タグ

地震と火山に関するarajinのブックマーク (41)

  • WEB特集 コーヒー予算 気象庁の憂鬱 | NHKニュース

    東京・虎ノ門のオフィス街に移転した気象庁。真新しい庁舎の裏で、その台所事情は“コーヒー予算”とたとえられている。厳しさを自嘲しつつ、一種の誇りのようなものでもある。暮らしに密接に関わる省庁に何が起きているのか。(社会部記者 老久保勇太 若林勇希) 「前のほうが開放的だったな…」 新庁舎への喜びより先に、かつての庁舎を懐かしむ言葉を口にする幹部も少なくない。 前回の東京オリンピックが開かれた1964年(昭和39年)に完成した大手町の旧庁舎は、皇居にも面し、都心部にありながらどこか落ち着いた雰囲気がある。引っ越し先は港区虎ノ門のオフィス街。50階を超えるような超高層ビルが林立している。 地上14階建てのビルの5階では地震や火山の監視にあたる職員が立ち上がって集まっていた。 「配信装置 接続切り替えが発生しました」 コンピューターの自動音声が鳴り響く中、モニターに地震波形が映し出されていく。固唾

    WEB特集 コーヒー予算 気象庁の憂鬱 | NHKニュース
    arajin
    arajin 2020/12/02
    「気象庁の年間予算は600億円前後、国全体の予算の0.1%程度だ。単純に日本の人口で割ると…国民1人あたり500円弱。喫茶店で飲むコーヒー1杯の値段とほぼ同じ。」
  • https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/9/29925.html

    https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/9/29925.html
  • https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/9/29657.html

    https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/9/29657.html
    arajin
    arajin 2019/06/10
    「シナブン山で火山活動が活発化した背景には、2004年のスマトラ島沖地震以降、」「巨大地震が相次いだことで、地下のプレートに亀裂が入り、マグマが上昇しやすくなった可能性がある」
  • 災害命名ルール、続く模索 気象庁、昨年方針見直し | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    arajin
    arajin 2019/04/29
    “死者・行方不明者が63人に上った14年の御嶽山の噴火は命名はされていない。同庁火山課は「当時の考え方の中に火山が含まれていなかったため」と説明する。”
  • わは~♪ on Twitter: "災害時のモバイルバッテリーは大容量20100mAhのAnkerが最強だと思ってたけれど マキタなら電動工具用1860バッテリーとUSBアダプターでiPhoneを12回急速充電して、空バッテリーがたったの40分で充電できるソリューシ… https://t.co/wrh4CDLstg"

    災害時のモバイルバッテリーは大容量20100mAhのAnkerが最強だと思ってたけれど マキタなら電動工具用1860バッテリーとUSBアダプターでiPhoneを12回急速充電して、空バッテリーがたったの40分で充電できるソリューシ… https://t.co/wrh4CDLstg

    わは~♪ on Twitter: "災害時のモバイルバッテリーは大容量20100mAhのAnkerが最強だと思ってたけれど マキタなら電動工具用1860バッテリーとUSBアダプターでiPhoneを12回急速充電して、空バッテリーがたったの40分で充電できるソリューシ… https://t.co/wrh4CDLstg"
  • 災害の発生と非常災害対策本部の設置

    平成30年(2018年)7月豪雨非常災害対策部災害の発生:平成30年7月5日~8日 部の設置:平成30年7月8日設置 平成28年(2016年)熊県熊地方を震源とする地震非常災害対策部災害の発生:平成28年4月14日21時26分 部の設置:平成28年4月14日設置 平成26年(2014年)御嶽山噴火非常災害対策部災害の発生:平成26年9月27日11時52分 部の設置:平成26年9月28日設置 平成26年(2014年)8月豪雨非常災害対策部災害の発生:平成26年8月19日夜から20日明け方 部の設置:平成26年8月22日設置 平成26年(2014年)豪雪非常災害対策部災害の発生:平成26年2月14日から16日 部の設置:平成26年2月18日設置 平成23年(2011年)台風第12号非常災害対策部災害の発生:平成23年8月30日17時から9月5日 部の設置:平成23年

    災害の発生と非常災害対策本部の設置
  • 新潟大と新潟気象台、災害軽減へ連携協定 - 日本経済新聞

    新潟大学災害・復興科学研究所は18日、新潟地方気象台と自然災害の軽減に向けた連携協定を結んだ。互いに所有する防災や災害に関する情報の融通や、共同研究などで協力を深めるのが狙いだ。豊富なデータに学術的な分析を加え、気象予報の精緻化や災害の詳細解明につなげる。災害が発生した緊急時には現地調査などで両者が協力する。日ごろから主に住民

    新潟大と新潟気象台、災害軽減へ連携協定 - 日本経済新聞
    arajin
    arajin 2018/04/19
    「新潟大は地震や火山噴火などのデータに独自の分析を加え、災害の詳細な解明や警戒発令などに役立て、減災につなげる。」
  • http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/3/23299.html

    http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/3/23299.html
    arajin
    arajin 2018/01/04
    “日本時間3日午後5時36分には、体に感じるM3.9の地震を観測し、これまでに発生した地震の回数はすでに15回を超えた。震源の深さはいずれも10キロ前後と浅く”
  • 富山で小規模地震、1週に200回超 「なんか不気味」「市議会にお怒りか」

