2019年1月28日のブックマーク (9件)

  • 何だっけあのマンガ…

    魔法陣グーグル

    何だっけあのマンガ…
    araikacang
    araikacang 2019/01/28
    ググれ
  • 「精神疾患」理由に職場追放→復職ダメ NEC子会社を提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    上司から強い叱責やセクハラなどを受け適応障害を発症し、「復職可能」なのに強制的に退職に追い込まれたのは不当だとして、男性(27)が勤務先のNEC子会社とその指定医を相手取り、地位確認や慰謝料などの支払いを求める訴えを1月28日、横浜地裁に起こした。 男性は提訴後に横浜市内で開いた会見で、「弱い人を排除することは到底許されない」と悔しさをにじませた。 ●やむを得ないサービス残業、理解得られず失望 被告のNEC子会社は、映像装置の製造・開発などを手がける「NECディスプレイソリューションズ」(NECDS、東京都港区)。男性は大学卒業後の2014年4月、NECDSに入社した。 訴状などによると、男性は入社1年目の忘年会で、出席者の前で部長とお尻の大きさを比べさせられたとして、「セクハラであり、強い精神的ショックを受けた」と主張。 また、入社2年目の2015年4月から業務内容が広がった一方、経験が

    「精神疾患」理由に職場追放→復職ダメ NEC子会社を提訴 - 弁護士ドットコムニュース
    araikacang
    araikacang 2019/01/28
    両親呼んで4人がかりで無理矢理連れて帰らせるなんて、おそらくここに書かれていないわりとヤバイ状況があったのだろうな。
  • ミニマリストしぶに聞いた“捨てる”効果が想像以上だった。「コツは全部で5つあります」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「身のまわりのモノを絞ると、当の自分が見えてくる」 ミニマリストしぶに聞いた“捨てる”効果が想像以上だった。「コツは全部で5つあります」 突然ですが、みなさんの部屋はキレイですか? …僕はキレイどころか、部屋はモノで溢れかえり、クローゼットは扉を閉めることすらできない有り様。しかし、誰だってできれば部屋はキレイにしたいし、できることなら片付けだってやりたくないもの。 そんなとき、気になるのが最近流行りの「ミニマリスト」。Webで調べてみると、「モノを捨てたら人生が変わった」なんて声も上がっているけど果たしてホントにそんな劇的な効果が得られるのか…? そこで今回は、ミニマリスト生活を実践し、手ぶらで生きる方法や節約法などをブログで発信しつづけているミニマリストしぶさんに、モノを捨てるのコツやその効果について聞いてきました。 〈聞き手:ライター・米永豪〉 【ミニマリストしぶ(澁谷直人)】19

    ミニマリストしぶに聞いた“捨てる”効果が想像以上だった。「コツは全部で5つあります」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    araikacang
    araikacang 2019/01/28
    やっぱり多少は自炊をできる環境があったほうが良さそうだと感じさせる記事。
  • 10歳女児死亡 傷害容疑で逮捕の父親「おねしょでしつけ」 | NHKニュース

    千葉県野田市で小学4年生の女の子が死亡し、41歳の父親が傷害の疑いで逮捕された事件で、調べに対し父親が「娘がおねしょをしたので、生活態度についてしつけをした」などと供述していることが捜査関係者への取材でわかりました。警察は暴行の経緯をさらに調べています。 栗原容疑者はみずから110番通報した際、「もみ合いになったあと、娘が呼吸しなくなった」と説明していましたが、その後の調べに対して、「娘がおねしょをしたので、当日の午前10時ごろから生活態度についてしつけをした」などと供述していることが、捜査関係者への取材で新たにわかりました。 心愛さんの体には複数の古いあざがあり、以前から虐待を受けていた疑いもあるということです。警察は死因の特定を進めるとともに、暴行に至った経緯をさらに調べています。 亡くなった栗原心愛さん(10)は、おととし11月、当時通っていた千葉県野田市内の小学校の担任に「父からい

    10歳女児死亡 傷害容疑で逮捕の父親「おねしょでしつけ」 | NHKニュース
    araikacang
    araikacang 2019/01/28
    例えそれまで一切の問題がなくても、一回激高して殴っただけでも人は死ぬからな。どこまで安全側に寄って対応すべきは悩ましいところだろうなぁ。
  • コンパ男にディナーショーを連続開催したら「工藤静香」を求められた話 - 恋愛 - noel(ノエル)|取り入れたくなる素敵が見つかる、女性のためのwebマガジン

    記事では、やまとなでし子さんに、過去に合コンで出会った、すこし(?)変わった男性とのデートについて書いていただきました。 どんな男女の間柄でも怠ってはいけないことがありますよね…

    コンパ男にディナーショーを連続開催したら「工藤静香」を求められた話 - 恋愛 - noel(ノエル)|取り入れたくなる素敵が見つかる、女性のためのwebマガジン
    araikacang
    araikacang 2019/01/28
    一般的な大人のお付き合いとしては告白がマストではないけれど、婚活の場においては自分達が今どういうスタンスで会っているのかの確認作業は必要ですね。
  • 代々木公園の屋台、暴力団関係者が運営 都が占用許可:朝日新聞デジタル

