ブックマーク / www.pilattu.com (26)

  • タトゥー(刺青)を消したい!痛みやレーザー除去後の跡はどうなるの? | 美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜

    タトゥー除去の方法は大きく分けて2種類 タトゥーレーザー レーザーの種類や照射の強さによって異なりますが、2~6か月毎に1回ずつ照射することが多いです。 消えるまでに必要な回数は、レーザーの種類や入れてあるタトゥーが手彫りor機械彫りかによっても異なります。 自分でいれた手彫りのタトゥーの場合は、あまり深くまで皮膚を削っていないことが多く、比較的少ない回数で消えることが多いです。 逆に、機械彫りの場合は深くまで皮膚を削ってタトゥーを入れているため、回数がかかりやすく、ヤグレーザーなどでは10回以上かかってしまうこともあります。 タトゥーレーザーでよく使われているのはヤグレーザー、ルビーレーザー、最新のピコレーザーなどがあり、ピコレーザーでは料金が他のレーザーに比べ高めではありますが などのメリットがあります。 単色の黒色で自分でいれたようなタトゥーであれば、ヤグレーザーでも効果は見込めるの

    タトゥー(刺青)を消したい!痛みやレーザー除去後の跡はどうなるの? | 美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜
    applebaka
    applebaka 2017/09/21
    画像見たら痛々しいなぁ〜(汗
  • 光目覚まし時計inti SQUAREで日中の眠気スッキリ!光で起きる快適さをレビューするよ! | 美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜

    みなさん、おはようございます。 朝は普通の目覚ましで起きられるけど、長年、日中の眠気に悩まされ続けていたりえです。 実はわたし、睡眠時間は十分取っているはずなのに、眠くて眠くて仕事も思うようにはかどらず、人知れず悩んでいたんです… 少し前までのわたしのように、睡眠の問題を抱えている人の割合は多く、なんと! 日人の約7割は熟睡感が得られない、夜中に目が覚めてしまう…などの不快感を感じていると言われています。 それと同時に、睡眠の問題を抱えている人の多くは、だるさや肩こり、疲れ、肌荒れなどの体調不良を訴える割合も多いというデータがあります。 あなたは睡眠について、こんな悩みをお持ちではないですか? あきらめていたこの悩み、もしかしたら光目覚ましでスッキリ解決できるかもしれませんよ? あなたも熟睡感を感じてスッキリ目覚め、日中眠気を感じずにバリバリと趣味仕事を楽しみ、充実感のある毎日を送りた

    applebaka
    applebaka 2017/07/03
    私が毎日眠い理由がわかったような…w試せるのがいいですね。プレゼントにもいいかも!
  • 看護師ママが知っておくべき仕事と子育てを両立するたった2つのコツ|美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜

    こんにちは。2歳の息子の育児を楽しんでいるママナースのりえです。 子育て中って、しあわせなことももちろんたくさんありますが、バタバタと時間に追われることも多いですよね。 朝、慌ただしく支度に追われ、保育園に子どもを預けて急いで出勤。 仕事をこなしたら慌てて子どもをお迎えに行き、晩御飯とお風呂を済ませるとあっという間に寝る時間。 ゆっくりと息をつく暇もなく仕事に追われ、子どもにもさみしい思いをさせてしまっている… こんな風に悩んでいる方は多いんじゃないでしょうか? このままでいいのかな?もっといい方法があるんじゃないだろうか? そう悩みつつも日々の生活に追われ、改善することもなく時間だけが過ぎていってしまう… 実はわたしも出産後、同じように悩んでいたのですごく気持ちがわかります。 子どもが小さくて、ママと一緒にいたいと言ってくれる時期は一瞬です。 あなたも少しでも子どもとの時間を大切にできる

    看護師ママが知っておくべき仕事と子育てを両立するたった2つのコツ|美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜
    applebaka
    applebaka 2017/02/17
  • 塗るだけ1分、唇ぷるぷる!縦じわにも効くラシャスリップの魅力 | 美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜

    オシャレ女子のみなさん!こんにちは。 すぐに効果のある美容アイテムが大好きな、美容外科看護師のりえです。 かわいい色のリップをつけると、何だか気分も上がって、女らしさもアップしますよね。 ところで、あなたは唇のケアってどんな風にしてますか? 市販のリップクリームを塗っているだけ かわいい色のグロスやリップをただ塗っているだけ 何にもしてない… こんな方は、ちょっともったいないですよ? 賢い女性は、かわいく唇を色づけながらも、唇ケアまでしてしまうんです! 知ってますか?唇だって老化をします。 こんな悩みを持っている方は今すぐ、塗るだけで唇のアンチエイジング・ボリュームアップができる‘ラシャスリップス‘を使ってみることをおすすめします! 唇の縦じわが気になる… 唇にボリュームがほしい、もっとふっくらさせたい! 石原さとみみたいな、ぷるぷるのハリがある唇、いいなあ… 年々、唇のハリがなくなり、貧

    塗るだけ1分、唇ぷるぷる!縦じわにも効くラシャスリップの魅力 | 美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜
    applebaka
    applebaka 2017/02/10
  • 知らなきゃ損する!家族がインフルエンザになった時知っておくべき予防法 - いまのわたしにできること~看護師りえのワーキングママブログ~

    どうも。ブロガーなのに、インフルエンサー(世間に大きな影響力をもつ人や事物)には好かれず、インフルエンザA型に好かれてしまっていたりえです。 みなさんはインフルエンザって、かかったことはありますか? 出産前までは、健康だけが取り柄だったわたし。もちろん、インフルエンザなんて一度もかかったことがなく、それが自慢でした… でもついに、初!インフルエンザに。予防接種もしっかり打ったのに…(涙) 今回、わたしがインフルエンザにかかってみて、すごくつらかったことと、家族がインフルエンザにかかったときにできる予防法があったことを知り、すごく後悔したので、その予防法について書かせていただきます。 ぜひ、インフルエンザにかかる前に、多くの方にこの記事を読んでいただき、未然に防げるインフルエンザと苦痛を防いでいただきたいと思います。 インフルエンザ、流行ってます… インフルエンザにかかると、いったい何がつら

    知らなきゃ損する!家族がインフルエンザになった時知っておくべき予防法 - いまのわたしにできること~看護師りえのワーキングママブログ~
    applebaka
    applebaka 2017/02/07
    まさに今、上の子がインフルです(´Д` )
  • 看護師の派遣・バイトってどうやって探すの?おすすめのサイトは?|美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜

    そう思ったことがある看護師さんは、少なくないのではないでしょうか? いざ働いてみたいと思っても求人がない!派遣・単発のバイトを見つける方法は?

    看護師の派遣・バイトってどうやって探すの?おすすめのサイトは?|美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜
    applebaka
    applebaka 2017/01/31
  • 挑戦するのが怖いときにフッと心が楽になる5つの考え方 | 美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜

    こんにちは。 正社員を辞め、ウォーキングインストラクターの資格取得に奮闘中のりえです。 ※ウォーキングインストラクターとは、正しい姿勢を身に着けることで、前向きな心や美しい外見を目指す人を応援する仕事です。 みなさんは、 「これ、おもしろそう…」 「これができたら、かっこいいだろうな~、ステキだな~」 そう思ったことに、すぐに挑戦することができますか? 人間はどうしても、保守的な思考に流されてしまいがちですよね。 現に、わたしもフルタイムの仕事をアルバイトにして、ブログで稼ぎながらウォーキングインストラクターの資格を取ろう!と決めるまでは、かなり怖かったです。 こんなふうに、あーでもない、こーでもないとウジウジ悩んでいました。 でも、思い切って始めてみて、やっぱり難しかったり、うまくいかないことはあるけれど、やりたいことに挑戦している自分が好きだし、なんだかすごく楽しいのです。 忙しいけれ

    挑戦するのが怖いときにフッと心が楽になる5つの考え方 | 美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜
    applebaka
    applebaka 2017/01/14
    挑戦はいくつになっても必要だ!(自分に言い聞かせてるw
  • 私が11歳で看護師を目指した理由と夢を叶え知った現実|美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜

