ブックマーク / japan.cnet.com (16)

  • モバイルOSの進化は停滞期か--「Android M」に見る現状と今後

    GoogleGoogle I/O 2015の基調講演の大部分を同社の次世代モバイルOS「Android M」の発表に費やした。その主な内容は、新しい「USB Type-C」による充電、アプリの権限の改善、新しい「Doze」モードによる電源管理の向上、「Android Pay」の搭載などだ。 あくびが出そうになる。それらのAndroid関連の発表に、筆者を驚愕させるものは何一つとしてなかった。再設計された写真アプリや「Google Now」の新たな変更点は評価できるが、大きな驚きや興奮を感じるものは皆無だった。 筆者はGoogleを責めているわけではないし、完璧を目指して少しずつ前進するすべてのOSメーカーはもっと努力すべきだと言っているわけでもない。そのことは理解してほしい。問題なのは(これを問題と呼ぶべきかどうかは分からないが)、GoogleAppleのモバイルOSはいずれも既に成熟

    モバイルOSの進化は停滞期か--「Android M」に見る現状と今後
    app2641
    app2641 2015/06/08
    停滞期の意味を分かっているのだろうか
  • 「iOS」の新たなバグ、TwitterとSnapchatでもクラッシュとの報告

    先ごろ、AppleのモバイルOS「iOS」でバグが見つかった。アラビア文字や漢字など非ラテン系の文字列が入った特定のテキストメッセージを受け取ると、それが通知ウィンドウに表示される際にデバイスがクラッシュするというものだ。さらに今回、英紙The Guardianが報じたところによると、フィンランドに拠点を置くセキュリティ企業F-Secureで最高研究責任者を務めるMikko Hypponen氏は、ソーシャルネットワーキングサービスのTwitterとSnapchatを通じてメッセージを送信しても同じ脆弱性を悪用できることを示したという。 ユーザーにとって幸いなことに、この最新のバグは影響が長引くものではない。まず、問題を引き起こすには、送信者がデバイスをクラッシュさせる文字列を知っている必要がある。しかもユーザーは、通知を無効にするだけで簡単にこの問題に対処できる。 Hypponen氏による

    「iOS」の新たなバグ、TwitterとSnapchatでもクラッシュとの報告
    app2641
    app2641 2015/06/01
    "「Siri」に「未読メッセージを読み上げる」よう話しかけて、「問題のあるメッセージ」に返信するよう命令すればいい" / そんな無茶な
  • グーグル「Nexus」、新端末はファブレット型か--開発はレノボの可能性

    報道によると、Googleの次期「Nexus」端末はファブレットになる可能性が高い。 The Wall Street Journal(WSJ)は米国時間10月9日、「Android」開発元であるGoogleが5.9インチの「ファブレット」を開発中であると複数の情報筋の話として報じた。同端末は、標準的なスマートフォンとタブレットの中間に位置するようなサイズで設計されるという。 報道では、この新端末は「Shamu」という開発コード名でより高解像度のディスプレイを搭載し、開発はLenovoが担当する計画だとしている。Lenovoは2014年、Motorola MobilityをGoogleから破格の金額で買収している。 ただし、意外な展開もある。Nexus端末は通常、さまざまなサイズで分類されるが、ディスプレイの対角線の長さに基づいた番号順になっている。これまでは、苦境にあえぐスマートフォンメー

    グーグル「Nexus」、新端末はファブレット型か--開発はレノボの可能性
    app2641
    app2641 2014/10/10
    ファブレットは要らないなあ。。
  • 写真SNS「Instagram」が動画アプリを公開--「Vineは意識せず」

    Facebook傘下のInstagramは日時間8月27日、雲の流れる様子や花の咲く様子など、長時間にわたる景色の変化を短時間の映像に凝縮できるiOSアプリ「Hyperlapse(ハイパーラプス)」を公開した。写真共有SNSアプリ「Instagram」の一機能ではなく、独立したアプリとなる。利用は無料で、iOS 7以降に対応。Android版の配信は未定だ。 特別な機材を使わずに、簡単な操作で「タイムラプス動画」を撮影できることがHyperlapseの特長だ。Instagram コミュニティマネージャーの三島英里氏は、「既存のクリエイティブ層のユーザーに、よりアイデアに富んだ動画作品の制作してもらいたい。普段使いもできるので、これまで動画アプリを使うことがなかった人にも興味を持ってもらえたら」と期待を寄せる。 「タイムラプス動画」を三脚なしで Hyperlapseで撮影できるタイムラプス

