp

  • 【4Gamer.net】[特集]シリアスゲーム「3rd World Farmer」の“面白さ”をあらためて見る

    「3rd World Farmer」のタイトル画面。Flashゲームで,Webブラウザからプレイ可能だ 近年注目されるシリアスゲームは,ゲームであると同時に教育性(および教育的配慮),あるいはスポンサーの政治的アピールといったものをコンテンツとして含まざるを得ないため,純粋にゲームとして見た場合に,その出来は往々にして玉石混淆だ。 「奥谷海人のAccess Accepted」第113回で紹介されていた「3rd World Farmer」は,そうした視点で見たとき非常に興味深い。シリアスという点においても,ゲームという点においても,実に異端的な怪作なのだ。 この作品は,第三世界(画面を見る限りアフリカ)の農民をモデルにした経営シミュレーションである。プレイヤーは天災・病気・内戦・難民問題・銀行の倒産といった困難を抱えつつも,農作物を育て家を経営していかねばならない。 1ターンは1年。農作物を

    aopico
    aopico 2009/07/08
  • 個人の才能とはいったいなにか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    下のエントリを読んでいろいろと思うところがあったので書いてみる。 少数精鋭のテクノロジーベンチャーは企業が支払うべきコストをどこに付け替えるのか このエントリには、別の二人の記事が引用されているので、そこを抜き出してみる。 * LingrとRejawサービス終了のお知らせ:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance - CNET Japan しかし一方で思うのは、4人というのはやはり大所帯だったということです。アーキテクト・デザイナ・クライアントという専門には重複がなく、これにアーキテクチャとデザインの両方を見られるマネージャであるぼくを加えて4名なら、適正な少数精鋭と言えると思っていました。しかし、これは決して「少数」ではなかったのです。 自分が技術的に成長した今だから言えることですが、今のLingrやRejawのようなプロダクトなら、1人か、多くても2人ぐらいで作れるべきで

    個人の才能とはいったいなにか - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    aopico
    aopico 2009/07/08
    うはwww超ひびくわー
  • @ch1cala | 部下のモチベーションが下がっているのに気づいた幹部社員のとった行動と言うのが、 部会で...

    “部下のモチベーションが下がっているのに気づいた幹部社員のとった行動と言うのが、 部会で 「おい、お前ら最近モチベーションが低下しているぞ、モチベーションを上げろ!」 だった。びっくりした。 そして再び、部門関連携がうまく行っていないことに気づいた幹部社員のとった行動と言うのが、 部会で 「おい、お前らにはコミュニケーション能力が足りない、コミュニケーション能力を向上しろ!」 だった。 びっくりして言葉がでなかった。 うつ病復帰社員にかける言葉が 「おい、元気出せよ!」 だし。 冗談のようでホントの話です。”

    aopico
    aopico 2009/07/08