タグ

DIYに関するaovenのブックマーク (56)

  • ボロボロの平家を買ったら最高だった話|(株)青春たむら社長

    初めまして、株式会社青春代表取締役の田村ヒロシと申します。 公私ともにパートナーのビア子さん(仮名)、2匹のである馬超とムー大陸と暮らしています。記念すべき最初の記事は、わたしたちが住む家の話。 家プロジェクトをはじめたのは2019年。 コロナ禍に突入し、店内飲型の事業が主力だった私たちにとって、 精神的にもちょっとしんどい時期でした。 そんな中で進めた家づくりは、一筋の希望であり安らぎでした。 800万円で平家を買う当時のわたしは単身赴任中、ある日ビア子さんからLINEが届いた。 ボロ家の画像が添付されていた。 ビア子「やばい。買う。」 ひろし「めっちゃいいと思う、買いますか」 その後いくつかのLINEのやりとりで、ほぼ購入の意思が決定。 不動産屋の物件情報には「古家つき」とあり、家は取り壊す前提で土地として販売されていた物件だった。このLINEから数日後には、ビア子さんと父トミオの

    ボロボロの平家を買ったら最高だった話|(株)青春たむら社長
    aoven
    aoven 2024/08/20
    DIYでリフォームして、「お一人様の終の棲家」にしても悪くない物件
  • 目指せ!燻製名人!

    みなさんは「燻製」と呼ばれるものをべたことがありますでしょうか。また燻製と言えばどのようなものを思い浮かべるのでしょうか。燻製の歴史はとても古く世界各地でそのようなものが作られておりました。また私たちの住む日でも古くから作られている燻製があります。 日における燻製とは! 東北地方秋田県の名物で有名な「いぶりがっこ」をご存知でしょうか。大根を縄で縛っていろりの天井につるし、いろりの煙や燃えるたきぎの熱によって、つるした大根をじっくりと燻したものを漬けた漬物の一種です。大根を乾燥しつつ、それが燻製となり、長期保存や欲が増す色合いや香りがつきとても人気のある漬物ですよね。いぶりがっこがあればご飯を何杯でもべられる。なんて話をよく耳にすると思います。他に古くから日に伝わる燻製で目にするものと言えば、北海道地方のアイヌ民族の間で古くから作られていた鮭トバも有名ですよね。鮭トバは内臓を取っ

    目指せ!燻製名人!
  • 100万円の古民家 の記事まとめ | ロケットニュース24

    『手で塗るMORUMORU(モルモル)』という商品をご存知だろうか? 屋内でも屋外でも使用できる、しっくい風の壁用仕上・補修剤だ。 その名の通り、手で塗れるのが特徴で、DIY初心者でも簡単にしっくい風の質感や風合いを楽しめるという。 そんなモルモルをYoshioが100万円の古民家に持参してきた。家のどこを塗るのかな〜と思いきや…… 続きを全部読む

    100万円の古民家 の記事まとめ | ロケットニュース24
  • ハスラーのカーバッテリーをDIYで交換。季節の変わり目での点検・交換がおすすめ。

    電装品が多くなった昨今の自動車、アイドリングストップ搭載車ですと再始動でさらに酷使されています。定期交換部品のひとつであるカーバッテリー。 先日の車検でのガソリンスタンドでは14,000円の見積。使用期間的にも弱っている […]

    ハスラーのカーバッテリーをDIYで交換。季節の変わり目での点検・交換がおすすめ。
    aoven
    aoven 2022/08/08
    コパック点検で変えてもらったが(1万円少々)、次回の参考に
  • カーボンロッド直接給電アンテナを試す

    製作編カーボンロッド給電部給電方法は、先駆者のJS1WWRさんの方式に習い、銅箔テープによる静電結合でやってみる。 まずは、竿の握り部のラバーを剥がす。 ラバーはハサミを隙間に差し込んで切れ目を入れたら、あとは引っ張れば簡単にむけた。飾りリングは上に向かって叩いたらずれてくれた。その下でラバーが接着されていてガビガビ。カッタで少しガリガリやって削り落とした。リングは残念ながら抜けない(上で引っかかる)。 IPAを含ませたティッシュで拭いたらティッシュが真っ黒。塗装(?)が剥がれたみたいで、竿の色が薄くなった。 銅箔テープはぐるりと全体に貼った(縦方向に数で全体を覆った)。飾りの金属リングのところまでにしたので、長さは20cm程度。 下の方でワイヤ(ACケーブルを割いたもの)をハンダ付け。結束バンドで固定。銅箔テープの上にビニルテープを巻いてから結束バンドのほうが良かったかも(銅箔テープは

