ブックマーク / www.americakabu.com (25)

  • 20,30代からの資産形成で押さえておきたいこと - たぱぞうの米国株投資

    20代、30代からの資産形成のポイント 20代、30代から資産形成をしていくことは大事です。 資産形成ができると、どのようなメリットが生まれるのでしょうか。 私は40代前半の時に資産形成のおかげでFIREをしています。そこで、体験に基づいて箇条書きにしてみましょう。 資産形成のメリット リタイアの時期が自分で決められる 老後の生活が安定する 仕事に依存しすぎない人生が得られる 経済的にゆとりがあるので、精神的に追い詰められない 人生の後半を趣味で生きていくことができる 心穏やかにすごせる 気の合う人とだけ会うようになる 朝から晩までマイペースに過ごせる ・・・書いていくときりがありません。確実に言えるのは、「自分の人生を自分で決めることができる」ということですね。仕事にやりがいを見出すもよし、趣味に生きるのも良し、とにかく自由なのです。 私の場合は、あくまでセミリタイアです。完全にリタイア

    20,30代からの資産形成で押さえておきたいこと - たぱぞうの米国株投資
    apple8383
    apple8383 2022/02/25
  • 定年退職後の結婚と資産運用計画をどのように考えていくか - たぱぞうの米国株投資

    定年退職後の資産運用計画はどのように立てるのか 弊ブログでは多くのご質問を受け付けています。40代までだと、まだ資産運用期間が長く取れ、50代からはちょっと時間が無くなってくる、60代になると総まとめという印象です。 気が付けば私も40代であり、あと10年もすれば50代になるわけです。そう考えると、意外に残された時間は長くないと実感をしています。しかし、年を取るということは、必要なお金も少なくなることを意味します。 まず、人生における残された時間が少なくなりますし、いずれ扶養家族も減るからです。そういう意味では、リタイアというのは年を取ってからのほうが難易度は下がります。それも小さくないレベルでです。1年違うだけで数百万変わりますからね。堅実に貯めたり、投資したりしてきた人にとっては、50代でのセミリタイアというのは現実的な選択肢でしょう。 20代や30代の多くの人にとって、そうした実感は

    定年退職後の結婚と資産運用計画をどのように考えていくか - たぱぞうの米国株投資
    apple8383
    apple8383 2022/02/11
  • 経済的な自由を得た後のことを考えてみる - たぱぞうの米国株投資

    経済的な自由を得た後のこと 正確な時期は忘れましたが、私が経済的な自由を得てからおよそ6年以上になります。資産規模も増え、ハードアセットからの収入も安定的です。2010年代の株式の収入も爆発的でしたが、しばらくは落ち着きそうですね。 すべてををひっくるめて法人で管理、事業化しています。何をもって経済的自由といい、何をもって趣味というのか。この境目が無くなっているのが、今のたぱぞうの生活です。 定性的な世界なのか、定量的な世界なのか 私の所属していた組織の話をします。 定性的な世界だった私の組織 業界にもよるのですが、私の属する組織での仕事というのは定量的な判断が難しい世界でした。そのため、何が良くて何が悪いという判断に幅があり、仕事を減らす、働き方改革を組織的に行うというのが難しかったですね。 私もかつて若手のホープ(笑)として期待された時代もありました。私が一番若く、ほかのメンバーがほと

    経済的な自由を得た後のことを考えてみる - たぱぞうの米国株投資
    apple8383
    apple8383 2022/02/10
  • 【CCR】Cash-On-Cash Return:キャッシュ・オン・キャッシュ リターンとは - たぱぞうの米国株投資

    【CCR】Cash-On-Cash Returnとは CCR、キャッシュ・オン・キャッシュリターンとは、投下した資金に対するリターンのことを指します。 ペーパーアセット、株式や債券投資の世界ではあまり意識されることはありません。しかし、融資というレバレッジをかけた投資をする不動産や太陽光投資では意識したほうが良い概念になります。 ご質問を頂いていますので、いつものようになるべく数字を使わずに記事にしていきたいと思います。 CCRを知ると投資効率が変わってくるというのはどういうことか いつも楽しくブログを拝読している60歳近い主婦です。全く個人的な質問です。何しろろくなリテラシーもないまま10年間細々と投資をしているので、たぱぞう様の以下の文章の意味がわからないのです。もし宜しければお答えいただけると有難いです。 「その理由は単純に、cash on cash return【CCR】で見ると、

