タグ

プログラミングに関するaquarlaのブックマーク (55)

  • コードコメントに書くべきは「意図」 - プログラマーの脳みそ

    2.トリッキーな実装 ソースを読んだだけではすぐにわからないようなアルゴリズムを採用している場合や、使用しているライブラリのバグ回避のための特殊な処理を行っている場合、または他の人が見たときや自分が数年後に見た時に「なぜここでこんなことを?」と感じる可能性がある場合にはソースコードにコメントを追加するべきだ。これは言わばトリッキーな実装である。 ソースコードのコメント率は20%を切ることが望ましい : 小野和俊のブログ 私はこの部分にはもうちょっと汎用的に「意図」を書くべき、とすることを提案しよう。*1 トリッキーな実装というのは、「普通」ということが分かっていて初めてトリッキーかが分かる。普通か、トリッキーか、というのは時代背景*2というかハード的な制約も関係するだろう。常識は移ろいゆく。人がトリッキーではないと確信して書かれるコードと、トリッキーなコードとの線引きはどうしたらよいのだ

    コードコメントに書くべきは「意図」 - プログラマーの脳みそ
  • Ruby on Railsの「えせMVC」の弊害

    先日のエントリーでも少し触れたが、Ruby on Railsの最大の問題点は、それが持つ「一見そのフレームワークがMVCの形をとりながら、MVCの最も大切なところを外している『えせMVC』である」点にある。MVC(Model View Controller)がなぜ必要かを根底の部分でちゃんとと意識せずにRailsアプリケーションを作ると、後々ひどい目に会うので注意が必要である。 その意味では「RailsでMVCを学ぶ」などもっての他だし、「JavaにもRailsと同じようなフレームワークを作って業務用アプリの開発を効率化しよう」などという発想もとても危険である。 ということで、今日はまずはMVCの解説から。 MVCの発想の根底には、「モジュール化と情報の隠蔽により、プログラムがスパゲッティ化するの(コード間の相互依存関係が複雑に入り込んでしまってにっちもさっちも行かない状態になること)を避

  • ActiveRecord を継承しないモデルで form_for を使うには - yuumi3のお仕事日記

    ActiveRecord を継承しないモデルに form からの入力値を代入したい場合、テンプレートに <%= form_for @model %> を使うとエラーになってしまいます。これは、Ruby on Rails ではO/Rマッパーの ActiveRecordとテンプレートのActionView等は別のモジュールになっていますが、かなり依存した関係にあるからです。 このような場合、以下のメソッドをモデルに追加すると ActiveRecord同様に form_for が使えるようになります。 to_param Scaffold で作ったコードを見ると redirect_to(@model) のようなコードがありますがこれは redirect_to(@model.to_param) と同等です。 to_paramメソッドはそのモデルのインスタンスを識別する id 、例えばプライマリーキー

  • Rails 2.1で複数DBに接続 - 税理士業界でSaaS開発を行うプログラマの記録 - s21g

    Rails 2.0までは、複数DBへの接続にmagic_multi_connectionを使っていたのだけれど、2.1からは使えなくなってしまったので、別の方法を探すことに。 環境 Ubuntu 8.04 JRuby 1.1.4 Rails 2.1.2 結論から先に言うと、少しコードを書くだけで、magic_multi_connectionsと同じことが実現できた。 database.ymlの設定 最初に、接続したいDBの設定をdatabase.ymlに書く。 config/database.yml 1  foo: 2  adapter: mysqldatabase: foo_development 4  encoding: utf8 5  username: root 6  password: 7  socket: /var/run/mysqld/mysqld.sock 8 

  • Rails のデータベースにMS SQL Serverのリンクサーバーを使うためのメモ

    そんなケースはほとんどないかもしれませんが。。 先日実際にあったのでそのときのメモです。 Ruby on Rails (v2.2) による社内システムをお客様の既存システムと連携をするために、次の条件で実装しました。 データベースエンジンにMS SQL Server 2000を使う 既存システムのデータベースとの連携をリアルタイムに行う 既存システムのデータベースへの参照、更新はリアルタイムに行う必要があったため、リンクサーバーをviewで参照することにしました。 RailsアプリケーションはWindowsサーバー上に設置することにしました。 1. まずはSQLサーバーに接続 SQLサーバーをエンジンとして使うにはSQLサーバー用のアダプタが必要なので、インストールします。 Connect To MicrosoftSQLServer From Rails On Linux Boxを参考にし

    Rails のデータベースにMS SQL Serverのリンクサーバーを使うためのメモ
  • SQL Serverを使う - azuki note

    HowtoConnectToMicrosoftSQLServerを参考にやってみました。 まず、以下のコマンドで、activerecord-sqlserver-adapterをインストールします。--sourceオプションでのURLの指定は必須です。 gem install activerecord-sqlserver-adapter --source=http://gems.rubyonrails.org 次にSQL Serverに接続するためのRuby-DBIライブラリをインストールします。こちらからダウンロードして、"lib/dbd/ADO.rb"を、Rubyをインストールしたディレクトリの"lib/ruby/site_ruby/1.8/DBD/ADO/"にコピーします。 これだけでOKなはずなのですが、以下のコマンドでDBMSを指定してアプリケーションを作成しようとすると、sqls

    SQL Serverを使う - azuki note
  • 長文日記

  • そろそろモバツイがEC2に移転した話でも書くとするか。

    モバツイ以外にも実運用で回してるEC2な人たちは結構いると思うのですが、参考までに。 モバツイッターがAmazon EC2の人柱をやってくれている モバツイッターがAmazonEC2に移行しようかなとのこと。 さっそく性能問題にぶち当たったらしいし、ナイス人柱。 前にあるイベントで、EC2を活用されているHeartRailsの方にモバツイの構成をEC2に移転したらどうなるか?みたいな話をお伺いしたら、すぐ8万円/月ぐらいに構成になってしまう、と言われたのですが、大体、どんぴしゃな感じでした。 (追記:なお個人でWebサービスをスモールスタートする場合は、サーバの運用知識がそこそこある前提で、まずは自宅サーバから運用すると良いです。月間600万PVぐらいまでなら、HP ML115G5 + Phenomでこなせるハズなので。その辺についてはまたいずれ書きます。) ■EC2とは? 既にご存じの方

  • brass.to - a really cool domain parked on Park.io

    The domain name brass.to is being parked on Park.io. Contact the domain owner to make an offer right now...