    写真SNS「Instagram」が動画アプリを公開--「Vineは意識せず」
    app2641
    app2641 2014/08/27
  • アマゾン初のスマートフォン「Fire Phone」レビュー(前編)--3D効果やデザインなど

    (編集部注:米CNETによるAmazon初のスマートフォン「Fire Phone」のレビューを前編と後編の2回に分けて翻訳して公開します。後編は8月7日に公開されています) 4つのモーショントラッキングカメラを備え、巨大ショッピングサイトであるAmazonの会員特典もついた同社の4.7インチ「Fire Phone」は、競争が極めて厳しいスマートフォン市場に、疑似3D表示機能「Dynamic Perspective」、「Firefly」スキャニングボタン、リアルタイムヘルプデスクアプリ「Mayday」などの業界でも初めての機能を詰め込んで乗り込んだ。Amazonはまた、期間限定ではあるが、新規ユーザーにも既存ユーザーにも1年間の「Amazon Prime」会員権を提供して、購入者を引き付けようとしている。これらの付加的な要素は、総じて宣伝通りの働きをしており、他のスマートフォンには見られない

    アマゾン初のスマートフォン「Fire Phone」レビュー(前編)--3D効果やデザインなど
    app2641
    app2641 2014/07/31
    レビューならもうちょっと画像を載せて欲しいところ
  • 「NAVERまとめ」が5周年--1500万円以上の高額報酬獲得者も

    LINEは7月29日、キュレーションプラットホーム「NAVERまとめ」が7月にサービス開始から5周年を迎えたことを発表した。これまでに作成されたまとめ記事は約150万におよび、2014年6月期には約23億ページビュー(PV)、また過去最高値となる約6700万ユニークユーザ(UU)を記録したという。 NAVERまとめでは2010年11月より、まとめ作成者の活動を支援・奨励する「まとめインセンティブプログラム」を採用。さらに、2012年2月より特に優秀なまとめ作成者に対して高いレートでインセンティブを支払う「奨励制度」を開始している。 同社によれば、これまでのインセンティブ総額は4億円を突破。また、最も多くインセンティブを獲得した作成者は1500万円以上の報酬を獲得しており、上位10名の平均額が約570万円、上位100名の平均額が約150万円と高い収益を上げているそうだ。

    「NAVERまとめ」が5周年--1500万円以上の高額報酬獲得者も
    app2641
    app2641 2014/07/30
    1500万はすごい。NAVERまとめで有益なのに出会ったことないけど
  • グーグル、「Google Camera」アプリをリリース--「Photo Sphere」などに対応

    Googleは米国時間4月16日、「Android」向けの新しいスタンドアロンカメラアプリである「Google Camera」をリリースした。同アプリは、「Nexus」以外の端末で「Photo Sphere」を利用できるようにするとともに、撮影した写真に被写界深度を持たせるレンズブラー(ぼかし)効果を加えられるようにするもの。同社は「Google+」でこれを発表した。 Googleは基的に、Nexusシリーズのスマートフォンとタブレットのみで提供されていた多数のカメラ機能を、他の多くの「Android」端末で使用できるようにした。「Android 4.2」(開発コード名:「Jelly Bean 」)で導入されたPhoto Sphereカメラモードが今回、Google Cameraアプリで利用できるようになった。同モードでは、「Google Street View」の画像に似た特大サイズの

    グーグル、「Google Camera」アプリをリリース--「Photo Sphere」などに対応
  • 「Nexus」向け「Google Now」ランチャーアプリが登場--「Google Play」ストアで提供

    「Nexus 5」は出荷当時から「Android 4.4」(開発コード名「KitKat」)を搭載しているものの、同端末のホーム画面とアプリドロワーには洗練された独自デザインのランチャーが採用されている。しかし今回、「Nexus 4」や「Nexus 7」「HTC One Google Play Edition」を使用しているユーザーであれば、Nexus 5と同じランチャーを「Google Play」ストアから入手できるようになった。 ホーム画面を置き換える、「Google Now Launcher」と名付けられたこのアプリによって、「Google Now」に軸足を置いた2つの便利な機能が利用できるようになる。ホーム画面で右にスワイプするとGoogle Nowを起動でき、天気やスポーツの得点状況、交通情報、リマインダーカードといった、Google Nowに追加したすべてのものを見ることができる

    「Nexus」向け「Google Now」ランチャーアプリが登場--「Google Play」ストアで提供
  • 「Google Glass」着用の女性記者、バーで暴行受ける

