タグ

2022年3月3日のブックマーク (1件)

  • Synology NAS にぴったりのUPSは? | 生産性向上委員会

    UPSでデータ保護の死角を埋める SynologyのNASを導入して早くも一年半が経過しました。その間、色々と問題が発生しましたが、サポートがバッチリ指導してくれるのでなんとか乗り切ることができました。費用はかかりますが手動のバックアップと比べると安心感が違います。 とはいえ、一つ大きな問題が残っています。停電に備えたUPS(無停電電源装置)が設置できていません。 これまでわたしは自宅でも職場でもUPSを使ったことはなく、それで問題が起きたこともありません。しかし、このところ毎年のように「数十年に一度」クラスの災害が発生しており、停電もいつ発生するかわかりません。そこで、思い立って急遽UPSの選定に取り掛かりました。 どの方式が良いのか? UPSには、常時インターバー方式、ラインインタラクティブ方式、常時商用方式があり、その特徴は下表のとおりです。 詳細はメーカーのHPを御覧ください。 O

    Synology NAS にぴったりのUPSは? | 生産性向上委員会
    aoven
    aoven 2022/03/03
    CyberPowerのUPSを組み合わせた事例について