タグ

非モテに関するaqua39のブックマーク (305)

  • rangelife - 共感信仰

    emulated mind : キモオタの生きる道 (from児童小銃.456さん) ネィティブな共感性の欠如を、他人の心をエミュレーションすることで補うということだと思う。キモオタの実態がなんであれ、大人になってから共感性そのものを養うことが困難なら、脱キモオタにはこのやり方しかないのかもしれない。 じゃぁ『普通の人』*1が持っている共感性ってのは何なの?という疑問がむくむく。 共感するってのは例えば『自分が相手と同じ経験をしたならば、同じ様に感じるであろう(その逆も)』と考える事ですよねぇ。それこそがエミュレーションではないですか?共感って精々そんなもんだと思うんですよねぇ。 「相手に共感できない」と言う場合、「経験的に類する物が無くエミュレーション不可の為」なのか、「エミュレーションしたが別の感想を得た為」の2種類な訳ですよねぇ。前者の場合脳の器質的な問題もあって「経験からの帰納的結

    rangelife - 共感信仰
  • リストカッターにみえるテロリスト - ARTIFACT@はてブロ

    刺身☆ブーメラン(金子健介)のはてなダイアリー - 非モテ武闘派のひとたちがはてブで暴力的なコメントをつけがちだという指摘 http://d.hatena.ne.jp/a666666/20051117/1132229609 確かに益田ラヂオさん(id:rAdio)は、テロを明言していて、テロをする人にそんなことを言っても通じないというのはあるので補足してみます。 疑問なのは、そのテロによって、どんな目的を達成したいのか?ということなんですが、どうもその辺がわかりません。 そこへの疑問は以前Piroさんがこんな事を書いていました。 Latest topics > テロりながら愛されたいと願う矛盾 - outsider reflex http://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom.cgi/mote/2005-09-23_terror.htm ところが氏は一方で、

    リストカッターにみえるテロリスト - ARTIFACT@はてブロ
  • http://d.hatena.ne.jp/Gallery_Tsubaki/20051114

  • 【日記】なぜ「非モテ」は町田女子高生殺人事件を語らないのか - Atahualpa

    「モテ」とか「非モテ」の話題にはあまり関心がなかったので傍観していたんだけど、これほど「非モテ」直球ド真ん中な事件が世間を騒がせているのに、なんではてなの「非モテ」界隈の関心度はイマイチ低いのだろうか? 町田女子高生殺人:「無視」と思い込み 具体的動機を供述 犯行少年、片思いがエスカレート?あだな「ラリー」 いや、当はこの事件が「非モテ」に馴染まない気分はなんとなく分かるんだけどさ。男子高校生が一緒に下校したこともあるかわいい幼馴染みを惨殺する。この事実の前では、はてなの「非モテ」議論など暇つぶしの井戸端会議。ありふれた社会的抑圧と性欲処理の問題を大げさに語っていた過ぎない。この事件に言及できる強度の議論は、「非モテ」界隈にはなかった。 僕はそれが悪いと言いたいわけじゃない。そうやってカテゴリを作って遊ぶ楽しさは充分分かっているつもりだ。けれども、はてなで語られてきた「非モテ」は、この事

    【日記】なぜ「非モテ」は町田女子高生殺人事件を語らないのか - Atahualpa
  • 2005-11-11

    何か叩き台となるブログのエントリーでもあればいいんだけど、ない。 でも、ブログを巡回していて思ったことなんだけど、 最近のオタクがらみのモテる/モテない論議って、ものすごくおかしいところまで来てないか? なんかすごいそう思う。 この辺、表現が微妙で申し訳ないが、「電波男」は私は買ってはいる。だけど読んでない。 「電波男」に書かれたことがまったく無駄だとは思わないけど、読めばぜったい肯定の意味でも否定の意味でも何か言いたくなる。 そうすると、必ずそういう論議に巻き込まれたりすると思うしそれがめんどうくさいので読んでない。 ちょっと話はそれるが「下流社会」もそう。おそらく同意できる部分とできない部分があると思うが、同意できない部分までいちいち考えて頭の中でまとめるのが面倒くさい。 さらにさかのぼると「負け犬の遠吠え」もそう。買ってはあるが、同意できる部分とできない部分があると思うので読んでない

