2015年7月15日のブックマーク (2件)

  • 初心者の短歌日記:7月分の製作過程や意図など - 何かのヒント

    今月分の創作過程や意図などを書く。 自作の解説などをするのは恥ずかしいという考えもあるようだが、私の場合は自分で後から読んで意味がわからなくなることを避けるために書いている。 今回は5回目の参加である。 先月までは言葉をいじくり回し過ぎたように思ったので、なるべく今月はスピーディに、軽く作るという方針で考えた。 お題だけをメモして、「海街diary」を観る直前に車や映画館の座席で作ったのであった。 1.手帳 物のスパイは「ひみつ手帳」を持たないと先生あなたはか弱き大人 尾崎豊の曲はあまり聴かないが「先生あなたはか弱き大人の代弁者なのか」というフレーズだけが頭に残っていて、その流用。子供はフィクションがフィクションであることや、「お約束」「やらせ」の微妙な匙加減に早くから気づいているものである。それをわざわざ言うような、そういう先生の姿。 2.花火 花火部は火を消しゴミを分別し金曜に出し終

    初心者の短歌日記:7月分の製作過程や意図など - 何かのヒント
    apr64
    apr64 2015/07/15
    3.虫の短歌にグッときました。普段ひた隠してる事を引っ張り出された感じになりました。
  • [ま]「読んだら忘れない読書術」/著者の自慢話が鼻に付くけどそれなりの成果は上がる...かな? @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    著者は年に3冊のを執筆し、月に20〜30冊のを30年以上欠かさずに読み、2500文字程度のメルマガを毎日発行し、YouTube動画も毎日更新、Facebookにも日々投稿しているという超人みたいな人物である。 それだけじゃなくて影響力もすごいんだぜ!っていう証拠に、インターネット媒体には累計40万人の読者がいると自慢もしている。 そんなすごい人が書いただからきっとすごいはず。 読んだら忘れない読書術 作者: 樺沢紫苑 出版社/メーカー: サンマーク出版 発売日: 2015/04/14 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 著者が自ら語るようなものすごい執筆活動ができる秘訣は、「圧倒的なインプット」にあると豪語する。「圧倒的なインプット=読書」があって、はじめて「圧倒的なアウトプット」ができるのだ。 読書もただ読んだだけで、内容を覚えていないようでは単なる時間

    [ま]「読んだら忘れない読書術」/著者の自慢話が鼻に付くけどそれなりの成果は上がる...かな? @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    apr64
    apr64 2015/07/15
    自慢話が散りばめられているとの事で読むと劣等感が刺激されそうでトラウマ的に忘れられない本となるかも