タグ

2006年8月25日のブックマーク (2件)

  • Javascript >> Flash でクリップボードにコピー

    先日、こんな記事を読みました。 fladdict.net blog: オンライン上swfの天才的デバッグ方法 http://www.fladdict.net/blog-jp/archives/2005/06/swf_2.php トレース使う代わりに、アウトプットしたい情報をクリップボードに送れ!! System.setClipboard(ここにデータ); 頭よすぎ。 まさに目から鱗のデバッグ方法。そんなことできるとは。 これ読んで、ふと、もしかしたら、長年不便に思ってたことを解消できるかもしれないと思い立ちました。 RakuCopy や amazie など、一度クリップボードを経由して、メールやBlogにペーストするツールを作っていると、たいていボタン一つでクリップボードに転送する機能をつけたくなります。 これは、Windows 版 IEでは可能なのですが、それ以外のブラウザでは、Java

    aql
    aql 2006/08/25
    Flash経由でクリップボードにコピー。そっくり使わせて頂くか。
  • JavaScriptによるクリップボード操作

    JavaScriptによるクリップボード操作 JavaScript(JScript)のclipboardDataの可能性とセキュリティ JScript(Windows版IEのJavaScript実装)のclipboardDataオブジェクトを使うと、「クリップボードのテキスト操作」を簡単に行うことができます。たとえば、CGIやスクリプトで生成した文字列やフォームのテキストボックスの文字列をボタン操作などで(あるいは自動的に)クリップボードにコピーし、JavaScriptで記述された他のプログラムで簡単に利用できるようになるわけです。 さらに……clipboardDataオブジェクトの機能を使うと、「現在クリップボードにある文字列の取得」もできます。一度JavaScript側で取り込んだ文字列は、何かの拍子wにサーバーに送ることもできるわけですから……。個人情報をクリップボードにコピーした状

    aql
    aql 2006/08/25
    Win IEでクリップボードにコピー