    代々木公園(東京都渋谷区)の占用許可を都から得ている常設の屋台を警視庁が調べところ、全7店舗の出店者計7人について指定暴力団極東会系の関係者と分かったとして、同庁は28日、都に連絡した。都は出店者に聞き取りし、占用許可の取り消しを検討する。 7店舗のうち3店舗は現在営業していない。都によると、都立公園で営業中の屋台に関し、暴力団の関与を理由とした占用許可の取り消しは極めて異例だ。 捜査関係者によると、7人は、極東会系組幹部が経営する会社の社員という。 代々木公園は来年の東京五輪・パラリンピックのイベント会場の候補地で、大会前後に多くの来場者が見込まれる。警視庁は、屋台の売り上げが組の重要な資金源になっているとみており、大会前に都と連携して対応することにした。 また警視庁は、代々木公園の占有許可に関係して都職員を脅したとして、東京都中野区の露天商片山正明容疑者(60)を職務強要の疑いで逮捕し

    代々木公園の屋台、暴力団関係者が運営 都が占用許可:朝日新聞デジタル
    araikacang
    araikacang 2019/01/28
    お祭りの屋台とかもどうなってるんだろうなとは常々思っている。
  • 「普通に院に行っただけなのに…」東大修士課程の学生が就活で採用を断られた企業から届いたフィードバックがひどすぎる話

    KUB◯+@世界史とか @KU80TA2018w 後輩(東大修士課程)が就職活動で受けたメール。 入社時点での年齢が不安要素だと。1年ダブったが普通に院に行っただけの年齢ですよ。 学部卒の22歳の若者を一括採用して徐々に「洗脳」しながら会社への忠誠心を育て上げるという日型雇用システム… オブラートに包んで言うけど、バカだな。 #就活 pic.twitter.com/uHidqzWr1O 2019-01-27 12:31:33

    「普通に院に行っただけなのに…」東大修士課程の学生が就活で採用を断られた企業から届いたフィードバックがひどすぎる話
    araikacang
    araikacang 2019/01/28
    その他条件が抜きん出ていたら採用するので選考はするけど、なるべく若い人材を獲得したい、というのは別に問題ない。ただフィードバックの書き方がアホなだけ。こんなならフィードバックなど伝える必要はない。
  • 売れなければ「売れないから」でいい。そこになぜ、「外国人」を持ち出す必要が?(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■はじめに コンビニには、一般の雑誌やに並んで、性表現があふれるいわゆる成人向け雑誌(以下では簡単に〈成人雑誌〉と呼びます)が置かれています。女性や子どもも日常的に利用するコンビニで、このような雑誌類が売られていることについては以前から議論がありましたが、最近、大手のセブン・イレブン、ローソン、ファミリーマートが、今後、店舗での販売を原則中止すると発表しました。 株式会社ローソン社:東京都品川区、代表取締役 社長:竹増 貞信)は、全国のローソン店舗(14,574店:2018年12月末時点)で、原則全店にて2019年8月末までに「成人向け雑誌」(※)の取扱いを中止することを決定いたしました。 出典:成人向け雑誌取扱い中止のお知らせ(2019年1月21日) 経営方針のこのような大きな転換の背景には、コンビニでの出版物の売上高が確実に減少しているということが考えられます。2000年のはじめ

    売れなければ「売れないから」でいい。そこになぜ、「外国人」を持ち出す必要が?(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    araikacang
    araikacang 2019/01/28
    置くべきでない理由は外国人や年少者等への配慮で間違いないんだけど。売上減少によってその辺の主張と戦う価値が無くなったってとこでしょうか。
  • 非正規労働者でも厚生年金に加入できるので確認してほしいー高齢者の年金事情と高齢期の貧困防止策ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ネットで反響がある高齢者の年金支給金額の低さTwitter上である高齢者の源泉徴収票が話題となっている。 実際の数字や書面がネットで明らかになることで、高齢者の年金生活の実態がイメージできるようだ。いわゆる「見える化」である。 私たち社会福祉士は、高齢者の相談にも多く対応してきているが、守秘義務などの観点から開示は難しく、情報発信が十分に進まない。 このように、多くの方が具体的な書面を人の同意を得てあげてもらえれば議論は進んでいくだろう。 年齢や時代によるが、少なくともこちらの高齢者は、国民年金保険料を25年以上しっかりと掛けてきたことが理解できる。 国民年金の平均年金月額は、2017年度末現在で約56,000円となっている(厚生労働省2018)ので、国民年金で暮らす平均的な高齢者だといえよう。 国民年金とは老齢基礎年金のことを指し、その満額金額でも、77万9300円であり、月額65,0

    非正規労働者でも厚生年金に加入できるので確認してほしいー高齢者の年金事情と高齢期の貧困防止策ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    araikacang
    araikacang 2019/01/28
    大企業でなければ週に30時間以上。大企業でも条件あり。間違った知識で会社が悪いと騒ぐめんどくさいバイトとして契約更新に影響したりするからこのへんの説明ははしょらない方がいいと思う。