ブックマーク / automaton-media.com (64)

  • クリエイター金子一馬氏の手がける新作「project MASK」発表、スマートフォン向けに開発中。「神」と創る、新たなゲーム体験 - AUTOMATON

    ホーム ニュース クリエイター金子一馬氏の手がける新作「project MASK」発表、スマートフォン向けに開発中。「神」と創る、新たなゲーム体験 コロプラは5月8日、決算説明会資料内にて「project MASK」を発表した。対応プラットフォームはスマートフォン。金子一馬氏が手がける、新作になるという。コロプラの「2024年9月期 第2四半期決算説明会資料」内にて、プロジェクトの存在が明かされている。 「project MASK」は、クリエイターの金子一馬氏が手がけるスマートフォン向けゲームだ。テーマは「”神”と創る、新たなゲーム体験」。詳細は不明ながら、公開された画像内にはヘルメットやマントを身に着けたキャラクターが、金色の模様を背景に登場している。金子一馬氏が手がける新作として、現在開発中であるそうだ。 2024年9月期 第2四半期決算説明会資料のスクリーンショット 同作を手がける金

    クリエイター金子一馬氏の手がける新作「project MASK」発表、スマートフォン向けに開発中。「神」と創る、新たなゲーム体験 - AUTOMATON
    aquatofana
    aquatofana 2024/05/08
    ソシャゲなら要らない。ソシャゲじゃないなら多分Switchとかに移植できるんじゃないの。つまりいらないよなこれ……。
  • Razerのゲーミングマスク「Razer Zephyr」N95グレードをアピールするも、実際には認定されていなかった。虚偽宣伝として米国にて巨額の罰金課される - AUTOMATON

    ホーム ニュース Razerのゲーミングマスク「Razer Zephyr」N95グレードをアピールするも、実際には認定されていなかった。虚偽宣伝として米国にて巨額の罰金課される 全記事ニュース

    Razerのゲーミングマスク「Razer Zephyr」N95グレードをアピールするも、実際には認定されていなかった。虚偽宣伝として米国にて巨額の罰金課される - AUTOMATON
    aquatofana
    aquatofana 2024/05/02
    Razerは日本支社がスポンサードしてるプロゲーマーの暴言を容認するどころか、苦言を呈した相手に「うちの本社はもっとやんちゃしてることもしらんのか」的なイキリ方をしていたので買わないことにしてる。さもありな
  • コナミ運営の「KONAMI eスポーツ学院」、“高卒資格も取れる”3年制コースを導入、募集開始へ。通信制高校と提携するeスポーツコース - AUTOMATON

    ホーム ニュース コナミ運営の「KONAMI eスポーツ学院」、“高卒資格も取れる”3年制コースを導入、募集開始へ。通信制高校と提携するeスポーツコース 株式会社コナミデジタルエンタテインメントは4月11日、同社の運営する「KONAMI eスポーツ学院」にて、2025年度(2025年4月入校)から3年制の学生を募集することを発表した。通信制高校である第一学院高等学校との連携のもとで「第一学院高等学校 eスポーツコース」が提供されるそうだ。 「KONAMI eスポーツ学院」とは、2023年からコナミが開設/運営しているeスポーツスクールだ。プロeスポーツチーム所属の講師によるゲームの指導や、動画編集や配信などの知識、スキルが学べ、実践的な技術が身に着けられることが特徴。それだけではなく、イベントの企画・運営や英会話のカリキュラムも存在している。これまでは短期学習コースとして1年制で展開されて

    コナミ運営の「KONAMI eスポーツ学院」、“高卒資格も取れる”3年制コースを導入、募集開始へ。通信制高校と提携するeスポーツコース - AUTOMATON
    aquatofana
    aquatofana 2024/04/14
    ゲームやバーチャルは不登校児(とその親)のつながりの場として機能するので、良い試みだと思う。続くと良いが。
  • ゲームのフレームレート、“30fpsと60fpsの違いなんてわからない”議論が勃発。「30fpsで問題ない派」と「60fpsじゃないと遊べない派」の終わりなき意見バトル - AUTOMATON