    【CCR】Cash-On-Cash Return:キャッシュ・オン・キャッシュ リターンとは - たぱぞうの米国株投資
    apple8383
    apple8383 2022/02/09
  • サラリーマンがセミリタイアをする前にやっておきたいこと - たぱぞうの米国株投資

    サラリーマンがセミリタイアをする前にやっておきたいこと サラリーマンがセミリタイアをする前にやっておきたいことは、どのようなことがあるでしょうか。 まず、必須なのは資産運用です。平均的なサラリーマンの場合、これをやらないとセミリタイアは殆ど無理と言って良いでしょう。所帯持ちならば、まず無理です。自分だけでなく、家族の生活を養う必要があるからです。 逆に独身ならば貯蓄だけでも、セミリタイアできる可能性があります。あるいは、生まれついての資産家、例えば地主さんや経営者のご子息なども、その限りではないですね。 セミリタイア前の株式投資はすべての投資の基になる いずれにしても、資産運用をして、お金お金を稼ぐ状態を作り出すことが肝要と言えるでしょう。最も手軽で、参入障壁が小さいのが株式投資ということになります。この場合はインデックスなどのつみたても含みます。 株式は、知らない人からするとリスク商

    サラリーマンがセミリタイアをする前にやっておきたいこと - たぱぞうの米国株投資
    apple8383
    apple8383 2022/02/08
  • 非正規雇用からの資産運用と将来設計 - たぱぞうの米国株投資

    非正規雇用からの資産運用と将来設計 正社員は社保がしっかりしており、雇用も簡単に打ち切ることができません。よって、将来設計が比較的しやすいですね。 それに対して、非正規雇用は雇用期間が決まっており、年ごとやプロジェクトごとの雇用になっていますね。定期的に雇用契約を巻きなおすことから、雇用者にとっては景気の変動に合わせて契約を見直せばよいということになります。 半面、被雇用者にとっては、なかなか気持ちの面で落ち着かず、将来設計という意味ではよりディフェンシブに考えていく必要があります。 共通するのは給料は今と将来の生活費であり、できるだけフローを確保、ストックに置き換えていくということです。 十分なフローが確保されないならば、大きな固定費から改善を試みるのも手でしょう。例えば、住居費です。実家暮らし、あるいは賃料を抑えるなど、工夫が必要になってきますね。 さて、今回は非正規雇用からの資産運用

    非正規雇用からの資産運用と将来設計 - たぱぞうの米国株投資
    apple8383
    apple8383 2022/01/29
  • オフショア生命保険のメリットデメリットを考える - たぱぞうの米国株投資

    オフショア生命保険とは何か 以前ほどではないですが、オフショア生命保険は依然として人気があります。オフショアとは平たく言うと、海外のことを指します。 オフショア生命保険と関連して、海外の金融機関は日の金融機関と違い、株式や保険、債券などを担保としてそれなりに見てくれることもあります。これらの商品を融資を引いて購入するというスキームもありますね。 香港やシンガポールにはそういった商品の斡旋、仲介をするIFAがたくさんおり、日人も相当数買っています。たぱぞうも実は検討したことがあったのですが、やめました。 渡航して口座を作る時間が無い 香港やシンガポールで働く金融機関関係者がいい顔をしない IFAや紹介者へのキックバックが見えない 税制が見えにくい トラブル解決の道筋が見えない 現地の仲介者への依存が大きい 現地の政治的な情勢を無視できない こんなところですね。税制が見えにくいというのは、

    オフショア生命保険のメリットデメリットを考える - たぱぞうの米国株投資
    apple8383
    apple8383 2022/01/28
  • 45歳で億り人になるための投資の道筋とは - たぱぞうの米国株投資

    45歳で億り人になるための投資の道筋とは 20年後の45歳で億り人になりたいが、どうすればいいですか 値動きが激しい 経費率が高い 上下動を繰り返すことで、徐々に減衰する面がある 億り人、セミリタイアするために必要なこと 45歳で億り人になるための投資の道筋とは 勤続20年程度でセミリタイア、あるいは資産1億円超えの「億り人」を目指すという人は少なくないのではないでしょうか。5年、あるいは10年だとなかなか簡単ではないですが、20年だと事例も多いので、現実的に見えるかもしれません。 それでも、高属性のダブルインカムを除いて、給与のみではなかなか達成されない水準です。そこで、やはり「お金お金を稼ぎだすシステム」を構築する必要がでてきます。 前段階として、種銭を作るために節約、となるわけです。節約がどちらかというと守りの資産形成なのに対し、投資は攻めと言えるでしょう。 節約で資産が減ることは

