タグ

法律とこれはすごいに関するaovenのブックマーク (8)

  • 「互いに性的独占をしない」「1年ごとに更新」―― とある夫婦が選んだ「契約結婚」という選択肢

    で現在「結婚」と言った場合、多くの人は「恋愛もしくはそれに近しいプロセスを前提とした、男女2人の法律婚」を想像するのではないでしょうか。しかし現実には、そうした形に縛られず、独自の形で結婚をしたという人も増えています。 「契約結婚」という形を選んだ長谷川さんと江添さん夫もその一例です。2人は同居はしているものの法的な婚姻関係にはなく(一般的な言葉で言えば「事実婚」)、「1年更新制」「互いに性的な独占をしない」「経済的にはそれぞれ独立し、財布は別」といった、2人の間で決めた“契約”に沿った結婚生活を送っています。既に同居は6年目。2019年には行政書士に依頼し、契約内容を正式にまとめた公正証書も作成しました。 江添さん(左)と長谷川さん(右)(※画像加工は編集部によるもの) 果たして2人はどのようにしてこの形に行き着き、どのように生活しているのでしょうか。直接お話をうかがう中で見えてき

    「互いに性的独占をしない」「1年ごとに更新」―― とある夫婦が選んだ「契約結婚」という選択肢
    aoven
    aoven 2020/08/06
    どちらかが先に亡くなった時の遺産相続の話も契約書に含めているのか?
  • 「JARL正常化弁護団」結成のお知らせ

    残念ながら、一般社団法人日アマチュア無線連盟における不祥事が続いています。理事会の運営はずさんで、会員の希望を反映した理事提案の抹殺が続いています。執行部は裁判所の命令に応じず、不適切な個人情報の取り扱いを選挙管理会が是認しています。法的に見て、JARLはもはや一線を越えていると考えた私たち無線家である弁護士一同は、この度、「日アマチュア無線連盟正常化弁護団(略称:JARL正常化弁護団)」を結成致しました。 私たちは、弁護士としての社会的責任にのっとり、公的な存在であるはずのJARLの現状を法的観点から分析し、必要に応じ裁判手続を活用することもいといません。いわゆる「改革派」の皆さんに限らず、JARLの現状を問題と考えるアマチュア無線家の皆さんと広く連携して、JARLの「正常化」を果たすために活動して参ります。 2020年6月15日 7K1BIB 弁護士 山内貴博(弁護団長) JI1E

    「JARL正常化弁護団」結成のお知らせ
    aoven
    aoven 2020/06/15
    アマチュア無線家の弁護士さんが決起されたのは心強い #JARL正常化弁護団を応援します
  • 誹謗中傷されたのでツイッターで騒いでみたら20万円で示談になった話|コミさん

    最近のツイッターランドはとても殺伐としていますね。 先日に某テレビ番組で出演していた女性がSNSからの誹謗中傷によって傷付き自殺してしまったという件もありました。 SNSは表現の自由が最大限に発揮できます。 しかし、SNSではどうも画面の向こう側にいるのが生身の人間だということを理解せず好き勝手に言ってしまう人がいるようです。 非常に嘆かわしい話です。 さて、もし仮に誹謗中傷されたときはどのように対応するのがベストなんでしょう。 泣き寝入り?逆に相手に執拗に嫌がらせをしてみる? ぼくがとった行動はというと、法律事務所に相談です。 そして、結果的に20万円の示談金をもって加害者の方と示談するに至りました。 先日の誹謗中傷の件で、あれから人に直接DMで謝罪いただき、損害賠償請求は取りやめて示談金を20万円として示談で解決することにしました! みんなインターネットで誹謗中傷しちゃダメだよ! —

    誹謗中傷されたのでツイッターで騒いでみたら20万円で示談になった話|コミさん
    aoven
    aoven 2020/05/28
    ツイを晒しあげすると賠償金が減るのは気づかなかった/費用の相場と流れが分かりやすい
  • 画像「無断転載」の情報開示請求、慣れたら10分でできる 裁判で約90万円勝ち取った写真家インタビュー (1/4) - ねとらぼ