    X上にて、とあるユーザーが「ゲームのフレームレート、30fpsと60fpsの違いなどほとんどの人にわからない」と熱弁。この主張に対して海外ユーザーを中心に議論が紛糾し、反論や同意の声などさまざまな意見が数多く寄せられている。 Image Credit: Alienware on Unsplash フレームレートなんて30fpsで十分だ、という主張 フレームレート(fps)とは、ゲームにおいてはゲーム画面が1秒間あたり何枚の画像で描画されているかの指標だ。たとえば30fpsでは、1秒間に30回画面が更新され、60fpsではその2倍となる。この更新頻度が高ければ、プレイヤーは映像がなめらかに感じるとされ、逆に低すぎれば「カクカク」や「紙芝居」と表現される体験となる。画面の動きが激しくなるアクションゲームでは特に重要視されがちで、対戦FPSゲームといったジャンルでは最優先で追求される指標でもある

    ゲームのフレームレート、“30fpsと60fpsの違いなんてわからない”議論が勃発。「30fpsで問題ない派」と「60fpsじゃないと遊べない派」の終わりなき意見バトル - AUTOMATON
    aquatofana
    aquatofana 2024/03/11
    30と60は明らかに違う。60と120もぬるぬるな感じで違う。そこから先はわからん。全てのゲームがフレームレート増やすことでプレイ感が変わるかとはまた別。
  • 異常地下通路脱出ゲーム『8番出口』開発者が、“まったく同じ”でなければ類似作品も全然OKの姿勢示す。ゲームは既存物の新しい組み合わせで生まれるので - AUTOMATON

    国内の個人開発者コタケノトケケ氏は12月22日、同氏が手がけた『8番出口』の類似作品について、「まったく同じ場所やシステムでない限り」歓迎する姿勢を示した。あわせて、「8番ライク」なるジャンル名称も提案している。 『8番出口』は、無限に続く地下通路を通って8番出口からの脱出を目指す、短編ウォーキングシミュレーター作品だ。作でプレイヤーはゲーム開始時点、無限に続く地下通路に閉じ込められている。周囲には一見普通の地下通路が広がっているが、闇雲に進んでも気がつくと同じ場所に戻ってきており、どこまで行っても出口は見えてこない。ループする地下通路に閉じ込められているのだ。 そこでプレイヤーは、地下通路内に掲示されたルールを参考に、8番出口からの脱出を目指す。そのルールとは、異変を見逃さないこと。異変を見つけたら、すぐに引き返すこと。異変が見つからなかったら、そのまま進むこと。そして、8番出口から外

    異常地下通路脱出ゲーム『8番出口』開発者が、“まったく同じ”でなければ類似作品も全然OKの姿勢示す。ゲームは既存物の新しい組み合わせで生まれるので - AUTOMATON
    aquatofana
    aquatofana 2023/12/25
    id:politru んな訳あるか。一人で歩けなかったら出勤も通学もできんやろがい。/パリ地下鉄だと駅が複数接続して迷宮みたいになってるところはちょいちょいあるので、2択以外の選択肢もできそう。
  • とある人気ゲーム開発者が「批判は歓迎だけど、“こうすべきだった”というのはやめて」とお願い。“良いアイデア”でも実装できるかは別 - AUTOMATON

    昨今ではSNSやフォーラム上でユーザーからのフィードバックを募るゲームも多く、さまざまな意見が投じられ、開発に活かされている。一方でゲームが抱える課題の原因特定や、特定の要素に向けた“より良いアイデア”については、開発者としての経験がないと検討が難しいようだ。『Starfield』の開発者や国内のゲーム開発者らが「開発過程や内情を知らないユーザーからのアイデア提案や批判」についての問題を指摘し、注目を集めている。 『Starfield』は、『The Elder Scrolls』シリーズや『Fallout』シリーズの開発で知られるBethesda Game Studiosが手がけるRPGだ。作の舞台は人類が太陽系外に進出した2330年の世界。プレイヤーは希少なアーティファクトを求める宇宙探検家集団コンステレーションの一員として、広大な宇宙の星々を冒険することになる。作には100以上の星系

