タグ

2008年6月22日のブックマーク (4件)

  • Red HatがLinuxに「hypervisor」を搭載,仮想化システム管理ツール「oVirt」も提供

    Red HatがLinuxに「hypervisor」を搭載,仮想化システム管理ツール「oVirt」も提供 米Red Hatは米国時間2008年6月18日,同社製Linuxに仮想化技術hypervisorを組み込む取り組みと,新たな仮想化システム管理コンソール「oVirt」を発表し,「oVirt 0.91-1」のベータ版などのダウンロード提供をWebサイトで開始した。 同社のLinux向けhypervisor技術は,「Red Hat Enterprise Linux」と「Windows」の両環境に対応する。2006年よりLinuxカーネルに搭載されている仮想化機能「KVM」をベースに開発した。物理サーバーと仮想サーバーを単一の管理コンソールから制御できる。リアルタイムにシステム間で仮想マシンを移動可能。さまざまなx86マシンに導入できるため,ベンダー選択の自由度が高まり,コスト削減やシステム

    Red HatがLinuxに「hypervisor」を搭載,仮想化システム管理ツール「oVirt」も提供
    aprl
    aprl 2008/06/22
  • https://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2008/06/mysql_order_by.php

    aprl
    aprl 2008/06/22
  • オープンソースを販売するということ(1)

    日曜日に例の秋葉原の事件以後,初めて電気街に出かけました。私の家は秋葉原のすぐ近くなのですが,普段の生活には電気街はあまり用がないので,めったに行くことがありません。普段の日曜日は歩行者天国なのですが,例の事件のせいで歩行者天国は中止になったようです。お陰で道を渡るにはちゃんと横断歩道のあるところまで行くのですが,一番よく使う横断歩道のところには,テレビクルーがたむろっていて,渡るのに邪魔でした。という怒りの話は,私の雑文の方に書いてますので,そちらでも。 普段は「特に車道を歩く人なんてあまりいないし,別に歩行者天国なんてなくてもいいんじゃない?」とか思っていたのですが,「どこでも横断できる」ということは意外に便利に使っていたんだと気がつきました。人間は「自由」ということの実感は薄いものなんだなと思うと共に,想像力の限界というものを感じてショックでした。 この「自由」と「想像力」というのは

    オープンソースを販売するということ(1)
    aprl
    aprl 2008/06/22
  • MOONGIFT: » Googleのデータ処理分散システムMapReduceのオープンソース実装「Skynet」:オープンソースを毎日紹介

    Googleではその超巨大なコンピュータネットワークを使って、データ処理が分散化されている。これにより、大量のデータを瞬時に処理することが可能になっている。この分散処理システムはMapReduceと呼ばれており、Googleの基盤を支えるコア技術の一つだ。 処理状態を確認するコンソール ごく小規模なシステムであればニーズは発生しないかも知れないが、数十台、数百台のコンピュータを結びつける上で分散化処理は欠かせない技術だ。そこでMapReduceをオープンソース実装したこちらを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSkynetRubyで実装されたMapReduceのオープンソース実装だ。 Skynetは多数のワーカーを立ち上げ、それらが互いに監視し合うことで障害発生時にも柔軟にタスクの受け渡しが可能になっている。単一障害点はなく、マスタサーバという位置づけのものですら他の

    MOONGIFT: » Googleのデータ処理分散システムMapReduceのオープンソース実装「Skynet」:オープンソースを毎日紹介