    この話は、今後起こりうる同様の事件の1つといえるかもしれない。つまり、ある人物が「Google Glass」を着けたままバーに入り、それを不満に思った常連客から追い出しをらうという事件だ。 そのトラブルはIT系記者であるSarah Slocumさんの身に実際に起こったことだ。さらに彼女は、窃盗と暴力を受けたと主張している。 CBS San Franciscoによると、Slocumさんは米国時間2月21日夜、サンフランシスコのローワーヘイト近郊にある大衆的なロックバー「Molotov's」を訪れ、貸与されていた1500ドルのGoogle Glassを友人らに見せていたという。SlocumさんがGlassのビデオ機能を実演してみせると、どうやら2人の女性が彼女に近づいて声をかけ、さらに1人の男性がSlocumさんの顔からGlassをもぎ取り、その後暴力沙汰になったようだ。 Slocumさんは

    「Google Glass」着用の女性記者、バーで暴行受ける
    app2641
    app2641 2014/02/27
    まあ金持ちしか持たない代物だからな
  • グーグル、「Chrome」ベータ版に「並列コンパイル」機能を追加--JavaScript処理を高速化

    Googleが「Chrome」に歩きながらガムを噛む方法を教えたようだ。 最新の「Chrome 33」ベータ版に「並列コンパイル(Concurrent compilation)」と呼ばれる機能が組み込まれた。これは、同ブラウザにおいて、実行中のウェブページコードから最適化されたバージョンへの変換がより滑らかで高速化することを意味する。 ChromeプログラマーのYang Guo氏は米国時間2月13日、「並列コンパイルは、Chromeにおける遅延を低減するための新たな1歩だ」とブログ投稿で述べた。 JavaScript性能はブラウザには極めて重要だ。ブラウザにおいては、どちらかというと静的なウェブページを読み込むだけではなく、JavaScriptで記述されたウェブベースのアプリを実行する頻度がますます増えている。 最近ではほとんどのコンピュータがマルチコアプロセッサを搭載しており、複数の「ス

    グーグル、「Chrome」ベータ版に「並列コンパイル」機能を追加--JavaScript処理を高速化
    app2641
    app2641 2014/02/15
  • グーグル、レンダリングエンジン「Blink」からアドビ「CSS Regions」技術の削除を検討

    何らかのメリットがあるアイデアに対してノーというのは容易ではない。既にイエスと言っていた場合にはなおさらだ。 しかし、GoogleはAdobe Systemsの技術に関してまさにこういった境地に立たされている。この技術は、「CSS Regions」と呼ばれる技術を用いることで、より洗練された、雑誌風のレイアウトをウェブパブリッシングにもたらすというものだ。「Google Chrome」の開発に携わるプログラマーEric Seidel氏によると、同技術は複雑すぎ、Googleの2014年における最優先事項の1つである、モバイル機器向けChromeの高速化を妨げるとの判断に達したため、その方針が変更されることになったという。 Adobeは何年も前からCSS Regionsに取り組んできており、「Adobe Flash Player」の持つ能力をネイティブなウェブ標準として再びよみがえらせるため

    グーグル、レンダリングエンジン「Blink」からアドビ「CSS Regions」技術の削除を検討
    app2641
    app2641 2014/01/28
    CSS Reginsって最近計算機ネタがあったやつだったような
  • MS次期CEO候補エロップ氏、「Xbox」部門売却や「Bing」打ち切りを計画か

    新たな報道によると、Stephen Elop氏はMicrosoftの経営トップに選任された場合に大がかりな計画を実施する用意があるという。 Nokiaの最高経営責任者(CEO)を退任したElop氏は、同社デバイス事業のMicrosoftへの売却完了後、Microsoftにおいてデバイスに注力する新部門を統括する予定になっている。そして、同氏がCEOに就任した場合、Microsoftの「Xbox」部門の売却を決断する可能性がある。Bloombergが米国時間11月8日、Elop氏の考えに詳しい情報筋の話として報じた。同氏はまた、Microsoftの検索エンジン「Bing」の打ち切りも検討する可能性があるという。 Bloombergの情報筋によると、Elop氏はMicrosoftの事業の規模を縮小したいと考えており、最終的に市場における同社の地位を回復できると同氏が考える事業をより重視していく

    MS次期CEO候補エロップ氏、「Xbox」部門売却や「Bing」打ち切りを計画か
    app2641
    app2641 2013/11/09
    うーん。それはどうなの
  • 「Google TV」、ブランド名を「Android TV」に変更か