    とある人気ゲーム開発者が「批判は歓迎だけど、“こうすべきだった”というのはやめて」とお願い。“良いアイデア”でも実装できるかは別 - AUTOMATON
    aquatofana
    aquatofana 2023/12/14
    「これができていないところがダメ」と「これがあったらもっと良かった」で大分違うのでは。たとえばシンプルなUIというゴールに対して「UIが整理されてない、操作しづらい」と「もっと華やかな演出が欲しい」とか。
  • 『レスレリアーナのアトリエ』にて「10連ガチャが6000円で楽しみづらい」といった声を受け、「有償10連3000円ガチャ」追加へ - AUTOMATON

    コーエーテクモゲームスは10月8日、『レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~(以下、レスレリアーナのアトリエ)』の最新情報を公開した。同作では、次回以降開催されるガチャ施策にて、有償星導石1500個で引ける10回ガチャが登場。有償石使用時に限り、ガチャ価格が従来のほぼ半額に下げられるようだ。またピースクエスト挑戦回数増加キャンペーンの恒常化なども発表されている。 『レスレリアーナのアトリエ』は、「アトリエ」シリーズの25作目としてサービス運営中の、シネマティック錬金術RPGである。作の舞台は、150年前に錬金術が失われた世界だ。かつてランターナ大陸には、マナを使った錬金術と、多くの錬金術士がいたのだという。しかし、ほうき星が減少によりマナも減った現在では、錬金術はすっかり衰退し、人々から忘れ去られていた。作の主人公レスナは、駆け出しの錬金術士だ。錬金術オタクの彼女

    『レスレリアーナのアトリエ』にて「10連ガチャが6000円で楽しみづらい」といった声を受け、「有償10連3000円ガチャ」追加へ - AUTOMATON
    aquatofana
    aquatofana 2023/10/09
    ガチャという名の錬金術じゃん。
  • 『メタルギアソリッド』マスターコレクション第1弾は「時代にそぐわない表現」があるもののそのまま収録。いろいろ思い当たる - AUTOMATON

    『METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1』各収録作品にて、「時代にそぐわない表現がある」との注意書きが表示されるという。海外メディアGamesRadar+が伝え、SNS上で注目が寄せられている。 『METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1』は、ステルスアクション(タクティカル・エスピオナージ・アクション)ゲーム『メタルギア』シリーズの35周年を記念した移植版第1弾だ。『METAL GEAR SOLID』『METAL GEAR SOLID 2 SONS OF LIBERTY』『METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER』のほか、シリーズの原点となる2D作品『METAL GEAR』『METAL GEAR 2 SOLID SNAKE』を収録。また、FC/NES版『METAL GEAR』や『SN

    『メタルギアソリッド』マスターコレクション第1弾は「時代にそぐわない表現」があるもののそのまま収録。いろいろ思い当たる - AUTOMATON
    aquatofana
    aquatofana 2023/08/23
    初期の小島作品(それこそMGS1以前くらいか)はそれこそセクハラどころか性犯罪ものの下ネタだらけで、女性としては嫌な気分になる要素は大量にあったからな。それが時代後れだと認識して示すのは誠実だと思うよ。
  • 『FF16』吉田P、『ファイナルファンタジー』シリーズの“ナンバリング”は「撤廃した方が良いかもしれない」とスクエニ上層部と議論したことを明かす - AUTOMATON

    海外メディアGQは5月22日、『ファイナルファンタジーXVI』のプロデューサーを務める吉田直樹氏とのインタビュー記事を公開。このなかで吉田氏は、“『ファイナルファンタジー』シリーズからナンバリングを撤廃する可能性”について回答し、ファンからの注目を集めている。 『ファイナルファンタジー』シリーズは、1987年にファミコン向けに発売された『ファイナルファンタジー』から続く長寿シリーズだ。ゲームジャンルを異にするスピンオフ作品を含め多数のタイトルがリリースされるなか、メインシリーズのナンバリングとしては今年発売される『ファイナルファンタジーXVI』にて「16」に至る。 今回のインタビューにて吉田氏は、『ファイナルファンタジー』シリーズは各作品それぞれが個性的なキャラクターの物語と設定を有しているため、これまで35年間もシリーズを継続することができたのだろうとコメント。仮に35年続くひとつの物語

