タグ

2012年7月23日のブックマーク (11件)

  • crontab -e は「絶対に」使ってはいけない - ろば電子が詰まつてゐる

    今までナチュラルにcrontab -eでcron編集をしていたのだけど、実はこれはとてつもなく危ないやり方だった。ということを、今さら知った。 crontab -rの恐怖 crontabコマンドにはrオプション(Remove)があり、これを実行すると何の警告もなく全てが消え失せる。 macbook:~ ozuma$ crontab -l 15 * * * * /home/ozuma/bin/hoge.sh 0 9 1 * * /home/ozuma/bin/piyo.sh > /dev/null 2>&1 */5 * * * * /home/ozuma/bin/fuga.sh > /dev/null 2>&1 macbook:~ ozuma$ crontab -r macbook:~ ozuma$ crontab -l crontab: no crontab for ozuma macbo

    crontab -e は「絶対に」使ってはいけない - ろば電子が詰まつてゐる
    aquarla
    aquarla 2012/07/23
    コマンドの設計ミスってところか
  • 内定を取ったらバカにされて惨めです。もっと良い会社を来年受けるべきでしょうか (中川淳一郎) - 夕刊アメーバニュース

    オトナにおくる、アメーバニュース。スポーツやビジネス、デジタルの情報からグラビア・アイドル政治・社会ニュースまで、webで話題になっているニュースを配信します。内定を取ったらバカにされて惨めです。もっと良い会社を来年受けるべきでしょうか (中川淳一郎) 7月20日12時00分 提供:The Workaholics 0 0 ツイート 写真を拡大 内定を取ったらバカにされて惨めです。もっと良い会社を来年受けるべきでしょうか (中川淳一郎) ■相談: 一所懸命就活を頑張って、専門商社の内定を取りました。当に苦しい時期が続きましたが、内定を取った瞬間、仕送りナシ・バイトと奨学金だけで学生生活を送ってきた私としては「私頑張った!」と普段は飲めない缶ビール(普段は「第三のビール」を飲みます)を買って一人祝杯をあげました。当に嬉しかったんです。 しかし、数日後にサークルの皆で内定祝いをしたら、「え

    aquarla
    aquarla 2012/07/23
  • キヤノン、同社初のミラーレスカメラ「EOS M」。APS-Cセンサー採用 ~マウントアダプターでEFレンズ装着可能

    aquarla
    aquarla 2012/07/23
  • 【速報】 キヤノン ミラーレスEOS 「EOS M」を発表

    キヤノンは7月23日、新開発の「EF-M」マウントを採用したミラーレスデジタルカメラ「EOS M」を9月中旬より販売開始すると発表した。ボディのみ、パンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」とのレンズキット、標準ズームレンズ「EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM」とのレンズキット、上記2にEFマウントアダプター「EF-EOS M」、ストロボ「スピードライト90EX」をセットしたダブルレンズキットが用意される。 ・詳細記事:「軽快さ」をプラスした“小さなEOS”――ミラーレスEOS「EOS M」登場

    【速報】 キヤノン ミラーレスEOS 「EOS M」を発表
    aquarla
    aquarla 2012/07/23
  • 子供と二人で毎日過ごしてた時

    忙しくて家に帰れないけど優しい夫と、生まれたばかりの子供とずっと三人で暮らしてた。親元から離れて、知り合いが余りいないところで、私は出産と育児仕事退職した。子供が大きくなったら復職しよう、保育園に預けて復職しようと思ってた。 一歳二歳のころは、気が狂いそうに辛かった。同時にすごく子供は可愛くて可愛くて寝ているところを見ると胸がキュンキュンしたんだけど、毎日毎日育児だけで話す人も居なくて、インターネットで日記を書いたとしても、むなしくてだめだった。 夫は時間を見つけていっしょに買い物行ったり生協を利用を進めてくれたり、仕事の帰りには買い物してくれたりした。でも帰りはとにかく遅くて、夜の九時とか十時とかで、朝は七時に出ていく。その間私は子供と一緒に過ごしてた。散歩したり図書館行ったり、お話したり、公園行ったり、思いつく限り、色々した。楽しかったと思う。今、当時の子供のビデオをみると、キャー

    子供と二人で毎日過ごしてた時
    aquarla
    aquarla 2012/07/23
  • Galaxy S III標準ブラウザのHTML5 Testスコアは380、Chrome for Androidを上回る - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート

    情報と技術は未来をどう変えるのか──IT、スマートデバイス、ロボット、電子工作、メディアのアーキテクチャ S III標準ブラウザのHTML5 testスコアは500点満点中「380」を記録しました。これは、今のモバイル向けブラウザの水準を越える良いスコアです。例えばChrome for Androidのスコア「369」を上回っています。ちなみに、手元にあるAndroid4.1.1搭載Galaxy Nexusの標準ブラウザのスコアは「281」とはるかに低い数字です。 これだけスコアが違うということは、S IIIのブラウザにはHTML5対応のために相当の開発努力が注ぎ込まれていることを示すと考えていいでしょう。 今までのモバイルOS上のブラウザのHTML5 Testでは、Tizen端末プロトタイプが記録した「400」がトップクラスでした。S III標準ブラウザの「380」はそれに次ぐ良い数字で

