2020年5月14日のブックマーク (11件)

  • 誰にも読まれなくても文章を書く - phaの日記

    もう20年くらい、ずっと文章を書いている。最初は趣味で、ウェブ上の日記に思ったことを書いたりしていただけで、読むのは知り合いくらいだったのだけど、いつの間にか顔も知らない人に読まれることが増えて、書くことでお金をもらうようにもなった。 だけど、文章を誰かに褒められたり、文章でお金をもらえたりするとうれしいのはうれしいけれど、それはあくまで二次的なものだという意識がある。 僕が文章を書くのは自分のためだ。自分が何かを考えたいから書くし、自分が何かに納得したいから書く。書かないといつまでも同じところを堂々巡りしてしまうけれど、書くと思考や人生が前に進むような気がする。 生物というものがべ物を摂取して排泄するように、自分にとって何かを読んで何かを書くことは、生きることと一体化しているような感じがある。 いや、もっと大きい理由は、書くことに圧倒的な快楽があるからだ。どんな快楽よりも文章を書くこと

    誰にも読まれなくても文章を書く - phaの日記
    apipix
    apipix 2020/05/14
  • PCトラブル発生「これはちょっと時間かかりますよ...」 1時間くらい2ちゃん見た後NumLock押して3000円もらったりしてた

    ちくわのアンチ @anti_chikuwa 極貧フリーターの頃バイト先のPC激弱オーナーの家に呼ばれてPCトラブル直すとお小遣いもらえるっていうやつをよくやってたんだけど、すごい難しい顔して「これはちょっと時間かかりますよ...終わったら呼びますので...」って言って1時間くらい2ちゃん見た後NumLock押して3000円くらいもらったりしてた Garnet@壊れた蛇口 @01Garnet02 @anti_chikuwa 間違えてNumlock押したときのNumlockを解除するときにしか使わないNumlockキーだと思ってたけど、Numlockキーにはお小遣いを稼ぐ便利機能もあったのか!

    PCトラブル発生「これはちょっと時間かかりますよ...」 1時間くらい2ちゃん見た後NumLock押して3000円もらったりしてた
    apipix
    apipix 2020/05/14
  • トロント大学准教授Phillip Lipscy氏による、「なぜ日本のコロナ対策は不評なのか?」に関する考察

    リンク munkschool.utoronto.ca Phillip Lipscy | Munk School of Global Affairs and Public Policy Associate Professor, Department of Political Science and Munk School of Global Affairs & Public Policy Chair in Japanese Politics and Global Affairs Director, Centre for the Study of Global Japan Affiliated Faculty, CSUS and Asian Institute Phillip Lipscy @PhillipLipscy The Japan COVID conundrum: Japan’s re

    トロント大学准教授Phillip Lipscy氏による、「なぜ日本のコロナ対策は不評なのか?」に関する考察
    apipix
    apipix 2020/05/14
  • フェイクニュース

    2020.05.11 このところ金曜日の昼飯にカレーべている。 ツィッターにもカレーの写真をあげたりしてる。 だから「今日は金曜日だから河野太郎は昼にカレーべるだろう」という報道は、間違いではない。 河野太郎が早朝、売店でしみ抜きを買っているところを目撃し、「今日の昼に河野太郎はカレーべる可能性が大きい」という報道もあるかもしれない。 「今日金曜日はカレーの日だから、河野太郎はカレーべるべきだ」という主張を、社説でするのもありだ。 あるいは「『河野太郎は今日の昼にカレーべる』と山副大臣が発言」と言うのは、特定の誰かがこういう発言をしたという意味でニュースだろう。 私は金曜日であっても、何をべるかはメニューを見て決める。 メニューにステーキ丼なんていうのがあれば、金曜日でもカレーべずにステーキ丼にするかもしれない。 だから朝、堂のメニューが出る前に「河野太郎は今

    フェイクニュース
    apipix
    apipix 2020/05/14
    "明日、正式に発表されるものを、一日早く、今日、報道することは、報道機関の社内的には褒められることかもしれないが、社会的な付加価値はない。"
  • 2005年5月に出た『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』のデータをnoteで販売します|bxjp

    2005年05月09日に翔泳社から発売された書籍『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』(A5判、500ページ、体2,380円+税)のオリジナルテキストデータを販売します、しました。もう買えます。出版社サイトに載っている正誤表はすべて反映済み(のはず)です。なので実質は4刷用データということになります。書籍は3刷まで出ました。2018年に版元品切れとなり、今後重版予定もないことから版権を自分に戻しました。 このは主に1992年から2004年までの日のインターネットの個人サイトの歴史を追ったものになります。企業サイトやメジャーなサービスはほとんど載っていません。メインカルチャーに対するサブカルチャー……ですかね。Web 1.0時代の日のインターネット文化の私的まとめみたいなもんです。 この発売以降にWeb 2.0というタームが流行り、ネットの風景もずいぶんと変わり