    『FF16』吉田P、『ファイナルファンタジー』シリーズの“ナンバリング”は「撤廃した方が良いかもしれない」とスクエニ上層部と議論したことを明かす - AUTOMATON
    aquatofana
    aquatofana 2023/05/24
    あんたはまず歴史を勉強するとこから始めなさい(16に白人しか出ない理由として「中世ヨーロッパをモデルにしたから」といったが中世ヨーロッパには有色人種が割といる。日本人が中世と思ってる実質近代はさらに倍)
  • 「配信禁止のゲーム場面を配信」したとして、国内動画配信者が著作権侵害で摘発。該当ゲームは『STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん』【UPDATE】 - AUTOMATON

    宮城県警察部生活環境課と南三陸警察署は5月17日、YouTubeを通じて『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート) 比翼恋理のだーりん』などのガイドライン違反プレイ動画を公開していた男性1名を、著作権法違反の疑いで逮捕したとのこと。一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)が発表している。 『STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん』 CODAの発表によれば、今回逮捕された男性は、YouTubeにてゲームプレイ動画やアニメを編集した動画を権利者に無断でアップロードしていた。同男性は2022年には、ニトロプラスらが権利を有するアドベンチャーゲーム『STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん』について、ガイドラインで禁止されている内容のプレイ動画(エンディング含む)をYouTubeにアップロード。広告収入を得ていたという。 また同男性は、KADOKAWAらが権利を有するアニメ

    「配信禁止のゲーム場面を配信」したとして、国内動画配信者が著作権侵害で摘発。該当ゲームは『STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん』【UPDATE】 - AUTOMATON
    aquatofana
    aquatofana 2023/05/18
    これメインはアニメの無許可編集動画アップの話で、ゲームはおまけ(アニメと同じシリーズだから同じように配信禁止部分も無許可アップ)では?
  • レビュー集積サイトMetacritic、“不適切なユーザーレビュー”の取り締まり厳格化へ。とあるゲームの同性愛描写を巡るレビュー爆撃を受けて - AUTOMATON

    Fandomは、レビュー集積サイト「Metacritic」にて今後数か月間でモデレーションの厳格化が予定されていることを明かした。Metacriticでの、『Horizon Forbidden West』のDLC「焦熱の海辺」における同性愛に関わる描写を巡るいわゆる“レビュー爆撃”を受けての対応だという。海外メディアEurogamerが伝えている。 Metacriticでは、世界中のメディアレビューを作品ごとに集積し、それぞれの評価とメディアの影響力を鑑みてメタスコアと呼ばれる数値を、満点を100点として算出している。同時に、ユーザーからのレビューおよびスコアの投稿も受け付けており、こちらは10点満点としてスコア化。シンプルなユーザーレビューシステムではあるが、業界への影響力がある著名サイトということもあり、非常に多くのユーザーを抱えている。なおMetacriticは、米国の大手Wikiサ

    レビュー集積サイトMetacritic、“不適切なユーザーレビュー”の取り締まり厳格化へ。とあるゲームの同性愛描写を巡るレビュー爆撃を受けて - AUTOMATON
    aquatofana
    aquatofana 2023/04/27
    id:runeharst 「何が楽しくて創作の中でまで現実で受けている差別と排除を再生産体験しなければならないのか」というのが、少数派の抱いてきた怒りです。なんと人口的には多数派のアジア人も、約半数の女性も該当する!
  • 『ホグワーツ・レガシー』では“魔法使いは女子寮入室禁止”。各組が圧強めの主張で侵入禁じる - AUTOMATON

    『ホグワーツ・レガシー』の「女子寮」に入る(入ろうとした)際の演出が凝っているとして話題を呼んでいる。原作の設定が忠実に再現されている。また、結果的に「ハリー・ポッター」シリーズにおける、ちょっとした噂の真偽を問うような内容にもなっている。Twitterユーザーのたまご氏の動画が注目を集めている。 『ホグワーツ・レガシー』は人気小説映画「ハリー・ポッター」シリーズを題材としたゲームだ。プレイヤーは5年生として、魔法学校ホグワーツに入学。授業や探索に励みつつ、世界をめぐる大きなしがらみに巻き込まれていく。ゲームとしてはオープンワールドとなっており、学校および学校周辺のエリアを冒険し、誰かのお願いを解決したり、新しい発見をするのだ。 同作の特徴は、魔法魔術学校ホグワーツを圧倒的なディテールをもって描くという点。原作者であるJ.K.ローリングは開発に関わっていないものの、「ハリー・ポッター」の

