タグ

2019年6月2日のブックマーク (3件)

  • 殺人未遂容疑で逮捕 元次官「迷惑かけてはいけないと思った」 | NHKニュース

    1日、東京・練馬区の住宅で44歳の長男が包丁で刺されて死亡した事件で、逮捕された農林水産省の元事務次官の76歳の父親は「周囲に迷惑をかけてはいけないと思った」と話していることが、捜査関係者への取材でわかりました。事件の直前、近くの小学校の音がうるさいと腹を立てていた長男を父親がたしなめたことで口論になったということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。 調べに対し、「長男を包丁で刺した」と供述しているということですが、その後の調べで、事件の直前に父親と長男の間で口論になっていたことが、捜査関係者への取材でわかりました。 捜査関係者によりますと、家の近くにある小学校の音がうるさいと腹を立てていた長男に対して、父親がたしなめたことがきっかけで口論になったということです。 長男は家庭内で暴力を振るうこともあったということで、父親の熊澤容疑者は「周囲に迷惑をかけてはいけないと思った」と話してい

    殺人未遂容疑で逮捕 元次官「迷惑かけてはいけないと思った」 | NHKニュース
    aoven
    aoven 2019/06/02
    マスコミの報道もネットの反応もそうだが、池袋暴走事故や先日の無差別殺人事件との扱いの差に溜め息しかでない
  • あの頃の 軽便鉄道     井笠鉄道   鬮場(くじば)駅車庫跡 - しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

    今回の「あの頃の・・・」は、いつもとはちょっと違った珍しい写真をご紹介しようかと。 皆さんは井笠鉄道と言う今は廃線になってしまった軽便鉄道をご存知でしょうか? 軽便鉄道が好きな方や、チョイトお歳を召された私のような鉄道ファン、模型好きの方には有名な軽便鉄道です。 私の曖昧な説明よりもネットで「軽便鉄道 井笠鉄道」等でで検索すれば、かなり多くののサイトで詳しく紹介されておりますのでそちらをご覧になって下さい。 私も幼少の頃、母方の祖母に連れられ井笠鉄道の中心駅であった井原駅でよくそのマッチ箱の様な列車を見た記憶がおぼろげながらあったりします。 そんな井笠鉄道も昭和46年に線であった井原~笠岡間が廃線になり鉄道事業から撤退してバス専業会社として再スタートして現在に至っています。 そんな廃線になった車両が当時、井笠鉄道の車庫があった鬮場駅(くじば)の車庫に大切に保存されていました。 しかし、1

    あの頃の 軽便鉄道     井笠鉄道   鬮場(くじば)駅車庫跡 - しゃりお @ 撮り鉄倶楽部
    aoven
    aoven 2019/06/02
    放火がなければ…よかったのに…
  • 正式名称は一体…?カップコーヒーに砂糖と共に付いてるアレ『フレッシュ』が全国共通語ではなかった?

    自分ブラック派なんで基使わないから分かんないんですけど、そういやアレの共通言語的な呼び名分かんないや。

    正式名称は一体…?カップコーヒーに砂糖と共に付いてるアレ『フレッシュ』が全国共通語ではなかった?
    aoven
    aoven 2019/06/02
    我が家では「クリーム(またはミルク)」と呼ぶ(修正)。牛乳や生クリームとは違うのかと調べたら、植物油脂で作られたそうで「へぇー」(死語)になった