    2005年5月に出た『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』のデータをnoteで販売します|bxjp
    apipix
    apipix 2020/05/14
    おお!
  • Pythonのstatsmodelsで時系列分析をする - Qiita

    これはMYJLab Advent Calendar 2019の14日目の記事です。 こんにちは 宮治研究室に所属する学部3年、サッチーと呼ばれています webとか機械学習は周りのつよつよな方々が書いてくださるので、私は統計っぽいことを書きます 今回は すること Pythonのライブラリであるstatsmodelsを用いて時系列分析の基であるBox-Jenkins法を用いた分析の一連の流れを実装していきます。 時系列分析はPythonの文献がなぜか少ないのが悲しいので、Pythonで時系列分析入門したい人のお役に立てれば幸いです。 しないこと 長くなってしまうので定常過程や単位根検定の種類等、手法の細かい説明は省きます。あくまでも実装メインで進めていきます。理論部分は有名なlogics of blueさんのものがとても優しくてわかりやすいかと思います。 statsmodelsとは 統計モデ

    Pythonのstatsmodelsで時系列分析をする - Qiita
    apipix
    apipix 2020/05/14
  • Pythonで時系列のデータを分析してみよう

    IoTが盛り上がる中、初心者の方には、データを取得してからそのデータをどうするのか 悩まれている人が多いと思います。 その取得したデータを解析するpandas、jupyter、matplotlib、StatsModelsを紹介し、生データを可視化しますRead less

    Pythonで時系列のデータを分析してみよう
    apipix
    apipix 2020/05/14
  • Pythonによる時系列分析の基礎 | Logics of Blue

    Pythonを使った時系列解析の方法について説明します。 時系列データの読み込みから、図示、自己相関などの統計量の計算といった基礎から始めて、自動SARIMAモデル推定までを説明します。 この記事を読めば、簡単なBox-Jenkins法についてはPythonで実装する方法が身につくかと思います。 JupyterNotebookでの実行結果はリンク先から確認できます。 目次 時系列分析とは 時系列データの読み込み 時系列データの取り扱い 自己相関係数の推定 ARIMAモデルの推定 SARIMAモデルの推定 総当たり法によるSARIMAモデル次数の決定 1.時系列分析とは 時系列分析とは、その名の通り、時系列データを解析する手法です。 時系列データとは、例えば「毎日の売り上げデータ」や「日々の気温のデータ」、「月ごとの飛行機乗客数」など、毎日(あるいは毎週・毎月・毎年)増えていくデータのことで

    Pythonによる時系列分析の基礎 | Logics of Blue
    apipix
    apipix 2020/05/14
  • | 無印良品

    やがて来るだろう世界の糧危機への対策として、昆虫が注目を集めています。 栄養価が高く環境への負荷も少ないことから、国連糧農業機関(FAO)も推奨。 まだ抵抗感をもつ人も多い材ですが、無印良品は徳島大学と連携してコオロギ粉末入りのチョコとせんべいを開発しました。 地球にやさしい未来です。

    | 無印良品
    apipix
    apipix 2020/05/14
    コオロギ煎餅! エビっぽいらしい。
  • 新型コロナは「肥満大敵」 世界が首を傾げる日本のナゾに迫る(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    [ロンドン発]新型コロナウイルスで世界中から対策が生ぬるいと批判されている日ですが、死者は100万人当たり5人と欧米諸国に比べると被害は二桁低くなっています。 ウイルスに感染するまでと感染してからの2段階に分け、日について採点してみました。◎は優、○は良、△は可、▲は不可です。 【感染前】(1)手洗いやマスク着用◎(マスク着用については海外から散々、批判されたが、結果的には世界が「うつさない効果」を認め日に追従) (2)家の中に入る時はを脱ぐ◎(欧米ではを履いたまま家の中に入るので感染症対策としては最悪) (3)消毒などの衛生観念◎(日人のきれい好きは在外邦人の目から見ても驚異的) (4)高齢者施設の対策?(大量死が次々と発生した欧州の高齢者施設に比較すると日は◎とみられる。太っているお年寄りが少ない。よく運動している) (5)都市封鎖や社会的距離といった公衆衛生的介入○(3

    新型コロナは「肥満大敵」 世界が首を傾げる日本のナゾに迫る(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    apipix
    apipix 2020/05/14
  • 渋谷区が区立小中学校の全児童用に「Surface Go 2」を12,500台導入

    渋谷区が区立小中学校の全児童用に「Surface Go 2」を12,500台導入
    apipix
    apipix 2020/05/14