  • ウノウラボ Unoh Labs: ゼロからはじめる携帯サイト構築。

    こんにちは、日を妙に楽しみにしていたわりには見ようともしなかった ryosuke です。曇りで残念でした。曇りでも日と分かるぐらい暗くなったら嬉しかったのですが、東京ではそんな事は全然ありませんでしたね。 さてさて、そんな私ですが入社後半年が経過したところで、入社当初より携わって来た携帯サイト構築に関して得た知識(失敗談)をまとめてみようと思います。 初ラボブログ記事でも触れた様にそもそも格的な携帯サイト構築は経験に乏しく、バッドノウハウの塊の様な面倒な思いこみが先行しがちだったわけですが(実際バッドノウハウの塊ですが)、端末の機能や表現力が豊かになるのと同時に開発環境的なツールやライブラリの充実、ノウハウの蓄積と情報公開により随分すんなり入って行けた様に思います。 結局はキャリア感の差異を知り吸収する事がすべて いきなりですが、PCサイトと携帯サイトの違いで最も厄介な所はこれにつき

  • [ThinkIT] 第6回:JFreeChartでグラフ作成(後編) (1/4)

    こんにちは。ビーブレイクシステムズの横井です。今回は第5回で説明した内容から1歩進んで、様々なグラフのカスタマイズ方法について説明します。 グラフをカスタマイズする際にはJFreeChartのオブジェクトと、それに関連する各オブジェクトを操作することで行います。図1に出力と各オブジェクトの関連をしめしますので、参考に読み進めてください。

  • テストを書くときはコストベネフィットを考えろ - ひがやすを blog

    InfoQにKent Beckの最新の提案がでてますね。Kent Beck氏、ごく短期のプロジェクトではテストを省略することを提案 でも、これは、Kent Beckが「ごく短期のプロジェクトではテストを省略しても良い」といってるわけではないと思うんですよ。キャッチーなタイトルをたまたまつけられてしまっただけで。 重要なポイントはここだと思います。 Maxを開発しているとき、テストを書くか否かという質問は、要するに、そのテストが単位時間当たりにより多くの有効な実験をするのに役立つかどうかでした。もし役に立つのであれば、私はテストを書きます。そうでなければ、不要だと判断します。私はMaxの収入を軌道に乗せるためのチャンスを最大化しようとしているのです。 つまり、「テストがかけた時間の割りに役に立つと思ったら書くし、そうでなければ書かない」ということだと思います。別に短期のプロジェクトでも、コス

    テストを書くときはコストベネフィットを考えろ - ひがやすを blog
  • 駅データ 無料ダウンロード 『駅データ.jp』

    2019.04.05 三陸鉄道リアス線移管対応/石勝線 夕張支線各駅廃止/Jヴィレッジ駅追加/初台・幡ヶ谷 を京王線から削除 2019.03.17 昨日更新の「浜町アーケード駅」の登録に誤りがありましたので訂正しました 2019.03.16 おおさか東線/ゆりかもめ/長崎電気軌道ほか50件程度更新 2018.04.24 Osaka Metro(4/1)追加/大阪市交通局は民営化に伴う名称・事業所変更 北陸新幹線の事業者コードについて 駅データ.jpの仕様上、1路線には1事業者コードしか登録できません。 北陸新幹線はJR東日JR西日が運営していますが、駅データ.jpではJR東日の事業者コードのみ登録していますのでご注意ください。 【有料会員登録のお振り込みをされた方へ】 有料会員としてお振り込みをしたら、必ず「ダウンロード」の「有料会員登録」から「お振り込みの報告」をしてください。

  • プログラマが1ヶ月でWebデザイナーに転身する方法 - やねうらおブログ(移転しました)

    サイトを構築していると、プログラマはWebデザイナーと共同作業をしなければならない。 しかし高度なRIAを実現しようとすると思っているようにWebデザイナーに素材を作成してもらうだけでもとても骨の折れる作業だ。 そこで、一層、「すべてのプログラマはWebデザイナーになればいいんじゃね?」と思った。 今回は、私の実体験に基づき、「プログラマが1ヶ月でWebデザイナーに転身する方法」というのを考えてみた。 ■ HTML,CSSを覚えよう まず、HTMLCSS。いくら私でもW3C( http://www.w3.org/ )のすべてに目を通せとは言わない。 ブラウザ間で挙動が違うのでそれぞれのタグがどのブラウザで使えるのか一覧がまず欲しい。手軽なのは詳解HTML & CSS & JavaScript辞典。このハンドブックは見やすいのでお勧め。また、よく使うタグに関してはすべて覚えよう。覚えている

    プログラマが1ヶ月でWebデザイナーに転身する方法 - やねうらおブログ(移転しました)
  • codepad

    codepad is an online compiler/interpreter, and a simple collaboration tool. Paste your code below, and codepad will run it and give you a short URL you can use to share it in chat or email. Language: C C++ D Haskell Lua OCaml PHP Perl Plain Text Python Ruby Scheme Tcl