タグ

ブックマーク / pcweb.mycom.co.jp (3)

  • 【コラム】OS X ハッキング! (104) Cocoaアプリのキーバインドにこだわる(2) | パソコン | マイコミジャーナル

    なんと16個の金メダル! やったぜ、日!! ということで、OS Xユーザの注目も集めたはずのアテネオリンピックは無事その幕を閉じた。そして我々の次なるイベントは……もちろん、アテネから北西へ約2千kmのパリで開催される「Apple Expo 2004」。開幕に向けていろいろと噂が飛び交っているが、待望の新製品は? さて、今回も前回に続きCocoaアプリにおけるキーバインドのカスタマイズについて。前回は"~/Library/KeyBindings/DefaultKeyBinding.dict"の書き方に終始してしまったので、今回はフリーソフトウェアを使うなど異なるアプローチでCocoaアプリの操作性向上を図ってみよう。 これは便利! 単語の補完機能 Cocoa APIにはスペルチェック機能が用意されているため、Cocoaアプリでは[編集]→[スペル]→[スペル...]を実行すれば綴りに問

    aql
    aql 2006/05/02
    編集フィールドでインクリメンタルサーチ。Intel Macで上手く動かないんだが…。
  • 【コラム】OS X ハッキング! (12) LAN構築に必須の『hosts』を登録する | パソコン | マイコミジャーナル

    iMac(FlatPanel)が100US$値上げされるらしい。液晶やメモリの価格高騰が続く状況を考えれば値上げは止むを得ないことかもしれないが、納得できないのは日での値上げ幅(2万円!)だ。ちなみに、3月22日現在の為替相場は1US$=132円程度。為替リスク軽減のためになんらかのヘッジを行ったのだとしても、差が大きすぎる。これを機に昨今の円安により生じた(米国との)価格差を調整しようというのだろうか。ジョブズ氏の"(値上げが)一時的なものであることを期待している"という発言の通りになればいいのだが。 気を取り直して題に進もう。今回はNetInfoデータベースに「hosts」を設定する方法について取りあげる。hostsを設定すると「ping 192.168.0.6」とすべきところを「ping g4cube」と実行できるなど、IPアドレスの代わりにホスト名を使えるようになるので、TCP

    aql
    aql 2006/02/08
    /etc/hostsをNetInfoに登録。その逆も。
  • QuickTime Kit - CocoaでQuickTimeプログラミング (MYCOM PC WEB)

    QuickTimeは、1991年の登場以来、Appleの看板となる技術の1つだ。Mac OS X 10.4 "Tiger"とともに登場したQuickTime 7で、この技術のパワーが、Cocoaアプリケーションにも広がろうとしている。 QuickTimeは、とても長く使われてきた技術だ。いまでは「クラシック」と呼ばれるMac OSの系列である、System 7.0で登場し、Mac OS Xへの大きな転換期も経験してきた。だが、多くの例に漏れず、そのような古いライブラリは過去の資産との互換性が大事になるため、新しいプログラミング環境では利用しにくくなる。特に、Mac OS Xから導入されたCocoaからは、基となるAPIに大きな差があるため、なかなか利用できなかった。 QuickTime 7の登場で、この状況が変化した。Cocoa環境でQuickTimeを利用するためのフレームワーク、Qu

  • 1