Forum to discuss quality assurance techniques, such as bug reports, test cases, code patches
「気負いばかりが空回り」でおなじみのユティです。どうも。 「Linux」を中心にオープンソースのソフトウェアで構成されたシステムのことを、「LAMP」(Linux + Apache + MySQL + Perl or PHP or Python)と呼びますが、livedoor ではほとんどのコンテンツが基本的にこの構成になっています。 「MySQL」というのは、データベース(DB)サーバのことで、基本的に文章や数値などのデータはここに収められています。そして、必要に応じて、プログラムがここからデータを読み込みます。 今回は「MySQL」の GUI ツールである、「MysqlTool」を紹介します。 このツールは memcached と共存させると余計なバグが発生する可能性があるため、最新のサーバ構成ではあまり利用する機会がありません。DB の知識がないディレクターの取っ掛かりとして、このツ
(Last Updated On: 2018年8月14日)クリックして7.0%20Preview.pdfにアクセス にFreeBSD7上でのPostgreSQLとMySQLのベンチマークが載っています。 PostgreSQL 8.2.4 – 11ページ ピーク性能でおよそ3800transactions/secほど。 Kernelの主要な部分すべてがパラレルに動作するようになったため、かなり高速(数値にして数倍)になったようです。 グラフからもPostgreSQLの方がかなり良い性能であることが分かりますが、PDFファイル(16ページ)によると On this benchmark PostgreSQL is 35% – 45% faster thanMySQL at all loads とPostgreSQLの方が全般的に良い性能だったそうです。PostgreSQL 8.3は確実に8.2よ
ついに買収(売却)が実現となりました。さびしい反面、相手がSunということで少し安心という面もあるかなと感じています。 以下、記事とかのまとめリンク(にする予定)。 MySQLの公式アナウンス(英語) Sunの公式アナウンス(英語) かじのすけさん@mixi日記 Sun acquires MySQL@MySQL経営陣のKajさん(英語) サン・マイクロシステムズ、オープンソースDB企業のMySQLを取得へ@CNET Japan Sun、MySQLを買収へ@ITmedia Sun + MySQL in just five weeks@CNET(英語) Sun, MySQL, Very quick thoughts...@MySQL開発の偉い人Brian Aker氏のブログ(英語) Talking to MySQL Founders Monty and David on Sun@MySQL経営
If you missed Amazon’s Earth Day sale or you’re looking to pick up some more, they’ve now dropped the price on several BBC Nature documentaries again. I picked up The Green Planet last time, and it not only looks incredible, but it’s super interesting too. All of these are also narrated by Sir David Attenborough….
世間では PHP が、Perl が、と盛り上がっているようですが空気を読まずまたカーネルの話です。今回はページキャッシュについて。 /dev/shm に参照系DBを持っていくと I/O 負荷が激減した件(当たり前だけど) - drk7jp で、ディスク上にあったファイルを /dev/shm (tmpfs) に移したら I/O 待ちがなくなって負荷がさがった、ということなんですがおそらくこれは tmpfs に置く必要はないかなと思います。Linux (に限らず他の OS もそうですが) にはディスクの内容を一度読んだらそれはカーネルがキャッシュして、二度目以降はメモリから読む機構 = ページキャッシュがあります。tmpfs にデータを載せることができた、ということは物理メモリの容量に収まるだけのデータサイズかと思うので、放っておけば該当のファイルの内容すべてがメモリ上にキャッシュされて io
How To Set Up A Load-Balanced MySQL Cluster Version 1.0 Author: Falko Timme This tutorial shows how to configure a MySQL 5 cluster with three nodes: two storage nodes and one management node. This cluster is load-balanced by a high-availability load balancer that in fact has two nodes that use the Ultra Monkey package which provides heartbeat (for checking if the other node is still alive) and ldi
はじめに 2004年4月のMySQL Users Conference(米国オーランド)でMySQL Clusterが公になって以来、開発チームとの技術交流、MySQL Cluster開発者による日本での5日間トレーニング受講(関係者のみ)、デブサミでプレゼン発表のお手伝い、IPAでのクラスタ機能検証及びベンチマーク計測などを通して細く長く付き合ってきたMySQL Clusterの備忘録。 Open Source Conference 2005のセッション「MySQL Cluster」PPT作成お手伝い Linux World 2005にてMySQL Clusterデモンストレーション(7台のサーバ使用) MySQL Users Conference 2004, 2005, 2006参加 5日間のMySQL Clusterオフィシャルトレーニング参加 様々なソース(メール、電話会議、MLな
InnoDB vs MyISAM vs Falcon benchmarks - part 1 を読んだ。興味深かった。 だけだとナンなので、思ったことをメモってみる。 がんばれFalcon まだ生まれたてなのでベンチマークの結果は参考程度に。 InnoDB vs MyISAM The second goal of benchmark was a popular myth that MyISAM is faster than InnoDB in reads, as InnoDB is transactional, supports Foreign Key and has an operational overhead. As you will see it is not always true. の通り、どちかというと(Falconより)InnoDBとMyISAMの性能比較の方が興味深い点が
スラッシュドットの情報。FreeBSDとLinuxでsysbench(MySQLを利用している)の結果が出ている。結論から言うと8コアのAMD64のマシンでスレッド数を上げていくと8スレッドまではLinuxでの性能が良かったが、それ以上になるとがたっと性能が劣化して、FreeBSDのSMPngの実装が勝つ。 下記を参照してほしい。 http://jeffr-tech.livejournal.com/6268.html MySQL 5.0.2xではSMPスケーラビリティに問題があることは、われわれの性能評価でもあきらかになっていたが、(例:MySQLに対応した評価ツールDBT-1を利用したハードリソース変更によるパフォーマンスへの影響の考察を参照)、OSのSMPスケーラビリティ問題というよりMySQLの実装上の問題だと考えていた。 linux 2.6.18/2.6.20.1上でMySQL 5
ストレージエンジンとしてInnoDBを使うときはMyISAMのときと触るべきポイントが違うので注意。 http://www.mysqlperformanceblog.com/files/presentations/OSCON2004-MySQL-Innodb-Performance-Optimization.pdf を読みながら取ったメモ。状況としてはRedHat AS3.0で動かしたときのDBT2*1のパフォーマンスを改善していくというもの。MySQL デフォルト状態での分析 Handler_read_nextが多い、つまりrange scanかindex scanが多すぎる slow query logで何が悪いかを引っかける 例では2秒以上処理にかかったqeuryを記録するようにしている 結果を分析 update文が遅かったけど、update文そのままではexplainできないので、
mysql.server はMySQL インストール ディレクトリの support-files ディレクトリあるいは MySQL のソース ツリーにあります。それを自動的起動・シャットダウンの /etc/init.d/mysql としてインストールします。項2.10.2.2. 「MySQL を自動的に起動・停止する」 参照。 MySQL が十分なファイルや接続ができない場合、十分なファイルを処理する Linux を設定していない場合があります。 Linux 2.2 およびそれ以降では、割り当てられたファイル処理を以下のようにチェックできます。 shell> cat /proc/sys/fs/file-max shell> cat /proc/sys/fs/dquot-max shell> cat /proc/sys/fs/super-max 16MB 以上のメモリがある場合、何か以下のよ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く