    カーボンロッド直接給電アンテナを試す
    aoven
    aoven 2022/04/17
    QRP用手動チューナーと組み合わせてみるのも面白いかも #アマチュア無線
  • ものづくりやろう!/第一回 アンテナチューナの製作|2021年6月号 - 月刊FBニュース アマチュア無線の情報を満載

    aoven
    aoven 2021/10/21
    IC705に使うならラジオ用ポリバリコンで代用できるかも
  • 移動向きマイクロバートアンテナの制作 (実際には、短縮型コブラアンテナとでも言う方が正確かもしれません)

    移動向きマイクロバートアンテナの制作 (実際には、短縮型コブラアンテナとでも言う方が正確かもしれません) 2018年のハムフェアで「移動向きマイクロバートアンテナ」を紹介したところ、「原理的なことは分かったけれど、具体的な制作方法が知りたい」との意見をいただきました。 ここでは、原理的なことについても載せますが、制作編のみで良ければ前半は飛ばしていただき、後半から読んでいただければ良いかと思います。質問はいつでもOKです。 (ハムフェア資料だけでは内容が不十分かとは思いますが、一応以下にダウンロードできるようにしておきました) MVアンテナは、CQ誌の海外コンテスト欄を担当されているJE1SPYさんから紹介いただいて、大変重宝に使用させていただいております。 [マイクロバートアンテナとは?] JA1SCEさんの以下のHPに詳しいです。 http://www.ja1scw.jp/hp/Ham

    aoven
    aoven 2021/10/19
    マイクロバートアンテナのアレンジ版について
  • 初心者がスピーカーを作るにあたって押さえておきたい基礎知識 | はじめての自作スピーカー

    自作スピーカーを作るにあたって、押さえておくべき基礎知識を私の経験と勉強をもとにわかりやすく簡単にまとめました。 これから「よし!スピーカーを作るぞ!!」とお考えであれば、作成前にこの記事に目を通しておくだけでもワンランク上の音を安価に手に入れるきっかけになるかもしれませんよ。 今回まとめたのはスピーカーづくりにおける音のづくりの概念、スピーカーの箱について、スピーカーユニットについて、アンプについてという自作の基礎知識として押さえておきたい項目となります。 まずは基礎知識からです! スピーカーづくりの基礎知識 まずはスピーカーづくりの基礎知識からです。 自作スピーカーは簡単に言うと、スピーカーユニットを用意して、適当な箱や板に入れて、アンプつなげて、音源につなげれば完成です。とっても単純ですね。 とはいえ、何の考えもなく自作してもいい音のスピーカーをつくることができるとは限りません。 ま

    初心者がスピーカーを作るにあたって押さえておきたい基礎知識 | はじめての自作スピーカー
    aoven
    aoven 2021/10/14
    スピーカーの箱(エンクロージャー)について
  • アパマンで DXを楽しもう JH8POY/移動局 JJ1TXL /固定局

    2023年4月6日 宮古島周辺で起きた陸上自衛隊のヘリコプター「UH60JA」墜落事故でボイスレコーダーが回収され、関係者によると、エンジンが異常な音を立て、機体のトラブルを知らせる警報音も鳴る状況が記録されていたらしい。 さらに気になるのが、機長と副機長が「エンジン出力が低下している。高度を保とう。」と声を出し合う様子も残されていたという事実。来、エンジンの出力が急激に低下した場合、飛び続けてはいけない。 即座にオートローテンションで降下し着陸しなければならない。 5,000時間の熟練パイロットが何故その選択をしなかったのか。陸上であれば何の迷いもなく緊急着陸できたであろうと信じます。しかしながら起きてはいけない海上でのエンジントラブル。「エンジンが異常な音を立て」とあるが、エンジンなのかトランスミッション系なのかは定かではないが、飛行を継続できず15億円もするヘリを水没させなければな