    個人で対処するのが難しいと思われがちな「画像の無断転載」。大切な写真やイラストが知らぬ間に盗用されているのは悲しいものです。とはいえ、いきなり弁護士に依頼するのもハードルが高く、二の足を踏んでしまいがち。 そこで今回は、弁護士を立てない「人訴訟」の経験も豊富で、1回の裁判で約90万円の和解金を得た実績もある夜景写真家の岩崎拓哉さんに、無断転載に遭った際の対処方法についてご自身の体験を元に語っていただきました。 岩崎さんが運営する、全国の夜景スポットを紹介するサイト「夜景INFO」 メールフォームでコンタクトを取らず、まずは相手の情報開示請求を ――無断転載をした相手に問い合わせる上でまず注意すべき点とは何でしょう? 岩崎:いろいろな交渉の仕方があると思うんですが、特に相手が匿名の「まとめサイト」などの場合、サイトに設置されたメールフォームからの連絡はおすすめしません。運営者情報が書かれて

    画像「無断転載」の情報開示請求、慣れたら10分でできる 裁判で約90万円勝ち取った写真家インタビュー (1/4) - ねとらぼ
    aoven
    aoven 2018/10/29
    写真家だけでなく、レイヤーさんや絵師さんも必見。アサヒカメラのマニュアルも見直したい
  • 無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止を明示する例文

    一応このサイトの一番下にも無断転載やまとめサイトへの引用を厳禁する旨を記載しています。 まあ何を書こうが持っていく人は持っていくし、コピペする人はするのですが、いざアフィリエイト系まとめサイト等の運営者に対して著作権侵害の申し立てを行う際に『ウチはこう書いてますから!!』 と主張できる要素の一つとして書いておくに越したことは無いと思います。 まだサイトに無断転載・無断使用厳禁の注意書きを書いてない方は是非。 日語で 日語で簡単に記載する場合はこんな感じで。 使えそうならこのままコピーして使って頂いて大丈夫です。 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。 また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。 英語で こちらもこのままで宜しければコピーしてお使いください。 Unauthorized copying and replication of the cont

    無断転載禁止&まとめサイトへの引用禁止を明示する例文
    aoven
    aoven 2018/08/17
    英語や中国語まであるのはありがたい
  • 8ヶ国語対応無断転載禁止バナー

    海外の無断転載に困り果て、必要に迫られて作りました。 ベースになっているのは『4ヶ国語で無断転載禁止バナー』様のものです。 加工・再配布等自由との事なので、そちらを元にさらに4ヶ国語プラスの計8ヶ国語のバナーを制作しました。 上から順番に、英文・中文(簡体字・繁体字)・ハングル・ドイツ語ロシア語・タイ語・スペイン語・フランス語 で、全て無断転載禁止の意味合いを持っている言葉です。 言葉が多いのでバナーが大きめになっておりますが、少しでも皆様のサイトに合うように全14色で枠は4種類(+枠無し)サイズは4種類制作いたしました。 横長タイプ450×160と600×148は記事に挿入しやすい枠無しのみ、縦長タイプのものはBLOGのサイドバーでの使用を想定しております。 ---------------------------------------------------------------

    aoven
    aoven 2018/08/17
    写真のポートフォリオ作る時にお借りします
  • COPYTRACK ▶︎ 無断転載された画像を発見&管理

    独自のリバース画像検索で、商用利用されているデジタル画像のコピーをインターネット上で検索します。あなたの貴重な時間を節約し、写真、イラスト、デジタルアート、スキャンなどどんな作品の無断転載でも見つけることが可能です。

    COPYTRACK ▶︎ 無断転載された画像を発見&管理
  • アサヒカメラが写真の「無断転載」の“撲滅”目指す 特集「削除要請&損害賠償請求 超実践マニュアル 完全版」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 写真専門誌「アサヒカメラ」の2018年3月号(2月20日発売)に、まとめサイトやSNSで増えている無断転載の問題について徹底解説した特集「削除要請&損害賠償請求 超実践マニュアル 完全版」が掲載されます。 「アサヒカメラ 2018年3月号」 2017年に緊急企画として「写真を無断使用する“泥棒”を追い込むための損害賠償&削除要請マニュアル」を掲載すると、多くの書店で売り切れが続出。その翌月号にも再掲載される異例の措置が取られるなど(関連記事)、大反響を呼んだ特集記事を大幅リニューアルし、写真を無断使用する“泥棒”を撲滅する「完全版」として掲載します。 前回特集からさらに実践的な“完全版”となっています 最近急増してきたInstagramでの無断使用など、以前より深刻になっているインターネット上での写真の無断使用問題。無断使用者の連絡

    アサヒカメラが写真の「無断転載」の“撲滅”目指す 特集「削除要請&損害賠償請求 超実践マニュアル 完全版」
    aoven
    aoven 2018/02/17
    速攻でポチった。写真をうpる派のカメラクラスタは絶対に目を通した方がいい
  • 1