    45歳で億り人になるための投資の道筋とは - たぱぞうの米国株投資
    apple8383
    apple8383 2022/01/27
  • 【KRMA】ウェル・マネージド・カンパニー、ESG関連ETFとは - たぱぞうの米国株投資

    ウェル・マネージド・カンパニー”へ投資するETF【KRMA】 ティッカー【KRMA】は米国Global X社が運用するETFです。正式名称を”Global X Conscious Company ETF”、日語では「グローバルX ESG経営企業 ETF」といいます。 グローバルX ESG経営企業 ETF 5つの利害関係者(顧客、サプライヤー、株式・債券保有者、地域社会、従業員)に対し良好な成果を上げていることが1つの条件です。 その上で、持続可能で責任のあるやり方で財務パフォーマンス及び良好なESG特性を示すような企業を”ウェル・マネージド・カンパニー”と呼びます。 KRMAは、その企業で構成される” Concinnity Conscious Companies Index”に連動した運用をしています。つまりいわゆるESG関連ETFです。 ” Concinnity Conscious C

    【KRMA】ウェル・マネージド・カンパニー、ESG関連ETFとは - たぱぞうの米国株投資
    apple8383
    apple8383 2022/01/26
  • リセッションを経て、がらりと変わった投資への取り組み - たぱぞうの米国株投資

    リセッション以後、がらりと変わった投資への取り組み リーマンショック、コロナショックと経て、はっきりとわかったことがあります。それは、各国中央銀行および政府は景気の維持、株式市場の維持が大命題になっているということです。 21世紀に入ってからのリセッションは、このことを可視化する機会となりました。 「いまさら何を当然のことをいうのか」という感想を持たれるかもしれません。しかし、リーマンショック以前の投資環境は今よりも厳しく、誰もが確信をもって何かのアセットに投資をするということが難しい時代でした。 特に日株においてはそうで、以下のような特集が投資雑誌でもよく組まれたものです。 一攫千金デイトレード入門 次のテンバガー銘柄 業績期待、爆騰の銘柄10選 このほとんどが当たらなかったわけですが、このようなイチかバチかの投機的な投資をせざるを得なかった時代でもありました。株式指数にそこまで信認が

    リセッションを経て、がらりと変わった投資への取り組み - たぱぞうの米国株投資
    apple8383
    apple8383 2022/01/24
  • 孫の代まで引き継ぐレバナス、老齢ご夫婦の挑戦 - たぱぞうの米国株投資

    孫の代まで引き継ぐレバナス、短期値幅どりの概念を変えるか 昨今のレバレッジナスダック商品の人気はすさまじいですね。レバレッジ商品はどちらかといえば、短期の値幅どり商品といった位置づけです。しかし、2015年以降の堅調な推移から、積立商品としても検討されてきていますね。 当然ながら値動きが激しいため、金融庁も注意喚起を出していましたね。 孫の代まで引き継ぐレバナスに注意喚起 逆に言うと、金融庁が注意喚起をするほどの人気を誇る商品だということです。確かに、資産形成期においてはその歩みは遅く、早く資産を大きくしたいと思うのですね。それは私もそうでした。 レバレッジ商品は使いようによっては短期間で資産を最大化できるわけですね。実際に2020年のコロナショックのさなかにレバレッジ商品への投資を敢行し、大きな果実を得た人も知っています。 さて、今日はレバナス投資に注力、孫の代まで引き継ぐレバナスという

    孫の代まで引き継ぐレバナス、老齢ご夫婦の挑戦 - たぱぞうの米国株投資
    apple8383
    apple8383 2022/01/23
  • セミリタイアをする人は、周りに影響されない芯のある人 - たぱぞうの米国株投資

    セミリタイアをする人は、自分の芯がしっかりしている 計画的にセミリタイアをする人は、自分の芯がしっかりしている人です。全く軸のぶれない、芯のしっかりした人たちが多いように思います。 もっとも、彼らに限らず投資家の皆さんと話していると、全く違和感なく時間を過ごすことができます。人からの評価というよりも自分の評価軸を優先しており、そのため価値観がぶれず、勉強になるのですね。 先日、前職の2年後輩と話しましたが、彼は非常に上昇志向が強く、忘れていた感覚を思い出させてくれましたね。上司の言うことは絶対、残業も絶対、仕事第一、人生の成功はイコールで管理職という後輩です。 大変懐かしく思うと同時に、会話していて言葉を選ばないといけないと思いましたね。例えば、こういう発想は気を付けなくてはいけません。 お金お金を稼ぐ 組織の人事の話はリタイアするとどうでもよくなる 学歴人生の豊かさを担保するわけでは