    こんにちは。 病棟看護師から転職し、現在は美容外科の看護師として働いているりえです。 看護師として働いていると「どうして看護師になったの?」とよく聞かれます。 転職するときの志望動機としてもよく聞かれますよね。 看護師として働いていて辛くなったり、辞めたくなったときなんかも「看護師を目指したきっかけ」は原点に返れるステキな思い出です。 あなたが看護師を目指したきっかけは何ですか? わたしが看護師になった理由 わたしが看護師になりたい!と初めて思ったのは11歳のとき。 盲腸で入院した時のことでした。 午後に友達と家で遊んでいたときにお腹が痛くなり、じきに治るだろう…と夕飯をべ、寝れば治るだろう…と就寝。 でも腹痛は一向に良くなる気配がなく、夜中あまりの痛さに目が覚めました。 母にまだお腹が痛むことを伝え、苦痛でのたうち回り心配されて夜間救急へ。 しかし、結局夜間はしっかりみれる先生がいない

    私が11歳で看護師を目指した理由と夢を叶え知った現実|美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜
    applebaka
    applebaka 2016/12/29
    そんな目指した夢を実現できるのが凄いですね!素晴らしい!
  • ブログで自分を出し切れないあなたに試してほしい4つの対策 - いまのわたしにできること~看護師りえのワーキングママブログ~

    ブログでイマイチ自分を出し切れていない気がする…ってこと、ありませんか? わたしもブログを始めて半年くらいは、ずっとそんなことを思ってました。 周りにはバズってばかりの友人や、決め台詞があったり、ファンが多いブロガーさんがいて、キラキラ輝いて見えて。すごくうらやましかった。 それに比べて自分は、普通。 まじめな文章が多いし、こういった記事が多い中で‘自分らしいブログ‘とか、‘ブログで素をさらけ出す‘って、何なんだろう?って、ずっと悶々としてた。 悩んだ挙句、過去にこんな記事も書いてます↓ この記事もおすすめ! ブログのキャラ設定で悩む件。 この記事もおすすめ! ブログの悩みはこれで解決!?人と比べないことの重要性 でも、ブログを始めて8か月。 ひたすらブログを続けていくうちに、いつのまにかそんな感情がなくなっていることに気付いたんです。 きっかけはお問合せフォームを設置し、メッセージが来た

    ブログで自分を出し切れないあなたに試してほしい4つの対策 - いまのわたしにできること~看護師りえのワーキングママブログ~
    applebaka
    applebaka 2016/12/18
    アイコンも大事だったと最近感じてますw
  • 看護師辞めたい!でももったいない!看護師を辞めるデメリットとは?|美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜

    みなさんは看護師を辞めたいと思ったことはありますか? もう、すぐにでも看護師なんて辞めちゃいたい!二度と白衣なんて着たくない! と思ってしまっているあなた。つらいですよね。 でも、生きていくためには仕事をしなければいけません。 看護師を辞めることももちろんできる。 だけど、何も考えずに「看護師を辞めてしまう」って、すごくもったいないことなんですよ。 今回の記事が、あなたの人生の大事な選択のきっかけのひとつになったら、うれしく思います。 実は看護師の75%が辞めたいと思ったことがある…!その理由とは? あなたは看護師の75%が辞めたいと考えたことがあるという事実を知っていましたか? やめたいって思っていたのは、自分だけじゃなかったんです…! そう思ったら、少し気持ちが楽になりますよね。 私は看護師を辞めたいと思うことに、なんだか罪悪感のようなものを感じていたので、これを知って少しほっとしまし

    看護師辞めたい!でももったいない!看護師を辞めるデメリットとは?|美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜
    applebaka
    applebaka 2016/12/03
  • ある意味職業病?共感必須の‘看護師あるある‘まとめ|美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜

    ・ハッピーニューイヤー!の瞬間何してたって? 「あ~、カウントダウン?確かトイレ介助してたわ…」 「…。」 ・夜勤明けの太陽に目がくらむ 夏とかホントに溶けそうになります…しゅうううう~ ・日中仮眠するので遮光カーテンは必需品 昼間うまく眠れないからね。あるとすごくいい。 ・めずらしく静かな夜勤。でも絶対に「今日静かですね…(落ち着いてますね)」という言葉は発してはいけない いったら最後、何かが起こってしまう!というあるあるはどこの病院でも共通らしい… ・夜勤は憂だけど明けの自分はやりきって堂々と休めるんだ!という爽快感は半端ない 明けをスムーズにこなせたときの達成感といったらない!自分、よくやった! ・夜勤は嫌いでも準夜は気分的に好き。ルン♪ なぜかそこまで苦じゃない準夜。いつもよりゆっくり出勤して、面倒な仕事は日勤さんが片づけていってくれるというナゾの安心感があったのかも(笑) ドキ