    Google TV」は、名称を「Android TV」に改めることにより、独自のブランディングに間もなく見切りをつけるようだという。 このテレビ専門のメディアに特化したバージョンのAndroidは、2011年に「Honeycomb」へのアップグレードが適用されて以来、ほぼ休眠状態にある。Google TVについて現行の「Android 3.2」からのアップグレードはいつなのか、あるいはその予定があるのかどうかは明らかになっていない。しかし、Googleの開発者やハードウェアパートナー各社は「Google TV」の名称を使うのを止め、「Android TV」を使い始めていると、 GigaOmが伝えている。 今回のブランド名の変更は意外なことではない。というのも、Googleは7月の「Chromecast」発売後に米CNETの取材に応じ、Google TVが「Nexus Q」と同じ道をたどる

    「Google TV」、ブランド名を「Android TV」に変更か
    app2641
    app2641 2013/10/11
    GoogleはTV事業にあまり本気出してないように見えるんだけど実際どうなんだろう。弊害が多くてうまく進められないのかな
  • グーグルの「Street View」に亡き祖母の姿--「僕らを見守っている」と男性語る

    米オレゴン州ビーバートンに住むDustin Mooreさんは、Googleの「Street View」で偶然、玄関先で新聞を読んでいる祖母Aliceさんの姿を見つけて驚いた。 Aliceさんが新聞嫌いだったからではない。彼女は既に他界していたからだ。 MooreさんはKATU-TVにこう語っている。「僕は兄弟とジョークを交わしたよ。『おばあちゃんは亡くなったけど、どうにかしてまだGoogleの中で生き続けていて、僕らを見守ってくれているんだね』みたいなことを話したんだ」 Street Viewは、その偶然性と普遍性という性質から、1つや2つのサプライズを常にもたらしてくれる。 この話で残念なのは、AliceおばあちゃんはいずれStreet Viewから消えてしまうということだ。Street Viewは定期的に更新されている。今回の場合はもしかしたら6年くらいは先になるのかもしれないが。 す

    グーグルの「Street View」に亡き祖母の姿--「僕らを見守っている」と男性語る
    app2641
    app2641 2013/09/30
    なんか似たような話をどっかで見たなぁと思ったらこれだった http://d.hatena.ne.jp/hagex/20130806/p9
  • モトローラ、「Moto X」をついに発表--カスタマイズ可能、音声機能搭載

    UPDATE ニューヨーク発--Motorolaは米国時間8月1日に開催したイベントで、多大な期待を寄せられていた同社の新スマートフォン「Moto X」をついに発表した。 この新しいスマートフォンは、2012年にインターネット大手のGoogleに買収された携帯端末メーカーMotorolaの正式な再始動を象徴するものである。 Motorolaの主力スマートフォンとなる今回の新端末は、Motorolaの歴史あるハードウェアとデザインのイノベーションに、Googleのソフトウェアとサービスを融合して開発されている。同社はこの新端末が、Appleの「iPhone」やサムスンの「GALAXY」シリーズのスマートフォンに競合するものになることを期待している。 Moto Xは、米国4大通信事業者(AT&T、Verizon Wireless、Sprint、T-Mobile USA)すべてと、一部の地域でサ

    モトローラ、「Moto X」をついに発表--カスタマイズ可能、音声機能搭載
  • 「Googleカレンダー」アプリがついに「Google Play」に登場

    米国時間10月17日、Googleの公式アプリである「Googleカレンダー」がついにより多くのAndroid端末に対応し、「Google Play」からダウンロードできるようになった。これまでGoogleカレンダーは、「Nexus S」や「Galaxy Nexus」といった特定のデバイスでのみ利用可能となっていた。このアプリは、さまざまなGoogleアカウントに関連付けられている予定を含む、あなたのカレンダー上のすべての予定を管理するための堅牢なハブとして機能する。 同日にリリースされたこのアプリでは、「スヌーズ」機能や、あなたの状況をイベントの参加者に迅速に通知するためのメッセージの事前定義機能、日にちごとの予定画面におけるピンチ操作での拡大・縮小、ホームタイムゾーンの設定といった、いくつかの機能アップデートも施されている。 公式版のこのGoogleカレンダーアプリは現時点で既に、Go

    「Googleカレンダー」アプリがついに「Google Play」に登場
    app2641
    app2641 2012/10/18
    Nexusだからプリインだけど正直ジョルテのほうが使いやすい
  • 1