    2005-11-11
  • 我は汝、汝は我。我の名は・・・ - Girlish Boys〜ネルドさんの一人上手

    「電波男」の書評で「快哉!」と思わず膝を叩きたくなったものを見つけました。 ゾゾミさんの「ゾゾコラム」より、『「恋愛主義」へ、ようこそ』です。 なかなか長い記事ですが、読み応えあるので、読んだことのない方はご一読を。 (5ヶ月前の記事ですけど、ご容赦下さいね) 僕らのような電波男系の喪男にとって、酒井順子の「負け犬の遠吠え」に出てくるような負け犬、 あるいは「電車男」のエルメスみたいなオタク男を漁る女性を天敵のごとく「電波男」では斬っています。 他にもホストクラブのホストや韓流タレントに熱を上げる女性や 女性をただの肉便器(嫌な言い方だ・・・)としてしかみてないDQN男も冷たくあしらってます。 これらは電波男だけではなく、非モテ系喪闘気ジェダイ派の論客も蔑視している人たちです。 しかし、ゾゾミさん(モテない女性らしいです)は「現代における恋愛の死」という状況に対し、 手法はどうであれ、

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 非モテ武闘派のひとたちがはてブで暴力的なコメントをつけがちだという指摘 - @kyanny's blog

    自分もたぶん過去にはてブで暴力的なコメントをつけてきたはずなので(忘れたけど)他人事じゃなく、「自分も含めて」この指摘を読んだ。 テロをするということはそういうことだというのは理解しているのならいいけど、外部に攻撃的でない非モテの人たちからすると大変迷惑な行為であることは理解してもらいたい。 少なくとも、id:rAdio氏は、「テロである」という意識をもってコメントをつけていると思う。氏のはてブコメントで何度か「テロ」という文字をみたことがある。 で、争いごとを好まない非モテからすると迷惑だ、という部分だが、「罪もない善良な市民があらぬ疑いをかけられて迷惑な思いをしているからやめろ」といわれてテロ行為をやめるテロリストはいない。多分いないと思う。いないんじゃないかな。ま、ちょっとは覚悟しておけ。何の覚悟だ。 現状、はてなおよび周辺での非モテ話に参加しているブロガーの中で、「わたしは非モテ

    非モテ武闘派のひとたちがはてブで暴力的なコメントをつけがちだという指摘 - @kyanny's blog
  • 2005-11-17

    去年初めて自分で買って飲んであまりのうまさに驚いたんだけど、今年は昨日も書いたように絶賛緊縮財政中なので解禁日には買えず。というか去年も解禁日には買ってないんだけど。 というわけでよーしパパ今日もアサ(ry L'ATELIER DU VIN ワイングラス "アロマライン" 0950 出版社/メーカー: L'ATELIER DU VIN (アトリエデュヴァン)メディア: ホーム&キッチン クリック: 3回この商品を含むブログ (6件) を見る内側に筋の入ったワイングラス。ラインが入っただけなのにワインを注いで回すと驚くほどうまくなるんだとか。気になる。 menu デキャンティング ポアラー ヴィニョン 4653039 出版社/メーカー: menu (メニュ)メディア: ホーム&キッチン購入: 3人 クリック: 36回この商品を含むブログ (8件) を見る栓を抜いたワインの注ぎ口にはめてワイン

    2005-11-17
  • 児童小銃 .456 - emulated mind : キモオタの生きる道

    2005-11-15 I'm so tired 雑記 ここ数日がやたら甘えてきてしんどい。仕事中でも事中でもおかまいなしなのでケンカになる。 idトラックバック: http://d.hatena.ne.jp/shinp/20051115 http://d.hatena.ne.jp/rangelife422/20051118 2005-11-15 emulated mind : キモオタの生きる道 社会 アイドル キモオタの発祥に見るコンテンツ社会の臨界点 (ITmedia) 映像系技術評論家の小寺信良氏のコラム。ITmedia のこの人のコラムはよく読むがオタ論は初めてかも。僕的には宮台真司が酒鬼薔薇事件の時に言い出した「脱社会的」という言葉がフツーに使われているの… 2005-11-15 何故オタは 雑記 初期状態も伝達関数も不明なあの子の心に何かを伝えようとしますカ? エミュレーシ

