タグ

ブックマーク / eng-blog.iij.ad.jp (4)

  • とあるチームの1週間 | IIJ Engineers Blog

    名古屋支社開発チームのスクラムマスターとして日々奮闘中。よいサービス、よいプロダクトは楽しく元気なチームから生まれると思っています!関わる人すべてが笑顔になるために、私は何ができるのだろうか・・・。 今回はとあるチームの1週間をご紹介します。 スクラムの時間割 時間割の紹介です。 スプリント スプリント(※1)を簡潔に表現すると “期間” のことで、スプリント(期間)内に仕様の決定、設計、開発、テストなど、システム開発に必要なほぼすべてのことを実施します。 スプリントはスプリントプランニング(計画)から始まり、スプリントレトロスペクティブ(期間のふりかえり)で終わります。 このチームでは1週間を1スプリントとしています。 (来であればスプリントレトロスペクティブの後にスプリントプランニングを実施することが理想ですが、諸事情によりこのチームはスプリントプランニングを先に実施しています) 余

    とあるチームの1週間 | IIJ Engineers Blog
    aox
    aox 2022/11/11
    頭の良い人はパっと切り替えたり再開したり出来るのでしょうけど普通の人にはこまぎれすぎて無理な気がします
  • 仮想マシンのように使えるコンテナ | IIJ Engineers Blog

    九州支社技術部(九州・中四国事業部)所属。自作パソコン好きで、ハードウェア選定の仕事を与えると喜ぶ。最近は何でもコンテナにしたい教に入信し、コンテナ化の機会を虎視眈々と狙っている。 こんにちは、九州支社技術部(九州・中四国事業部)所属のy-morimotoです。 コンテナ使いたいけど、今までの構築手順がそのまま使えないので、いまいち導入できない。 そんなあなたにお勧めのコンテナ「仮想マシンのように使えるコンテナ」が実はあるんです。 それは「Linux Containers (LXC)」です。 1.LXCとは Docker が アプリケーションコンテナ化 だとしたら、LXC は OSコンテナ化 といったイメージになります。 (Kernelプロセス部分は共用で独立していないので、実際はOS丸ごとでは無いのですが) OS丸ごと風なので、使用感が仮想マシンに近くなるというわけです。 ただ、コンテナ

    仮想マシンのように使えるコンテナ | IIJ Engineers Blog
    aox
    aox 2022/09/21
    “GUIで直感的にLXCを利用管理できる” わーい
  • 大人になったので少し落ち着こうと思いまして(デスクトップPC)【私の愛用している技術系アイテム】 | IIJ Engineers Blog

    4.用途や使った感想など Windowsライセンス付きでしたので、最初はWindowsにWSL+Ubuntu+Dockerで使い始めましたが、I/O要求が高いコンテナの動きがあまり良くなく、最終的にAlmalinuxDockerを入れる形で落ち着きました。 ただ、折角のWindowsのライセンスですので、KVMをいれてWindowsも動くようにしております。 ついでに、WindowsではWindowsTerminalでsshやvimを使うのが最近のマイブームでして、WSL+Ubuntuも入れました。 自作でもし同じような2ソケットPCを作ろうとすると、かなり大掛かりになりますが、Z820は専用設計の筐体や電源のおかげでかなりコンパクトにまとまっております。 また、内部が2重構造になっているおかげか、かなり静かです。かといってきちんと冷えており窒息している様子もありません。 5.自作も良い

    大人になったので少し落ち着こうと思いまして(デスクトップPC)【私の愛用している技術系アイテム】 | IIJ Engineers Blog
    aox
    aox 2022/05/18
    仮想化タワーに賽の河原感がありますね
  • 我が家のおうちKubernetesの成長記録 | IIJ Engineers Blog

    IIJ 2021 TECHアドベントカレンダー 12/16(木)の記事です】 IIJ Raptorサービス部のエンジニア、RyuSAです。普段はアプリケーションの実装やアーキテクチャ、最近はKubernetesを使った業務を担当しています。 私事ですが、先日IIJの制度として発表された「セレクトジョブ」に参加し、SRE推進部という部署に兼務するようになりました!>  IIJ、社員の自律的なキャリア形成を支援する公募型兼務制度「セレクトジョブ」を開始 | IIJについて | IIJ さて題に入りますが……自分は今年の春に「おうちKubernetes」を植え、自宅で育ててきました。 > おうちKubernetesを構築した話 – メモ – RyuSA (hatenablog.com) 残念ながら自分の家庭はサーバラックがあるような、俗に言う「逸般の誤家庭」ではないためできることはかなり限ら

    我が家のおうちKubernetesの成長記録 | IIJ Engineers Blog
    aox
    aox 2021/12/17
    ストレージの構成・冗長構成とか知りたいです ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ
  • 1