    アパマンで DXを楽しもう JH8POY/移動局 JJ1TXL /固定局
    aoven
    aoven 2021/10/02
    マルチバンド垂直アンテナ“DX COMMANDER”自作について #アマチュア無線
  • 皆空の中で... 25. 7MHz~28MHz アンテナチューナーの自作

    aoven
    aoven 2021/09/17
    ポリバリコンで応用できるのか?
  • jisakuantenna

    まずはマンション下から見上げた私のベランダです。うひゃーと 言われそうですね。そうです思いっきり目立っています。でも XYLの努力もあり住人組合も容認頂いてます。廊下で住人と 出会うと”田中さん、今日は何が釣れました?”と良く聞かれま す。私は笑顔で、”はい。ヨーロッパのドイツですとかアフリカ のザイールです!。”と答えています。Hi Hi マンションの下から撮りました。釣竿は3で上から50MHz用、 14及び18MHz用と7MHz用となっています。 一番長いもので5.5mです。 5階の階段踊り場からの写真。この状態ですとベランダからコソドロ も安易に入ってこれませんので防犯上も安心!?。一番上の釣竿は 50MHz用で300Ωのテレビフィーダを利用したJ型アンテナ です。(雨が降るとマッチングが800KHz程度下がりますが。。) マンションの7階の廊下から撮影しました。写真左側に1m程度

    aoven
    aoven 2021/09/17
    エアバリコンで合わせる7mhz逆L型アンテナについて/ポリバリコンでも代用できる?
  • 釣り竿を立てたアンテナあれこれ - アマチュア無線局 JO1KVS

    久々に車に釣り竿を立ててアンテナの一部にして遊んでみました。 お隣の車のアンテナにもつないでみました。Hi 釣り竿は移動運用の友。 どんな使い方があるでしょう。 1 釣り竿ホイップアンテナ 釣り竿にエレメントを絡めたり通したりし、一番下にM型コネクタを取り付けて超ロングなホイップアンテナにするもの。 中間に大きなコイルをつけて7MHz用にしたものなどがハムフェアやネットでも手に入りますね。 Mコネが基台の飾りナットに大きな面積で当たるように工夫されたものが良いです。同軸ケーブル用のコネクタをそのまま使うと取り付けた際に基台のMメスコネクタを回してしまい、基台側が緩んでしまうので。 7MHzの場合、全長が5mもあれば立派な戦力になります。4mでも大差ない。なので4~5mになるように作るといいと思います。 2 釣り竿をマストとして使う 先端のほうは柔らかすぎるのでマストには使えませんが、少し太

    釣り竿を立てたアンテナあれこれ - アマチュア無線局 JO1KVS
    aoven
    aoven 2021/09/13
    釣り竿ホイップなどについて
  • 14〜50MHz用 調整式V型ダイポール | JI3XOM 無線部屋

    JUGEMテーマ:アマチュア無線 今日はハムフェアー 東京は苦手なのでパスしていますw お昼から雨予報でしたので午前中に買い置きしていた V型ダイポールのテストをしてきました。 購入先は「祐徳電子」https://yutokudenshi.com/ 5.6mロッドアンテナ2とロッドアンテナ用マウントです。 当はラディックス製とか欲しかったのですが 先立つものが・・・w あと、1使いでバーチカルが作れる♪ と言うのも決定理由です。 バランは自作品があるのでそれを利用します。 特に説明書も見ず取り付けられるように取り付け。 14MHzから調整します。 14.110にてSWR1:1.35 さすがフルサイズ帯域も問題なし。 調整後タイミング良くVVVからのCQ コールサインは 8J1HAM局♪ 呼んでみますとコールバックがあり QRPでしたのでご迷惑をおかけしましたが QSOは成立しました♪

    14〜50MHz用 調整式V型ダイポール | JI3XOM 無線部屋
    aoven
    aoven 2021/02/20
    一万円少々で作れるマルチバンドV型アンテナについて
  • 空芯密巻きコイルの巻き方

    空芯ソレノイドコイルの密巻きがなかなか上手く行かない。ビヨーンと伸びたスプリングのようになってしまう。 色々試行錯誤して、何とかこんな感じくらいまでにはできるようになった。 完璧とはいい難いけど、まぁまぁではなかろうか。このときの線材は、1mmのポリウレタン線。 ポイントは以下。 事前にワイヤをしごいておく。よれているときれいに巻けるわけがない。 ワイヤの一端をテーブルの足などに巻きつけて固定する。 ワイヤを張った状態で芯に巻き取る。できるだけ線が密着するように。 「芯に巻き付ける」のではなく「芯で巻き取る」ようにする。そのため、芯材はある程度の長さがないとやりづらい(両手でしっかり持つため)。乾電池のように短いとしっかり掴むのが難しかった。上の写真では、ペンの金具にワイヤの端点を引っ掛けるとワイヤが動かなくなり都合が良かった。 ※上の写真では片手で持っているが、これは片手でカメラを持って