    ある意味職業病?共感必須の‘看護師あるある‘まとめ|美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜
    applebaka
    applebaka 2016/12/01
    そして子育て…す、凄いっす!!
  • 赤ちゃん家庭におすすめ!デロンギオイルヒーターでぽかぽか極上睡眠 | 美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜

    エアコンって、夜つけたまま寝ると肌やのどが乾燥してつらいんですよね… それに小さい子どもがいると、子どもが触ってやけどしそうなヒーターやストーブは避けたい… うちもそうだったので、その気持ちすごくよくわかります! 実はうちもデロンギのオイルヒーターを4年前、子どもが生まれるからという理由で、悩んで悩んで購入したんです。 電気料金高そうとか、暖かくなさそうとか、いろいろ悩んだんですが買って正解どころか大満足でした! だってね、さむ~い日でもオイルヒーターをつけて寝ると、あったか~い陽だまりの中で眠っているような心地よい睡眠を送ることができるんです! 今日は「オイルヒーターってどうなのよ?」というあなたに、心の底からデロンギオイルヒーターの魅力を訴えたいと思います。 参考になったらうれしいです。 デロンギオイルヒーターを買ってよかったこと(メリット) デロンギオイルヒーターのメリットは? ちな

    赤ちゃん家庭におすすめ!デロンギオイルヒーターでぽかぽか極上睡眠 | 美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜
    applebaka
    applebaka 2016/11/27
    子どもが生まれた時に買おう!と思ったら結局買ってなかったwやっぱりいいですね。これは友人にも勧められた!小さいお子さんがいるところには特にいいですね!
  • 二重埋没法の腫れを最小限に!現役美容外科ナースが教える対処法まとめ | 美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜

    こんにちは。美容外科看護師歴9年のりえです。 「目は口ほどに物をいう」なんて言葉があるくらい、目の印象って強いですよね。 「ぱっちりしたかわいい二重にしたい」 「芸能人みたいに大きな目になりたい」 そんな乙女心を抱える女性は多いはず。 二重の埋没法は、美容外科で一番人気があるといっても過言ではないほど、人気がある治療なんです。それもそのはず。 「メイクを一生懸命したり、毎日アイプチをするのって、大変。」 「スッピンと化粧した顔が、違いすぎる…」 そんな悩みも二重手術をしてしまえば、一瞬で解消します。 二重の手術には「切開法」と「埋没法」とありますが、人気があるのは断然、メスを使わない、お手軽な埋没法! でも、埋没法を受けてみたい!と思っても、術後の腫れや痛みが気になって、なかなか決断できない人もいるかもしれません。 どんなふうに手術するの?失敗しないの?など、不安はいっぱいですよね。 です

    二重埋没法の腫れを最小限に!現役美容外科ナースが教える対処法まとめ | 美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜
    applebaka
    applebaka 2016/11/24
  • ブログ6か月で10万円。努力は裏切らないことを証明しようと思う|美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜

    どうも。 いまのわたしにできることというブログで、ブログ飯を目指している美容外科ナースのりえと申します。 普段は、美容外科治療や看護師の記事、あとはね~、合コンの話や300万の詐欺体験談なんかもそろっておりますよ。 基、自分の波乱万丈人生をネタに、ポジティブにまとめた雑記ブログなので、よかったらまた、のぞきにきてくださいね。 さて。 10月でブログを始めて半年経ったので、振り返り&月10万円稼ぐまでの気づきなんかをまとめてみたいと思います。 この記事が、ブログを始めたばかりの方の参考になったらうれしいです。 ブログ開始6か月で、月10万円を達成! 実は、今日はこれを証明しようと思う。を運営しているkeitaくんに、ブログサロン内の募集で、アフィリエイトのイロハを教えてもらってからググッと、収益が伸びました。 9月収益23957円→10月収益94878円。 (10万円じゃないじゃないか!な