    セミリタイアをする人は、周りに影響されない芯のある人 - たぱぞうの米国株投資
    apple8383
    apple8383 2022/01/21
  • 高配当株投資をサテライトですべきかどうか迷う - たぱぞうの米国株投資

    高配当株投資は手軽にインカムを増やす手段として人気がある 高配当株投資は比較的手軽にインカムを増やす手段として人気がありますね。特に、米国株高配当ETFの場合は、ある程度のインカムも期待できます。そのため、資産形成の一手として幅広い支持を得ています。 さて、今回は将来的な資産形成を視野にした、高配当株投資ということでご質問を頂戴しています。 高配当株投資を今から行い、将来のインカム増につなげたい たぱぞう様いつもブログ、Twitter、YouTube等様々な発信ありがとうございます。2年前にブログに出会い、そこからほぼ全記事、またYouTubeについては全動画を拝見しております。 今回アドバイス頂きたいのは資産形成を加速したくご相談させていただきました。 現在の状況; 人28歳 会社員 年収600万 28歳 会社員 年収400万 子供なし (3年を目処に欲しい) アパート暮らし (マン

    高配当株投資をサテライトですべきかどうか迷う - たぱぞうの米国株投資
    apple8383
    apple8383 2022/01/16
  • 資産運用がうまくいかないのには理由がある - たぱぞうの米国株投資

    資産運用がうまくいかないのは理由がある 資産運用は、来そんなに難しいものではありません。しかし、自分が投資するコアの部分が定まっていないと、とたんに難しいものになります。 〇〇さんから推奨銘柄が出た 〇〇で新製品が出るらしい ◇◇さんが〇〇を買っているらしい 〇〇の売り上げが来期は非常に期待できるらしい 〇〇の持っている土地は再開発で上がるから株価は再評価されるだろう こういうネタは、話としては面白いですね。しかし、こういうネタだけで万人が資産を形成することはまず不可能です。こういうネタで資産形成ができる人は、きちんとソースを確認して、トータルで自分で判断できる人です。 誰もができる投資術としてはやはり、インデックスの投信かETFを愚直につみあげていくということになります。多くの人が分かっていることですね。この愚直に積み上げるのことが、なぜなかなかできないのでしょうか。 それは、誰もが飛

    資産運用がうまくいかないのには理由がある - たぱぞうの米国株投資
    apple8383
    apple8383 2022/01/10
  • 資産増加ペースが高まる中でのリスク資産の考え方 - たぱぞうの米国株投資

    資産増ペースが高まると、余裕資金の扱いに困る 資産増加が著しくなってくると、手元に置いておく資金に悩むことがありますね。特に株式だけで運用していると、資金が遊んでいるように感じられます。 やや停滞気味とはいえ、この10年は劇的にマーケットが良かったです。そのため、同様の嬉しい?悩みを抱える人が少なくありませんね。 さて、今回は資産増に伴う現金の取り扱いということで、ご質問を頂戴しています。 資産増ペースが高まり、今後のCPをどうするか思案しています。 いつもブログ、Youtubeを拝見し、勉強させていただいております。良質の情報をいつも当にありがとうございます。 現在41歳、子ありですが、最近悩んでいる3点について、たぱぞうさまのお考えをお聞かせいただけないでしょうか? 現在の資産額及び投資額は下記の通りです。あと10年は会社員をしたいと思っていて、途中でFireされなければ/しなけれ

    資産増加ペースが高まる中でのリスク資産の考え方 - たぱぞうの米国株投資
    apple8383
    apple8383 2022/01/08
  • セミリタイア後の生活費はどのように作っていくのか - たぱぞうの米国株投資

    セミリタイア後の生活費の作り方 配当金収入で生活をするタイプ 株式や投資信託貯金の取り崩しで生活をするタイプ 不動産太陽光収入で生活をするタイプ セミリタイア後の生活費の作り方はどちらがよいのか 長期保有を前提とした投資ならば、ふつうはインデックスということになる セミリタイア後の生活費の作り方 セミリタイア後の生活費の作り方はどのような方法があるのでしょうか。私の友人をみると、以下のタイプに分かれるように思います。 配当金収入で生活をする 株式や投資信託貯金の取り崩しで生活をする 不動産・太陽光収入で生活をする ほかにももっとあると思いますが、良く知られるのはこの3つですね。このようにして、生活していくわけです。中には、老齢年金の支給までのつなぎとして考えている人もいますね。 以下、簡単に触れていきます。 配当金収入で生活をするタイプ 配当金収入で生活している人がいますね。このタイプ