    空芯密巻きコイルの巻き方
    aoven
    aoven 2021/02/16
    コイルの巻き方について
  • 1/2λ エンドフェッドアンテナ用チューナーの製作 - JJ1WKN Log

    HFの移動運用用に1/2λ エンドフェッドアンテナ用チューナーを作りました。 このアンテナはツェップもどきアンテナとか、電圧給電型アンテナとか呼ばれています。 回路はJK7TKEさんのページのマルチバンド対応の「E」です。 コイルは直径35mmで30回巻きで、測定したところ6.6uHありました。 VCは耐圧500Vで100pFです。 50MHzの3mにギボシ端子で線を順に継ぎ足していき18MHzまで対応しました。 7MHzは28MHz+16mとしました。 チューナーで調節できるので、各バンドのエレメント長は最低周波数の半波長にしてあります。 5mの釣竿にワイヤーを沿わせての運用になります。 ハイバンドの調整は難しいようですが、マッチングが取れるかテストしてみようと思います。 先ほどマンションの通路でテストをしてきました。 常置場所から30m程しか離れていませんが一応移動運用です。 50、2

    1/2λ エンドフェッドアンテナ用チューナーの製作 - JJ1WKN Log
    aoven
    aoven 2021/02/11
    マルチバンドのツェップアンテナについて
  • http://ja1xrq.g.dgdg.jp/Vertical_Ant/Vertical_Ant.html

    aoven
    aoven 2021/02/03
    アンテナの自作とアンテナ線のまとめ方について
  • アンテナシステム

    aoven
    aoven 2021/01/14
    VCHなど自作アンテナの紹介について #アマチュア無線
  • 簡単なコイルの作り方

    aoven
    aoven 2020/12/23
    短縮コイルの巻き方について
  • VCHアンテナを作ってみた(その3 調整編) | 元祖TS Production – 露組出張所

    コイルとエレメントを竿に取付け、裏庭にて調整。 まずは7MHzから・・・・・とりあえずそのままの状態では8.5MHzあたりに共振点が有るようだ。 コイルのタップをいじってみたりいろいろとやってみたけどダメ。 どうやらコイルの巻き数が足りない模様。 また巻き間隔をもうちょっと狭くできればよかったのかもしれないが、今さらこれらはどうにもならない。 とりあえずこれは後の課題と言う事で。 コイルの下から11番目のタップにミノムシクリップを挟んで10MHz帯を調べてみる。 この状態では10.3MHz付近に共振しており、タップの位置を変えてもあまり芳しくないので、 ラジアル線を半分に折り返してみた。すると10.13MHz付近にいい感じでSWRが落ちてくれた。 次はコイルの下から5番目のタップにミノムシクリップを繋ぎ、14MHz帯の調整。 これもラジアル線は半分に折ったまま測定してみると、14.1MHz

  • VCHアンテナ(全長7.5mの釣り竿アンテナ)の作成 jh1agl - 夢咄司録

    VCHアンテナ(全長7.5mの釣り竿アンテナ)の作成 jh1agl VCHアンテナ(全長7.5m)の釣り竿アンテナ全体 やはり7.5mの釣り竿は長い。 完成後に公園で写真を写したが、全体を写そうと思ったら小さくなってしまった。 かなり高いところにローディングコイルがあり、何となく飛びそうに思うのは作者の思い入れではあるが、実際にそうありたいと願っている。 写真を添えて製作記を掲載します。 室内でアンテナ調整し、各バンドともSWRが1.0になったので聞こえてる局にお声がけしたら、室内アンテナでも各局と巧くコンタクトが出来た。 しかし、室内ではいろいろ影響があるので、周りに影響されない戸外で再測定をした。 VCの位置が若干変わったくらいで、ほぼ室内と同じコイルのポジションでSWRが良好 に取れた。 アンテナの仕様 釣り竿の長さ    7.5m アンテナエレメント 上エレメント 140cm 線直

    VCHアンテナ(全長7.5mの釣り竿アンテナ)の作成 jh1agl - 夢咄司録