タグ

2016年10月20日のブックマーク (6件)

  • ゆうメールの料金、日数、送り方

    ゆうメールは信書(手紙や納品書、請求書ほか)以外の冊子や電磁的記録媒体(CDやDVD等)を送る際に使える発送方法のひとつで定形外よりもが安くなっています。 また、条件を満たせば特別料金が適用され(特約ゆうメール)、更に安く送ることも可能。 (特別料金についてはこちらを参照) ちなみに信書以外を送る方法としては他に佐川急便の飛脚メール便といったサービスもあります。 *2017年6月1日からの料金等の改定により定形外郵便およびゆうメール(はがきも)の料金が変更されましたが、定形外よりもゆうメールのほうがいわゆる"改悪"された感があります。 ゆうメールで送れるもの ゆうメールで送れる物を大雑把に書くと信書以外のものですが、具体的に書くと以下のようなもの。 ・新聞、書籍、雑誌、カタログ、カレンダー等、糸または糊で綴じられたもの(冊子)やポスター ・CD、DVD、USBメモリ、フロッピーディスク、ビ

    aoven
    aoven 2016/10/20
    ゆうメールの料金、日数、送り方
  • ゆうメールの料金・発送方法・使い方・送料節約術を毎日使ってたヘビーユーザーが徹底解説 - ノマド的節約術

    こんにちは! かつては毎日ヤフオクでモノを売っていた、ノマド的節約術の松です。 2011〜2013年にかけては、毎日のようにヤフオクやAmazonに商品を出品しては発送作業をしていました。 売れた商品を送るのに使っていたサービスで「ゆうメール(旧:冊子小包)」があります。 私は昔に買っていたCDを売ることが多かったので、ゆうメールを使う機会も多かったです。 当時はクロネコメール便があり、大半はそちらを利用していましたが、2cmに収まらなない2枚組以上の初回限定版CDなどは、ゆうメールを使って送っていたのを今でもよく覚えています。 当時の私は、とにかく生活するだけでいっぱいいっぱいという状態。 と子供がいる中、どうやっていつないでいくかを考えてて、その中の仕事の一部で物販がありました。 送料を安くすることも手元にお金を残す上で大切なことなので、ゆうメールを送る時にもできる限り安く済ませ

    ゆうメールの料金・発送方法・使い方・送料節約術を毎日使ってたヘビーユーザーが徹底解説 - ノマド的節約術
    aoven
    aoven 2016/10/20
    ゆうメールについてブクマ
  • 世間が浄化していく延長線上に駅乃みちか批判があるんじゃないかなぁ

    なんとなく、そう思った。 酒や煙草が消えていく延長線上にある気がする。 「明確に健康被害がある酒や煙草と誰も傷つけていない萌え絵が一緒とか何言ってんだ」と思われるかもしれないけど、根っこの部分にある「不快だから消えてほしい」は共通してると思うんだよね。 この「不快だから消えてほしい」という声が正当性を持っているかのように扱われる今の時代では、次に何が「不快だから消えてほしい」と言われるかはわからない。今回は駅乃みちかだったけど。 オタクフォビアは昔からあるけれど、昔はある意味マイノリティへの好奇の目や迫害に近かった気がするけど、今は明白に「オタクって不快」という不快感から批判が出発してるんじゃないかな。 誰も迷惑を被っていないのになぜ批判されなければならないのかと理不尽さを感じるけれど、批判する側も結局のところ「不快だから消えてほしい」でしかないんだと思う。 「あれは不快だから消えてほしい

    aoven
    aoven 2016/10/20
    浄化の行き着く先は「そして誰もいなくなった」 そして、イチャモンつけて何でもかんでも浄化しようとする人には、「水清ければ魚棲まず」という言葉を贈りたい。
  • 急須の注ぎ口、ビニール外して使って! お茶屋の投稿が話題 「知らなかった」驚きの声も 業界団体に聞く (withnews) - Yahoo!ニュース

    お茶をいれる時に使う「急須」に関するツイッター投稿が話題になっています。注ぎ口に付いているビニールキャップについて「お茶を淹れる際には不要ですので外してください」と呼びかける内容です。これに対し「初めて知った」「つけたまま使ってた」といった驚きの声が上がっています。投稿した三重県のお茶屋に話を聞きました。 【画像】急須のビニールキャップあれこれ。豆知識「スニーカーの謎の2つの穴」の使い方もあわせて紹介 話題になっているのは、三重県四日市市にある「お茶の川村園」の投稿です。注ぎ口にビニールが付いた急須の画像とともに、こんな文章が書かれています。 「急須の注ぎ口に付いているビニールキャップは、輸送中の破損防止のために付いています。お茶を淹れる際には不要ですので外してください、捨ててもいいぐらいです。ビニールキャップを付けたままお茶を淹れ続けますと隙間に茶渋や水垢を蓄積させて不衛生ですので、外

    急須の注ぎ口、ビニール外して使って! お茶屋の投稿が話題 「知らなかった」驚きの声も 業界団体に聞く (withnews) - Yahoo!ニュース
    aoven
    aoven 2016/10/20
    デマかと思っていたが、違うのね。お茶を注ぐためのキャップが市販されているのは知らなかった
  • 詐欺師を追い詰める、からかうコンテンツの可能性がすごい

    架空請求業者に完全勝利した動画【石川典行】より YouTubeやニコニコ動画など、動画投稿サイトで「架空請求」と入力し検索をかけると面白い動画がたくさん出てくる。 昔からニコニコ動画ではこうした架空請求業者に電話してからかったり矛盾を指摘する動画が人気だった。架空請求動画で人気者になった配信者もおり、動画サイトでは詐欺師を追い詰めたり、からかったりするコンテンツが1つの人気ジャンルになりつつある。 YouTubeなど個人で架空請求業者をからかう動画なら、電話代だけしかコストはかからないので参入は容易だ。費用的、時間的コストをかけてコンテンツを作れば、他とは違う面白いものを作る事も出来るだろう。テレビ番組ではこういった詐欺師を追い詰める番組「ハンゲキ」が高視聴率を獲得したのは記憶に新しい。 需要があれば普及が進むのは当然であるが、現状はこうしたコンテンツを作る事によりコストとリスクの問題が生

    詐欺師を追い詰める、からかうコンテンツの可能性がすごい
    aoven
    aoven 2016/10/20
    復讐といったリアル被害が怖いので、リスク管理ができる上級者向けな感じがする
  • 少なくとも現役の金貸しであるかは怪しいですねぇ - 何気ない記録

    金貸しだけどクレカの審査通らない理由教える 今の審査で少なくとも一般的なカード審査では信用情報機関の情報程度しか見ません。増額審査なら別だが。あと、ヒストリーはほぼ無意味。日の審査のベースは借入額(銀行与信のケースは枚数)と収入のみですよ。 2016/10/19 02:00 よんだ。 全ての金融会社の事情を知っているわけではありませんが、一応これでも経済系の雑誌で当時はランクインする規模の貸付残高の会社に属しておりましたし、今も金融系のグループ勤め(子会社に貸金、信販有り)ですので、違和感についてのみコメント。 ここで注意しなければいけないのは 「何日滞納したか」ではなく「月をまたいだかどうか」で判断されるということだ つまり「9月1日の返済分を9月30日まで滞納」より「9月30日の返済分を10月1日まで滞納」の方が「重い延滞」だ なので延滞が怖い人は(任意で指定できるなら)引き落とし日

    少なくとも現役の金貸しであるかは怪しいですねぇ - 何気ない記録
    aoven
    aoven 2016/10/20
    ありゃ?増田のクレカ審査、ウソが混じってた(らしい)のか