    ブログ6か月で10万円。努力は裏切らないことを証明しようと思う|美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜
    applebaka
    applebaka 2016/11/13
    す、凄い!!応援してますよ〜と言えないレベルになってきましたね。応援してください(笑)
  • ベジバッグをママバッグに!超オシャレで収納性抜群! | 美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜

    こんにちは。りえです。 みなさん、ベジバッグって知ってますか? もともとは野菜をいれるために作られたバッグなんだそうですが、最近オシャレな人たちが普段使いや、ママバッグとしてこぞって使っているという噂をキャッチ! へぇー。と思いながらみてみると、確かにかわいい! しかもポケットがたくさんで自立するから、キレイにしまえそう。 実はここだけの話…。わたし、片付けあんまり得意じゃないのです… それに、バッグのなかってごちゃごちゃしません? あ、これ使いたい!ってとっさに出すと、ほしい物がバッグの下のほうにあったりして、ガサゴソやってるうちにバッグの中がグチャグチャ(笑)言い訳 子供がいると急かされることも多いから、余計にそうなります。 でも半信半疑でべジバッグを買ってみたら、思った以上に使い勝手がいいのでレビューしてみたいと思います! べジバッグってどんなもの? お買い物から保存までこなす、賢い

    ベジバッグをママバッグに!超オシャレで収納性抜群! | 美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜
    applebaka
    applebaka 2016/10/25
    へぇ〜ベジバッグをママバックに…小さいお子さんがいる方は特に荷物が多くなるので、うまく小分けに整理できて便利ですね!
  • Amazonほしいものリストのススメ。作っておいたら、幸せな気分が届いたよ - いまのわたしにできること~看護師りえのワーキングママブログ~

    こんにちは。りえです。 Amazonほしいモノリスト、知ってる方も多いと思います。 でも、これって作るメリットあるの?大変じゃない? そんな迷っている方のために、一言、言っておこうじゃないか。 Amazonほしいものリスト、作って公開しておくと、いいことがあるかもしれませんよ? 今日はそんなお話です。 Amazonほしいものリストの存在を忘れていたころ、事件は起きた 送り主は一体、だれ? Amazonほしいものリスト作成のススメ Amazonほしいものリストの存在を忘れていたころ、事件は起きた 実はね、わたしがほしいものリストを作ったのは、3か月くらい前なんです(笑) で、いつも誕生日プレゼントを送りあってる友人と、誕生日にほしいものリストを使って、プレゼントを送りあったという。 むなしいとかいわないでね、そこ!(笑) そっからもう、作ったことすら忘れていた、ほしいものリスト。 これ、作っ

    Amazonほしいものリストのススメ。作っておいたら、幸せな気分が届いたよ - いまのわたしにできること~看護師りえのワーキングママブログ~
    applebaka
    applebaka 2016/10/21
    これは本当に嬉しいですよねー!私もいただいた事がありますが匿名だったのでご本人に言えなくて残念。誰からかなーと考える時間もイイ!
  • 31歳。勤続7年目の美容外科正社員を捨て、フリーランスとして、もっと自由に生きようと思う。 | 美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜

    こんばんは。美容外科ナースのりえです。 現在31歳。 旦那と、もうすぐ2歳になる男の子の3人暮らし。 美容外科の看護師をしていて、今年で7年目。 年収も総支給、550万程度。悪くはない。 夜勤もないし、スタッフの仲もいい。早く帰れることもあるし、仕事も全然きつくない。 なによりも大好きな美容の仕事。楽しい。 今までずっと、この仕事が天職だと思っていたし、退職する日がくるなんて、予想もしていなかった。 旦那が自営で、収入が固定されているわけじゃないし、わたしの収入は安心を得るために必要だったのもあって。 でも。 わたしはこの年にして、初めて人と違う道を歩くことを選択した。 12月で仕事退職し、ブログで生計を立てていきたい。 そう決めたのだ。(正確には有休消化があるので、籍は1月まで) 最近は、マネタイズのための記事ばかり書いているわたしだが、(笑)今日は久々に自分の思いや決意を、書き連ねて