    『ホグワーツ・レガシー』では“魔法使いは女子寮入室禁止”。各組が圧強めの主張で侵入禁じる - AUTOMATON
    aquatofana
    aquatofana 2023/02/14
    うーん、性的違和があっても身体の性別こそが真の性別である(特に女性性においては)、という原作者の強い偏見を感じる。
  • AIのVTuber「Neuro-sama」がTwitchからBAN処分されたと開発者が報告。ホロコースト否定など危険発言連発系美少女ストリーマー【UPDATE】 - AUTOMATON

    AIによるVTuber「Neuro-sama」が、活動拠点としているTwitchにおいてBAN処分を受けたようだ。Neuro-samaは、2022年末より急速にユーザーらの人気を集める一方で、倫理観を逸脱するような発言に懸念も寄せられていた。 Image Credit: Neuro-sama Ch. Vedal AI on YouTube Neuro-samaは、海外エンジニアのJack Vedal氏が開発したAIによる美少女VTuberだ。日の女子高生のような制服を身にまとい、ゲームプレイのほか視聴者から寄せられたコメントにも返答する機能性を誇っている。このAIはもともとリズムゲーム『osu!』をプレイさせるために開発され、同AIの利用するニューラルネットワークはNeuro-samaと名付けられた。ゲームを遊ぶだけだったNeuro-samaはバーチャルな“体”や“声”を手に入れ、昨年末

    AIのVTuber「Neuro-sama」がTwitchからBAN処分されたと開発者が報告。ホロコースト否定など危険発言連発系美少女ストリーマー【UPDATE】 - AUTOMATON
    aquatofana
    aquatofana 2023/01/12
    AIは人間の差別や偏見をより研ぎ澄ました形で反映することは、これまでにも多くの事例がある(アマゾン履歴書評価AI、Apple Card査定AI、人種差別をする腎臓病診断AIなど)。結局は人間が渡すデータセット次第なんだよな。
  • 『ファイナルファンタジー16』のPC版発売の噂について吉田Pが言及。「PC版が出るなんて誰も一言も言ってないよ」 - AUTOMATON

    スクウェア・エニックスは1月9日、「ファイナルファンタジーXIV 新春麻雀大会2023」を放送。同番組内でプロデューサーの吉田直樹氏が、『ファイナルファンタジー16』(以下、FF16)のPC版発売の噂について言及した。 『FF16』は、『ファイナルファンタジー』シリーズのナンバリング最新作として、PS5向けに6月22日発売予定。作の舞台となるヴァリスゼアと呼ばれる世界では、エーテルを生み出す源マザークリスタルを巡って戦乱が起こり、強大な召喚獣の力を宿すドミナントたちが、戦いへと駆り出されていった。そして主人公であるロザリア公国の第一王子クライヴ・ロズフィールドもまた、ドミナントの弟ジョシュアと共に戦乱の渦に巻き込まれていく。 今回放送された「ファイナルファンタジーXIV 新春麻雀大会2023」は、吉田直樹氏をはじめとする『FF14』の開発メンバーが、ゲストと一緒にただ麻雀を楽しむ恒例の番

    『ファイナルファンタジー16』のPC版発売の噂について吉田Pが言及。「PC版が出るなんて誰も一言も言ってないよ」 - AUTOMATON
    aquatofana
    aquatofana 2023/01/10
    まあ「中世ヨーロッパモデルにした世界だからキャラは白人だけ」とか言っちゃうかなり頭悪い人なので……(中世ヨーロッパってわりと有色人種いるだろ、その筆頭がムーア人)。
  • 【UPDATE】RTA in Japanでのゲームプレイを扱った記事につきまして