    Galaxy S III標準ブラウザのHTML5 Testスコアは380、Chrome for Androidを上回る - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート
    aquarla
    aquarla 2012/07/23
    そして独自実装がまたひとつ増えると・・・
  • サマーウォーズを田舎の大家族の嫁の視点で観たら - Togetter

    微妙にタイトルとは関係ないツイートも混じっているけど、覚書として作成。 追記:7/24 『「サマーウォーズを田舎の大家族の嫁の視点で観たら」への共感的・批判的ツイート』まとめを作成。 http://togetter.com/li/343924

    サマーウォーズを田舎の大家族の嫁の視点で観たら - Togetter
    aquarla
    aquarla 2012/07/23
    ozじゃなくてまさにorzだね!って誰か言ってると思ったらまだ言ってなかった!
  • 最高の土管が欲しい

    筆者は1年半ほど前に携帯のキャリアをドコモへ変更した。それまではソフトバンクを使っていたのだが、筆者の生活圏との相性が良くなかったようで、電波の状況が芳しくなかったのだ。ドコモへ変更してからは電波状況は満足のいくものとなった。しかし電波状況以外の問題で返って不満が募る結果となってしまった。なぜか?ひと言で表すとサービスに制約が多すぎるからだ。様々な不満を心に抱いていたところ、次のようなニュースが報じられた。 ドコモ社長「米アマゾンになる」 来年度からモバイル通販で野菜、健康機器など販売 - SankeiBiz(サンケイビズ) このニュースには閉口せざるを得ない。不満が爆発してしまいそうなので、ここらへんでひとつぶちまけてみようと思う。 IMEI規制 まず一つ目の問題は、それまで使用していたSIMロックフリー端末が使えなくなってしまったということだ。正確にいうと使用できるのだがデータ通信費が

    最高の土管が欲しい
    aquarla
    aquarla 2012/07/23
    全く同じ意見。ドコモの中でi-modeを育ててきた界隈が社内的に偉くなっていて、勝ち目のないコンテンツビジネスを無理やり推進してるんだろうなー、と勝手に想像してる。
  • 誰か教えてください

    私はtwitterもFacebookもやっていない。 別段やりたいとも思わなければやる必要性を感じたこともないから。 まして今は二人の幼子の子育て中だ。 目の前の生活が大切であり目の前の生活で精一杯でありそこにいない誰かとのつながりなどどうでもよい。 用があればその相手には直接メールなり電話なりすればよい。 用もないのに生活の断片を垂れ流し知らせる必要もない。 メルアドも電話番号も知らないような相手なら尚更コミュニケートする必要性を感じない。 しかし、それは私の考え方であり、他人がどうしようとそれもまたどうでもよい。 世の中の多くの人がtwitterやFacebookに興じているところをみると、 私のような人間の方が少数派なのであろう。 そう思っていた。 だがどうにも堪えがたくなってきたので吐き出させていただく。 そんなにtwitterやFacebookは大切なものなのか。 そんなに常に見

    誰か教えてください
    aquarla
    aquarla 2012/07/23
    「小町でやれこのハゲ!!!」といえばいいのですねわかります
  • 限界レベルの辛さを備えた「すこびる辛麺」を食べたら汗と涙がとまらなくなった

    唐辛子の辛さを量る単位に「スコヴィル値」というものがありますが、その値が「1400」ということで、タバスコ・ガーリックソースなどと同程度の辛さを持つラーメンが明星の「すこびる辛麺」(税抜218円)。赤唐辛子とハバネロのパウダーで限界レベルの辛さに仕上げた超激辛味噌ラーメンとのこと。8月13日(月)に発売なのですが、どういう風の吹き回しなのかある日突然送りつけられてきたため、一足早く入手することができました。おそらく過去に激辛系はかなり挑戦しまくっているので、白羽の矢が立った模様です。 「スコビル値が1400」と言われてもちょっとピンとこないので、実際にべてどれほどの辛さなのか確かめてみることにしました。 (PDFファイル)究極の辛さに挑戦する激辛な一杯!明星すこびる辛麺超激辛味噌ラーメン2012年8月13日(月) 新発売 真っ赤なパッケージでいかにも辛そうな「すこびる辛麺」 激辛の究極型

    限界レベルの辛さを備えた「すこびる辛麺」を食べたら汗と涙がとまらなくなった
    aquarla
    aquarla 2012/07/23
    激辛と聞くだけで試してみたくなる
  • マーコの辛口ラーメンチェック(横浜市)