    31歳。勤続7年目の美容外科正社員を捨て、フリーランスとして、もっと自由に生きようと思う。 | 美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜
    applebaka
    applebaka 2016/10/17
    子供との時間は減らしたくないですね。応援しております!
  • 看護師必見!おすすめストレス解消法12選!|美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜

    看護師のみなさん、いつもお疲れ様です。 看護師の仕事って忙しかったり、夜勤がきつかったり、責任が重かったりで心身ともにストレスがたまりがちですよね… わたしも新人時代や、忙しい病棟で重症の患者さんを何人も受け持っているようなときはつらい時期がありました。 でも仕事をしていかないとべていけないし、看護師としての仕事は何だかんだいってもやっぱり好きなんですよね… でもでもストレスはたまる一方!!!ああ発散したい~!!!という方のためにオススメのストレス解消法をあげてみました。 参考になったらうれしいです。 コストをかけずに手軽に賢く楽しむ!初級編 運動をしてみる ストレス解消にはやっぱり運動!ですよね。 あなたも嫌なことがあったとき、体を動かしてみたらなんだか気持ちが楽になったことはありませんか? 気が付けばあれ?まあいいか!なんて思えることもありますよね。 運動とひとくくりにいってもいろん

    看護師必見!おすすめストレス解消法12選!|美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜
    applebaka
    applebaka 2016/10/14
    ストレスって気づかないうちに溜まってますからねー前向きな人といっしょにいるのもいいかもしれないですね!
  • 看護師の職業病、つらい手荒れはどう乗り切る?原因と対処法まとめ|美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜

    看護師の職業病ともいえる手荒れ。当につらいですよね。 今はいろいろ試してみたおかげで、手荒れとは無縁になることができましたが、病棟看護師として働いていたときは、わたしもひどい手荒れと闘っていました。 かさつく、かゆい、を通り越して冬場は何か所もあかぎれができ、手を洗うときはもちろん、普通に日常生活を送っているだけでもぱっくり割れた部分が痛いんですね。 痛いし、見栄えも悪いしすごくつらかった。 だって、当時20代前半。休みの日にはネイルを楽しんだりしたいじゃないですか? 手は‘年齢が出る場所‘って言いますしね。 キレイな手になりたい!痛みから解放されたい! そんなふうに悩みまくっていたわたしが、手荒れの原因と対策についてまとめてみました。参考になったらうれしいです。 手荒れが起きる主な原因 ①乾燥 秋・冬は空気が乾燥し、肌の水分も蒸発しやすいため、潤いが不足しやすくなっています。 そもそも

    看護師の職業病、つらい手荒れはどう乗り切る?原因と対処法まとめ|美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜
    applebaka
    applebaka 2016/10/13
    洗物担当なので冬になると指がパッカーンなんです。今年はハンドクリームを買おうと思います^^
  • ブログヘッダー画像を格安で作成してもらったので、レビューするよ - いまのわたしにできること~看護師りえのワーキングママブログ~

    こんにちは。りえです。 ブロガーのみなさん、今日もブログライフ、楽しんでいますか? わたしは、はてなブログ半年になりますが、徐々に反応をいただけることが増えたり、読まれる記事もでてきたりして、さらにブログが楽しくなってきました。 やっぱりブログ、大好き! でも、こうやって文章を書くのは好きだけど、パソコンめちゃくちゃ、うといんですよね~。 せっかく読んでくれる人がいるんだし、ブログ、めっちゃかっこよくしたいですよ? だけどね、カスタマイズすらわたしにとってはすごく難しくて、がんばってやったけど、ぐっちゃぐちゃになってしまって。 親切な方になんとか助けてもらいつつ、ここまでこれたのですが、ちょっとシンプルすぎるな~って思っていて。 ブログって、だんだん欲が出てきますよね。 わたしも初めは最低限、見やすくして、読めればいいか!ってな感じだったんですが、記事を書けば書くほど、自分のブログに愛着が

    ブログヘッダー画像を格安で作成してもらったので、レビューするよ - いまのわたしにできること~看護師りえのワーキングママブログ~
    applebaka
    applebaka 2016/10/05
    いいですねー!可愛い!さらに愛着がわきますね!