    【UPDATE 2022/12/28 15:15】 AUTOMATON編集部です。 記事は初版では「RTA in Japan Winter 2022」のとあるゲームプレイについて記載しておりました。しかしながら、掲載後にRTA in Japan運営側から記事削除についての相談を受けました。 内容としては、「同ゲームプレイには不適切な内容が含まれており、チャリティという根幹を揺るがすものであった」「こうしたゲームプレイについて扱った記事をOKラインの参考事例にされるとイベント運営に支障が出る」「ゆえに、取り扱った内容を削除してほしい」というものでした。 こうした相談を鑑みた結果、RTA in Japanのイベント理念およびチャリティという性質を尊重するために、記事初版の内容を削除いたします。取り上げさせていただいた走者の方含め、ご不便をおかけしますが、ご理解いただけますと幸いです。 以下、

    【UPDATE】RTA in Japanでのゲームプレイを扱った記事につきまして
    aquatofana
    aquatofana 2022/12/29
    下ネタを一度許すと、そのままずるずると性搾取、女性蔑視、人種差別などの発言も容認せざるを得ないと考えているのだと思う。「〜気持ち良すぎだろ」はゲイ嘲笑のニュアンスを含むミームだから典型的な差別の入り口
  • PS5の買い取り価格が一部ショップで下落傾向、転売にも影響。増産体制の成果か - AUTOMATON

    PlayStation 5の中古価格が一部で下落しつつあるようだ。PS5は、発売以来長らく品薄状態が続いている。通常小売店では、基的にPS5の中古価格は定価以上に設定されていないが、業者によってそれ以上の価格をつけるところもある。しかしながら、そうした“自由な価格設定をする業者”の間で、PS5の買い取り価格が下落傾向にあるようだ。なお、現在PS5のディスクドライブ内蔵のモデル(CFI-1200A01)の定価は税込6万478円である。 具体的な価格の変化を、Wayback Machineを通じて比較しよう。まず買い取り業者「買取1丁目」の価格から。まず同社は2022年2月9日時点で、PS5のディスクドライブ内蔵モデルの買い取り価格を8万1000円としている。しかしながら12月22日時点では同等モデルの買取価格は6万7000円となっている。2月と比べ、1万4000円ほど買い取り価格が下がって

    PS5の買い取り価格が一部ショップで下落傾向、転売にも影響。増産体制の成果か - AUTOMATON
    aquatofana
    aquatofana 2022/12/23
    まあでも「失われた2年(2020年11月発売)」で離れた顧客は戻ってこないよね。PSPlusラインナップもまだ魅力的とは言いづらいし。
  • 『デス・ストランディング』の映画化が進行中との報道。小島秀夫氏はプロデューサーに - AUTOMATON

    KOJIMA PRODUCTIONSが手がけるゲーム『デス・ストランディング(DEATH STRANDING)』の映画化が進行しているとの報道があった。海外メディアDeadlineが伝えている。Hammerstone Studiosが出資し、小島秀夫氏と映画プロデューサーのAlex Lebovici氏がプロデューサーを務めるという。 ゲーム『デス・ストランディング』 『デス・ストランディング』は、謎の現象の発生により人類が分断され、滅亡の危機にある北米大陸が舞台となる作品。プレイヤーはNorman Reedus氏演じる主人公サム・ポーター・ブリッジズとなり、荷物を運び世界を繋ぎ直す任務に挑む。『メタルギア』シリーズなどで知られる小島秀夫氏がコナミから独立し、自らのスタジオを設立してから最初に手がけた作品として注目を集めた。豪華俳優陣の出演のほか、荷物を運んで届けるゲームプレイも話題となった

    『デス・ストランディング』の映画化が進行中との報道。小島秀夫氏はプロデューサーに - AUTOMATON
    aquatofana
    aquatofana 2022/12/18
    あまりにも差別的で偏見に満ちたノンバイナリーの定義だけは修正してもらいたい。他の地味なミソジニー(子宮が必要なキャラだけが女と設定される)はもう仕方ないとして
  • 『Metro Exodus』のシニアアニメーターAndrii Korzinkin氏、ウクライナ兵士として戦死。 同僚らが報告 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『Metro Exodus』のシニアアニメーターAndrii Korzinkin氏、ウクライナ兵士として戦死。 同僚らが報告 『Metro』シリーズで知られる4A Gamesに所属するシニアアニメーターのAndrii Korzinkin氏が亡くなったようだ。同僚らの報告によると同氏は、ロシアによる軍事侵攻を受けてウクライナ軍に従軍し、その作戦の最中に帰らぬ人となってしまったとのこと。海外メディアPC Gamerが報じている。 ウクライナ・マリウポリ出身のAndrii Korzinkin氏は、アニメーションスタジオにて3Dアニメーターとして実績を積んだのち、キーウに位置する4A Gamesに2017年に移籍。『Metro Exodus』の開発に参加し、クリーチャーや一人称視点でのアニメーション、およびモーションキャプチャーやリギングなどを担当した。同作は2019年にリリース

