タグ

2015年2月24日のブックマーク (4件)

  • エレクトロ・システム株式会社 公式 Google+

    aox
    aox 2015/02/24
  • 雨ふりふり

    >> Google+ スタートガイド 公式ガイド Google Glassプロジェクトの凍結などを見ていて、個人的に気に入っているGoogle+が無くなったら困るので少しでも活気が出ればと書いてみたしだいです。じっさい今の世代のSNSとしては一番優れていると思います(twitterやtumblrのような単機能寄りではなくFacebook、mixi、LinkedInなどの大きなSNSとして)。このエントリの内容は2015年2月時点でのものです 内容 Google+の良いところ ダメなところ 使い方 最後に 1. Google+の良いところ 写真が綺麗に表示される Facebookの写真表示が微妙なのは説明要らずだと思いますが(pageの写真は綺麗)、Google+は写真をウリにしている事もあって非可逆圧縮特有のモアレやボケが少ないです。アニメーションGIFも再生されます。容量やアルバム管理な

    雨ふりふり
    aox
    aox 2015/02/24
  • お天気ぶらぶら

    先週友人のサークルを手伝いにコミケへ行って、そ後あまり整理していなかったのでケーブル類が余計に入っていました はてなブログのお題に参加します 今週のお題「カバンの中身」 ここ数年の外出先での作業環境は、文章やメールにChromebook、絵はコピー用紙にと言う感じでわりに落ち着いていたのですが、先々月なんとなくChromebookをiPadProに更新しました。デジ絵が描けるというのは良いのだけれど文章作業はChromebookの方が快適なので正直微妙なところです iPadProに接続して使っているキーボードはMicrosoftのWedge Mobile Keyboard(US)。当初Apple純正のSmart Keyboardにするつもりだったのですが、アップルストアで実物を見た際にデザインが僕の許容範囲を超えていると思い断念しました。何なんでしょうねあの色。使い勝手はSmart Key

    お天気ぶらぶら
    aox
    aox 2015/02/24
  • 約1兆の500乗通りの膨大なパターンから瞬時に実用に適した解を導く 室温動作可能な新型半導体コンピュータを試作 - ニュースリリース:2015年2月23日:日立

    印刷される方はこちらをご覧ください(PDF形式、426kバイト) このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。 2015年2月23日 約1兆の500乗通りの膨大なパターンから瞬時に実用に適した解を導く 室温動作可能な新型半導体コンピュータを試作 電力効率従来比約1,800倍で量子コンピュータに匹敵する性能を備えるコンピュータを実現 株式会社日立製作所(執行役社長兼COO : 東原 敏昭/以下、日立)は、このたび、約1兆の500乗通りの膨大なパターン(組み合わせ)から適した解を導く「組み合わせ最適化問題*1」を量子コンピュータに匹敵する性能で、瞬時に解く新型コンピ

    aox
    aox 2015/02/24
    技術的なことはおぼろげだけどワクワク感ある。そういえばロッキードマーチンの小型核融合炉どうなったんだろう