タグ

ブックマーク / lifehacking.jp (7)

  • セミプロブロガーの憂鬱:#05 決して止まらないネタのサイクルを生み出す

    ブログのネタを絶やさないことは、更新の大前提です。 ネタを絶やさずにブログを更新し続けるには周囲にあるものをすべて「ネタ」として切り取ることができるような「目」、ネタフルのコグレさんが「ブログ脳」と呼ぶ独自の情報に対するフィルターを獲得することが必要です。 しかし先週も書いたように、すべてのことに興味をもっていても反応できるだけの時間的な余裕がない場合には、全方位的にネタに反応するよりも、あらかじめネタにふるいにかけておくことが現実的な場合もあります。 そうすることでブログの特徴を作り、更新される記事が長期的に一貫するように意識するのです。私はこれを「ネタサイクル」と呼んでほぼ2週間でグルグルと回るようなイメージで更新をしています。### ネタサイクルの実際 たとえば非常におおざっぱに作ったこのブログのネタサイクルは次のようになっています。ご自身で作られる場合も MindMeister の

    セミプロブロガーの憂鬱:#05 決して止まらないネタのサイクルを生み出す
    apple2tea
    apple2tea 2013/03/18
    セミプロブロガーの憂鬱:#05 決して止まらないネタのサイクルを生み出す
  • 下書き、予定記事をカレンダー上で整理するWP Editorial Calendar

    ニュースレターを始めてから、週の記事の偏りを少し考えなければいけないと感じています。そこで以前から導入していた WP Editorial Calendar プラグインを再び活用するようになっています。 これは Wordpress でブログを、特に複数の著者が投稿するブログメディアを運営している人に便利なプラグインです。 未来に予定されている記事のかきかけや、準備段階にある記事をカレンダー上で確認したり、その場で下書きを書いたり、スケジュール時間をドラッグ&ドロップで変更できるようになります。 なによりも、時間方向に対して記事がどのように配置されているかを意識できるようになるのがとてもストレス軽減になります。早速見てみましょう。### カレンダー上で予定記事を整理整頓 WP Editorial Calendar をインストールすると、ダッシュボードに Calendar という項目が追加されま

    下書き、予定記事をカレンダー上で整理するWP Editorial Calendar
    apple2tea
    apple2tea 2013/03/18
    下書き、予定記事をカレンダー上で整理するWP Editorial Calendar
  • Google Reader がなくなるのは実はよいことかもしれない

    RSSフィードを購読するツールとして、Google Reader を使っている人は多いと思います。 このブログでも数年前まで約 50% 対 50% で Google Reader と Livedoor Reader が拮抗していたのですが、現在は大半が Google Reader ユーザーに移行したというデータがあります。 なので、日発表のあった「7/1でGoogle Readerが終了する」というニュースは衝撃だったのではないでしょうか。 私も最初は動揺したのですが、少し考えるにつれて、ひょっとしてこれは長い目でみるとユーザーにとっても、ウェブ全体にとってもよいことにつながるかもしれないと思うようになりました。 RSSはもう長いこと死んできた もちろんGoogle Readerの退場をRSSそのものの死と結びつけるのは早計です。しかし「RSSは死んだ」は、ここ数年ネットでよく聞くフレー

    Google Reader がなくなるのは実はよいことかもしれない
    apple2tea
    apple2tea 2013/03/18
    Google Reader がなくなるのは実はよいことかもしれない[rss][キュレーションサービス]
  • 一連のタスクの流れをタイマーにできるiPhoneアプリ「30/30」

    仕事のペースを作るためにタイマーをかけるのは基ですが、一連の仕事の流れを「メールを5分」「次にカレンダー確認を3分」といったように、それぞれ異なる長さのタイマーを仕掛けておきたくなることがあります。 タイマーがなるたびに新しいタイマーを設定するのではなく、あるタスクが終わるたびに「次! 腹筋5分!」とタイマーが教えてくれる感じです。 以前iPhoneにはまさにこの機能を提供するRoutineというアプリがありましたが、残念なことにいまは入手できません(同名のアプリはあるようですが、違う用途のアプリです)。 そのかわりになるかもしれないのが、先日登場した30/30というアプリです。その機能と日常への組み込み方についてご紹介します。### タスクの流れにペースを生み出す 30/30は、Pomodoro Pro のようなダイヤル型のタイマーに、タスクの流れを付け加えています。タスクにはそれぞれ

    一連のタスクの流れをタイマーにできるiPhoneアプリ「30/30」
  • どこかになくした「やる気」を探し出すチャート

    疲れているとやる気を出すためのやる気さえないという精も根も尽き果てた状態を迎えたり、仕事を先送りしたくなります。 そんなときに、意思の力で無理矢理進もうとするのではなく、目先を変えてみることで作業を楽にできます。でも目先を変えるといってもどうやって…? そんなときに使える手段を一つのチャートにまとめたものが alexvermeer.com で公開されていました。壁紙サイズですので、好きな大きさでダウンロードできます。### チャートの使い方 このチャートの使い方を理解するには、ちょっと冗談のような「やる気の式」を見る必要があります。目の前の仕事の価値や、緊急性、あるいはその人個人が物事を先送りすることにどれだけ負荷を感じるかといったものをとりいれて、その式はこのように書かれます。 ようするにこれは「成功の確率が高ければやる気は増す」「実行する価値が高ければやる気は増す」ということと、「緊急

    どこかになくした「やる気」を探し出すチャート
    apple2tea
    apple2tea 2012/09/14
    どこかになくした「やる気」を探し出すチャート
  • コンタクトが編集しやすくなった新しいGmail

    今日 Gmail にログインしてメールを書こうと思った人は、いつもの場所に「メールの作成」のボタンがなくて驚いたかもしれません。 これは Gmail の新しいコンタクト編集機能にともなうもので、これまで非常に整理が面倒だった連絡先の編集が楽になるようです。 変化1:ボタンの場所が変更 Gmail に足りなかったもっとも重要な機能が高度なコンタクト管理機能ですが、これからは重要視するつもりなのか場所が左上の特等席に変化しています。 これにともない、「メールを作成」のボタンがその下に移動しています。Gmail Tasks なくならなくてよかった…! 変化2:ショートカットキーが利用可能に Gmail で利用出来るショートカットキーがコンタクト編集時でも利用出来るようになりました。「j/k」で移動、「#」で削除、「x」で選択、「l」でグループに入れるという4つを使うだけでもかなり編集が楽になるで

    コンタクトが編集しやすくなった新しいGmail
    apple2tea
    apple2tea 2010/08/12
    コンタクトが編集しやすくなった新しいGmail
  • あまりに便利な TextExpander3 の Fill-In フォーム

    TextExpander についてはこれまでも何回か紹介してきましたが、使えば使うほど時間が節約できるという点がライフハック的で気に入っています。 その TextExpander が先日バージョン 3 にアップデートされていて、大きく変わりました。最大の変化は、これまでシステム環境設定のなかに存在していた TextExpander が独立したアプリとなった点です。 システム環境設定のなかではウィンドウの大きさなどで制限があったのですが、この変化によって今後の開発に拍車がかかりそうです。 もう一つの大きな追加機能がテンプレートの中に任意のフィルインを設定できる Fill-In 機能です。たとえば9割は固定したテキストでも、名前や要件の部分だけを編集する必要がある場合に効果を発揮します。 Fill-In についてはみてみないとわからない部分も多いと思いますので動画にまとめてみました。TextE

    あまりに便利な TextExpander3 の Fill-In フォーム
    apple2tea
    apple2tea 2010/03/26
    あまりに便利な TextExpander3 の Fill-In フォーム
  • 1