    『Metro Exodus』のシニアアニメーターAndrii Korzinkin氏、ウクライナ兵士として戦死。 同僚らが報告 - AUTOMATON
    aquatofana
    aquatofana 2022/10/07
    id:onesplat ウクライナは無謬ではないが君の指摘は筋違いだ。ウクライナの問題点は人種差別やLGBT差別など、他の東欧諸国と同様、保守的な差別文化を温存している点や政治腐敗であって、侵略に逆らっていることではない
  • 『GUILTY GEAR -STRIVE-』ブリジットの“性自認”について、開発者が公式回答。「彼女が勇気を出して、自分自身の気持ちに嘘偽りなく選択した」 - AUTOMATON

    アークシステムワークスは9月14日、対戦格闘ゲームGUILTY GEAR -STRIVE-』の第11回デベロッパーズバックヤードを公開。作のさまざまな情報について開発者が説明した。このなかでは、作のDLCキャラクター「ブリジット」の“性自認”について、公式の見解が示された。 【お知らせ】 『GUILTY GEAR -STRIVE-』第11回デベロッパーズバックヤードを公開いたしました。 今回は「ブリジット」や「今後のアップデート情報」、「シーズン2アンケートの結果や質問への回答」などを中心に掲載しております、是非ご覧ください。 ▼詳細はこちらhttps://t.co/0QYPhmvf66#GGST pic.twitter.com/JvM2NO5lNZ — GUILTY GEAR OFFICIAL (@GUILTYGEAR_PR) September 14, 2022 ブリジットは、『

    『GUILTY GEAR -STRIVE-』ブリジットの“性自認”について、開発者が公式回答。「彼女が勇気を出して、自分自身の気持ちに嘘偽りなく選択した」 - AUTOMATON
    aquatofana
    aquatofana 2022/09/15
    自分が選んだわけでない異性装が、たまたま(トランス)ジェンダーにフィットしていたと言うのは、ちょっち都合良すぎねえかとは思う。が、まあ公式がトランスだと言うならそれでいいんじゃないの。
  • 世紀末エクササイズ『Fit Boxing 北斗の拳 ~お前はもう痩せている~』発表。ケンシロウやジャギとリズムにあわせてフィットネス - AUTOMATON

    イマジニアは9月13日、『Fit Boxing 北斗の拳 ~お前はもう痩せている~』を発表した。Nintendo Switch向けに、2022年12月22日に発売予定。価格は税込7678円となっている。発表にあわせて、公式サイトおよびティザー動画も公開されている。 『Fit Boxing 北斗の拳 ~お前はもう痩せている~』は、『Fit Boxing』と「北斗の拳」のコラボレーションによる、ボクシングエクササイズゲームである。ベースとなる『フィットボクシング(Fit Boxing)』は、2018年にNintendo Switch向けとして発売されたエクササイズゲームだ。プレイヤーはジョイコンを握り、インストラクターの指導の元でリズムにあわせてエクササイズを実施。多数のトレーニングメニューにより、ダイエットや体力強化にも繋がると謳われていた。2021年10月には、「キミとフィットボクシング」

    世紀末エクササイズ『Fit Boxing 北斗の拳 ~お前はもう痩せている~』発表。ケンシロウやジャギとリズムにあわせてフィットネス - AUTOMATON
    aquatofana
    aquatofana 2022/09/15
    今の日本声優の声で既に無理で英語でやってるくらいだから私向きではないけど、ネタとしては面白いしいい視点なんじゃないかな。全てのフィットボクシングがこれで上書きされるわけじゃないしね。