    児童小銃 .456 - emulated mind : キモオタの生きる道
  • 2005-11-15

    非モテ」に私がこだわるのには、私がモテない以外にも理由がある。それは「非モテ」というものに差別として認識されにくいという特殊性があるからだ。 たとえばTV番組で、お笑い芸人に向かって誰かが「黙れ!在日!」とか「黙れ!部落民!」「黙れ!クロンボ!」なんていったら大騒ぎになるはずだ。しかし「黙れ!チビ!」とか「黙れ!ハゲ!」「黙れ!デブ!」「黙れ!オタク!」は成立する。要するに、チビ、ハゲ、デブ、オタクなどの「非モテ」まわりの罵倒は差別発言として認知されないのである。もちろん、上であげた罵倒の例は、あくまでお笑いタレントに対して物で、日常で同じことを言ったら多少問題だろう。しかし、「在日」や「部落民」という言葉のもつパワーに比べ「非モテ」まわりは圧倒的に弱い。 これは非常に面白いとおもう。何でなんだろうか? たぶんそれは「恋愛は個人の自由」というお題目があるからである。要するに「私は嫌いだけ

    2005-11-15
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

  • Kitaring☆彡WEB - ここにいるよ。 - 君の事が気に掛かる

  • 童貞 SNS

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

  • ITmedia D LifeStyle:キモオタの発祥に見るコンテンツ社会の臨界点 (1/3)

    数年前までは一種のカルチャー用語であった「オタク」も、テレビや新聞など一般メディアが取り上げるようになって以来、普通名詞となりつつある。それだけ世の中にオタクが増えた、という見方はあまり正確ではなく、この場合は単にオタクと呼ぶべきスレッショルドが下がっただけ、と捉えるべきであろう。 オタクとい う言葉が発祥した80年代、この言葉の語感はもっと反社会的、ではないな、どちらかと言えば脱社会的な響きを持っていた。当時同じようなカルチャー用語に「ビョーキ」があったが、双方とも社会的不適合性という意味では、同じようなものであったろう。 だが「ビョーキ」のほうは、それほど長期に渡って使われなかった。そもそもこの言葉の基盤となった文化とは、YMOを中心としたテクノミュージックであり、それに派生するテキスト、美術、パロディであった。そしてその象徴の「散解」により、「ビョーキ」を構成していた層は徐々に解体さ

    ITmedia D LifeStyle:キモオタの発祥に見るコンテンツ社会の臨界点 (1/3)
  • 2005-11-15

    土日にやる気がでないのは体力が落ちてるせいなのかなあ。 朝風呂のあと胸にを乗っけて日だまりでごろ寝するとヤバいくらいに幸福感。 http://www.akaneshinsha.co.jp/akane/rin/index.html#rin-saishinkan 早売りゲットとらのあな。 今回はなんとなく女の子責めの話が多くてよろしい。やはり時代はロリ責めに移り変わっているのね。 いたずら子Twinsと敬老日和がよかったです。えろりっこマンセー! ショタ属性はないので少年がいじめられるより大人が相手のほうが良いのだけど、フツーの読者的にはどっちにも萌えられるぶん主人公がショタのほうが良いのかな。こっちがおっきいほうが倒錯してて楽しいと思うのだけど。 次号の執筆陣に笹だんご先生ぇの名前が!カラーピンナップだけでは物足りないのでちゃんと漫画を読みたいなー。 http://t-exh.com/

    2005-11-15
  • http://tz.air-nifty.com/tz/2005/11/post_aa91.html

  • http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20051115

  • ★ 電脳ポトラッチ: 「受容」と「媚び」の違いとは (MK2氏のコメント)

    「受容」と「媚び」の違いとは Leiermannさんのコメントと、「媚び」と「モテ」の二律背反という記事を読んで考えたことを書いてみた。あと、「恋愛主義的価値観の世を断罪する」みたいな内容が書かれていたブログを読んでの感想も混ざっています。(どこだかは忘れてしまったけど) ちなみに、 オタク非モテ という意味でオタクという言葉を使ってます。全然オタクじゃない非モテもいるんだろうけど、だいたい「オタクである非モテ」について語っていると思って下さい。 ◆ マスコミ主導の価値観 恋愛主義(至上主義?)とか、セックスと消費にあけくれる社会を断罪する人は多い。わたしも今の世の中の価値観を全面肯定するつもりはさらさらないけど、ちょっと待ってくれとも思う。マスコミ主導で作られた価値観や社会像をそんなに鵜呑みにしてもいいものか。 女子高生はオヤジと援助交際し、渋谷にたむろする若者はセックス