    セミリタイア後の生活費はどのように作っていくのか - たぱぞうの米国株投資
  • 【META】メタバース関連銘柄に投資するETFのシンプル分析 - たぱぞうの米国株投資

    【META】メタバース関連銘柄に投資するETF時間2021年10月29日未明にフェイスブックが社名を「メタ(Meta)・プラットフォームズ」に変更しました。 社名変更の理由について、ザッカーバーグCEOは「現在の社名はわれわれが行っている事業の全体像を網羅していない。メタバースが次のフロンティアだ」と説明しています。 「メタバース」はコンピュータやコンピュータネットワークの中に構築された現実世界とは異なる3次元の仮想空間やそのサービスのことです。 英語の「何にでもなれるが、何もない(meta)」と「巨大な空間(universe)」を組み合わせた造語です。 SF作家のニール・スティーヴンスン氏が1992年に書かれた「スノウ・クラッシュ」の作中で登場するインターネット上の仮想空間が、この言葉の由来だそうです。 世界のVRデバイスの市場規模は2020年に78億1000万米ドルと評価され、2

    【META】メタバース関連銘柄に投資するETFのシンプル分析 - たぱぞうの米国株投資
    apple8383
    apple8383 2022/01/02
  • 資産を大きくすると同時に多様性を追求するということ - たぱぞうの米国株投資

    資産を大きくするということは、より安全に資産運用ができるということ 5年前と比べると、明らかにフェーズが変わりました。ハードアセット、ペーパーアセット、両面においてですね。 ハードアセットで言うとお付き合いできる銀行が増え、より保守的に資産運用ができるようになったということです。 簡単に言うとこのようなことです。金利の高い金融機関さんから、金利の低い金融機関さんへお世話になる幅を広げることができたということです。これは、能力ではどうしようもなく、定量的な資産額がものを言います。 つまり、株式で資産が激増したため、そのようになったということです。金利で言うと、およそ2.5%から0%台後半程度まで下がりました。とはいえ、私の知人は0.45%30年という人もいますから、まだまだですね。 こうなるとイールドギャップが取りやすくなります。したがって、資産性の高い物件も狙えるようになります。つまり、C

    資産を大きくすると同時に多様性を追求するということ - たぱぞうの米国株投資
    apple8383
    apple8383 2022/01/01
  • 株の上がり下がりに左右されない資産運用術 - たぱぞうの米国株投資

    株の上がり下がりにとらわれすぎない投資をする 株の上下動は、人を一喜一憂させますね。上昇しているときには何ら問題はありませんが、下落したときにどうかということです。損切り売却か、それとも買った時のシナリオが崩れていないならばナンピンか。最悪なのは塩漬けですね。資金効率が悪くなります。 株の上がり下がりに左右されない資産運用術 いずれにしても株式投資は千差万別、何を目的として購入するのかということです。中でも米国株式指数連動のETF投資信託は優れていますね。「米国株は右肩上がり」という神話めいたものが、100年以上の長期にわたって証明されてきています。 「下がってもいつか上がるだろう」という心理的な支えは大きいですね。コロナショックでも米国株投資家の多くが買い向かったのは、そういうことです。半面、ボラタイルな銘柄を触っていた人は、肝を冷やしたことでしょう。 しかし、ボラタイルであるというこ

    株の上がり下がりに左右されない資産運用術 - たぱぞうの米国株投資
  • 世界のブランド価値ランキング【2022年】 - たぱぞうの米国株投資

    ブランド価値をつくる要素と定義 ロンドンに拠地を置くブランディング専門会社Interbrandは2000年から毎年グローバルのブランド価値評価ランキングである”Best Global Brands“を発表しています。 2021年度版は10月に発表されました。 このランキングはグローバルに事業展開を行うブランドを対象に、そのブランドが持つ価値を金額に換算してランキングしています。 評価対象になる企業の条件は以下のとおりです。 少なくとも30%の売り上げを自国・地域以外から得ている アジア、ヨーロッパ、北米、新興国で著しい知名度がある ブランド価値を評価するための財務情報が公表されている ブランドの資コストを考慮した経済的利益が長期的にプラスであること 世界のメジャーな国々で、認知されている ブランド力スコア(購買決定要因)が50以上である ブランド力の評価は以下の3点に重きを置いています

    世界のブランド価値ランキング【2022年】 - たぱぞうの米国株投資
    apple8383
    apple8383 2021/12/29