LightroomとNASを連携して使用する場合、Lightroomの仕様によりカタログだけはNASに入れてLightroomを使う事ができませんでした。しかし、iSCSIという接続方法を使う事でカタログもNASに入れたままLightroomを使う事ができたのでご紹介してみようと思います Lightroomを完全NAS運用できた!RAW現像ソフトとして多くの人が使っているAdobe Lightroom。これをNASと連携して使う場合、PCにネットワークドライブとしてマウントすれば写真(RAW、JPEGなど)はNASに入れたまま運用できましたが、カタログだけはPC側に置いておかなければ起動できませんでした。 つまり、LightroomをNASと連携させるなら「カタログはローカル、写真はNASへ」という運用をしなければいけませんでした。ところが今回、NASメーカーのSynologyさんからNA
