タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (7)

  • シックス・アパート、Voxにグループ機能やカスタムバナー機能を実装

    シックス・アパートは16日、ブログサービス「Vox」のバージョンアップを実施、新機能「Voxグループ」ベータ版をリリースしたと発表した。 Voxグループは、自分のブログに投稿した記事や画像、動画などのアイテムを、グループごと用意されたURL上で共有できるサービス。記事やアイテム単位での共有が可能で、自分のブログ記事と同時にVoxグループへ記事を投稿できるほか、過去に投稿したブログ記事、ブログに掲載した画像や動画などのアイテム単位でもグループに投稿できる。 グループは「公開」「招待制公開」「プライベート」の3種類の公開範囲を設定できる。公開の場合はグループへ自由に投稿でき、招待制公開の場合、閲覧は自由だが投稿にはグループへの招待が必要になる。プライベートの場合、閲覧および投稿は参加メンバーのみに限定される。公開範囲はグループ作成後も変更できるが、プライベートで作成したグループは公開、招待制公

  • 博報堂調査、2006年はブログやSNSで自己活性化する“放電生活者”が登場

    博報堂生活総合研究所は14日、2006年の生活者動向を予測する「2006年版生活予報」を発表した。 2006年度版生活予報は、首都圏40km圏と京阪神20km圏の15歳から59歳までの高校生以上の男女1,500人を対象に、9月29日から10月3日にかけて実施したWeb調査の結果をまとめたもの。それによれば、インターネットや携帯電話の普及にともない、生活者の情報環境は10年間で大きく変わり、「テレビ」「人」「パソコン」が生活者の3大接触メディアになりつつあるという。 加えて、ブログやSNSといった新しいコミュニケーションツールの登場により、生活者が世の中と双方向にコミュニケーションが可能になったと指摘。同研究所は、これらが従来のコミュニケーションとは違う性格を持っているとし、新しいコミュニケーション形態を「放電コミュニケーション」と命名。放電コミュニケーションを行なっている「放電生活者」は、

  • 石川亜沙美が公式ブログを23日に開設。目標は“ブログの天使”

    ネオ・インデックスはオスカープロモーションと協業し、オスカーに所属する石川亜沙美の公式ブログ「Dolce Vita」を12月23日に開設する。これに先立って18日には、都内のホテルで発表会が開催された。 「日記やエッセイを書くことが好きだったので」と冒頭語った石川亜沙美は、自身が執筆するブログについて「ドキドキしています」とコメント。「仕事ファッション、プライベートなど身近な部分も含めて、ありのままの自分を伝えていきたい」と意気込みを述べた。また、写真を撮影するのが趣味の1つという石川は「空や家の中で撮影した写真、植物の写真などもブログで紹介していければ」と語った。 石川は1990年に行なわれた「第4回全日国民的美少女コンテスト」でモデル部門賞を受賞、現在は女優としても活躍している。発表会は、リサ・ステッグマイヤーが司会を務めるトークショー形式で進められ、リサからは「亜沙美さんのかわい

  • 【忘年会議2005 Sponsored by Yahoo!検索】Yahoo! JAPANの検索データから浮かび上がるトレンドとヒットの法則

    【忘年会議2005 Sponsored by Yahoo!検索】 Yahoo! JAPANの検索データから浮かび上がるトレンドとヒットの法則 12月17日、全員参加型の会議イベント「忘年会議2005 Sponsored by Yahoo!検索」が開催された。イベントにはヤフー リスティング事業部サーファー部の関裕司氏が登場し、「Yahoo!検索 キーワードから見えてくるトレンドとヒットの法則」という題で講演を行なった。 ■ 第2キーワードで検索のトレンドを把握 関氏は初めにYahoo! JAPANの年間ランキングとその特徴を紹介。3位に楽天、4位にgooと、これまでgooが上位だったランキングが入れ替わり、ランク外だったmixiが12位に登場するなど、昨年とは大きな違いが見られるという。「特にmixiの検索回数は今年1年で急上昇した」。 特徴的な点として紹介されたのが18位の壁紙。「普段だ

  • 【ジャパンブロガーカンファレンス】「ブログは自分を伝えるブランドに」有名ブロガーがブログの魅力を語る

    12月16日、Future Planning Network(FPN)が主催するブログイベント「ジャパンブロガーカンファレンス」が開催された。イベントには有名ブログの運営者が参加し、パネルディスカッション形式でブログの魅力について意見を交わしあった。 FPNとは、参加型のビジネス向けニュースコミュニティを目指して有志が運営する団体。2004年には影響力を持つ多くの読者に読まれているブロガー「アルファブロガー」を選出するWeb上での試み「日のアルファブロガーを探せ」を実施、この中で選ばれた11人のインタビューを書籍化した「アルファブロガー」も発行された。 今回のイベントはこの書籍化を踏まえ、「ブロガーのブロガーによるブロガーのためのイベント」というコンセプトで開催されたもの。主催者の1人であるFPNの徳力基彦氏はイベントに趣旨について「ビジネスや技術といった観点ではなく、ブログを書く人がど

  • BroadBand Watch>はてな、ブログの新着情報や掲示板を共有できる「はてなリング」

    はてなは、参加メンバーが投稿したブログの最新記事情報などを共有できる「はてなリング」の提供を開始した。はてな以外のユーザーでも、無料で利用できる。 はてなリングは、リング参加ユーザーのブログ新着情報を取得・表示する「リングアンテナ」機能や掲示板機能を備えたコミュニケーションサービス。リングアンテナで取得した新着情報はRSS配信も行なわれる。リングアンテナのクロール頻度は原則として1時間に1回程度。 リングアンテナで取得した新着記事のうち、はてなブックマークで登録された数の多い記事に関しては「注目のエントリー」としても紹介。加えて、はてなブックマークを通じて付与された記事のタグ情報を利用して、話題別に記事を一覧表示できる。 リングのロゴをブログなどに設置することも可能で、設置したロゴをクリックすると、リングに参加する他ユーザーのブログへアクセスできるメニューが表示される。ブログにロゴを設置し

  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - コンピュータ博物館で考えた「できない」と「今はできない」の違い

    今月上旬に、カルフォリニアのシリコンバレーへ行ってきました。シリコンバレーという名前はみなさんもよくご存知かと思いますが、Hewlett-Packard、Sun Microsystems、GoogleYahoo!など、名だたるIT企業発祥の地であり、ネット関連ベンチャー企業の聖地でもあります。 そんなシリコンバレーには、ベンチャーから始まり成功を収めた数々の企業や、シリコンバレーのベンチャービジネスで成功した投資家などの寄付により設立された「Computer History Museum」という博物館があります。その名の通り、コンピュータの歴史博物館です。 この博物館には、まだパーソナル・コンピュータが生まれるよりもずっと昔のコンピュータから、近年のワークステーションやPCに至るまで、数多くのコンピュータが展示されています。ギークな僕にとってはもうたまらない一品が目白押しで、時間を忘れる

  • 1