    富山県東部にある黒部ダム近辺で、2016年8月29日頃から小規模な地震が頻発している。富山地方気象台によれば、同地域での地震活動は9月12日以降さらに活発化。8月以降の観測回数は、すでに400回を超えているという。 富山はもともと地震の少ない地として知られ、過去に県内で震度6以上を観測したのは1858年(安政2年)の「飛越地震」までさかのぼる。そのため、ネット上では「そろそろ警戒が必要な感じで怖い」「なんか不気味」と不安の声が広がっている。 「東日大震災」の後にも地震活動 地震活動の活発化を受け、富山地方気象台は16年9月16日と20日に「富山県東部の地震活動について」などと題した解説資料を2度にわたって発表している。 それによると、地震の震源は、黒部ダムから北に8キロほど離れた地域に集中。地震の最大規模は9月19日23時47分頃に観測されたマグニチュード(M)2.0で、大半はM1.0に

    富山で小規模地震、1週に200回超 「なんか不気味」「市議会にお怒りか」
    arajin
    arajin 2016/09/24
    「過去に県内で震度6以上を観測したのは1858年(安政2年)の「飛越地震」までさかのぼる。」「南西に約10キロ離れた場所には「弥陀ヶ原火山」(別名、立山火山)がある」
  • Yahoo!ニュース

    「産んだ自分のせいかもって思いがち、でもそれは違う」世界に数百人難病“クリーフストラ症候群”の女の子 母親が“家族会”結成で得た気づきとは

    Yahoo!ニュース
  • 阿蘇山のマグマだまり 地震で引き伸ばされ変形か | NHKニュース

    今月16日に熊県で震度7の揺れを観測した地震を受けて、火山の専門家が阿蘇山への影響を解析した結果、地下にあると考えられている「マグマだまり」が西側に引き伸ばされて変形している可能性があることが分かりました。専門家は「火山活動が活発化する兆候は見られないが、今後の火山活動に注意する必要がある」と指摘しています。 その結果、阿蘇山周辺の地盤が地震により南西側に引っ張られたことで、中岳の西側の深さ6キロほどにあると考えられている「マグマだまり」が、西側に50センチ程度引き伸ばされて変形している可能性があることが分かりました。 また、「マグマだまり」の西側の部分の圧力は、地震の前と比べて3%ほど低くなっているとみられるということです。 一連の「熊地震」で、阿蘇山では地盤が最大でおよそ30センチ沈む方向に動いていたことが、国土地理院の解析で分かっていて、気象庁などの観測では阿蘇山の火山活動に特段

    阿蘇山のマグマだまり 地震で引き伸ばされ変形か | NHKニュース
    arajin
    arajin 2016/04/26
    「一連の「熊本地震」で、阿蘇山では地盤が最大でおよそ30センチ沈む方向に動いていた」「一般的にマグマだまりの圧力が下がれば、マグマの中に溶けていた火山ガスが出やすくなる」
  • サービス終了のお知らせ

    arajin
    arajin 2015/11/19
    「特別警報」「その様子は『建て増した雑居ビル街』のような眺めだ。」
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 富士山噴火の前兆!?富士五湖を中心とした地震でネット不安の声

    17時15分頃、山梨県東部・富士五湖を震源とする地震が発生。震源の深さは約20kmで地震の規模はM4.3、松田町松田惣領では震度3を記録している。最近、富士山周辺では大沢崩れの煙や、箱根の噴火など度々不穏な動きをみせている。その結果この地震で「ついに噴火か」という声もあるようだが、まだわからない。 【緊急地震速報 最終報 2015年10月25日 17:16】17時15分頃、山梨県東部・富士五湖を震源とする地震がありました。震源の深さは約20km、地震の規模はM4.3、最大震度3と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。 � 特務機関NERV (@UN_NERV) 2015, 10月 25 気象庁の発表によると、震源地は山梨県東部・富士五湖(で、震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定、松田町松田惣領・山北町山北では震度3を記録している。地震そのものは大

    富士山噴火の前兆!?富士五湖を中心とした地震でネット不安の声
    arajin
    arajin 2015/10/26
    「 2015年10月25日 17:16】17時15分頃、山梨県東部・富士五湖を震源とする地震がありました。震源の深さは約20km、地震の規模はM4.3、最大震度3と推定されています。」
  • 災害対応航空技術(D-NET2) | 航空安全技術の研究開発プログラム(STAR) | JAXA航空技術部門

    トピックス一覧へ 2011年3月に発生した東日大震災では被災地域が広域にわたり、また発災から日没まで3時間程度しかなかったことから、ヘリコプターによる情報収集の妨げとなり、情報収集、判断に時間を要した地域や初動時の円滑な救難活動が行えなかった地域がありました。災害時においては、発災後72時間以内の救援活動が何より求められます。この期間は陸上の交通網の機能が低下しているため、災害救援航空機を最適に運用するためには、航空~宇宙機器の有効活用が最重要課題です。 JAXAでは、ヘリコプター等の航空機、無人航空機、人工衛星の統合的な運用による災害情報の収集・共有化および災害救援航空機による効率的かつ安全な救援活動を支援する「災害救援航空機統合運用システム(D-NET2)」の実現に必要な技術を開発することで、将来起こり得る大規模災害への対応能力強化に貢献します。 D-NET2の目標 JAXAでは、D

    arajin
    arajin 2015/09/15
    「HMDに赤外線カメラの映像や地図データを表示することで、夜間・天候不良時の飛行安全技術を高める研究」「改良し、要救助者情報の表示等を可能にする」
  • JAXA | 総務省消防庁によるD-NETに対応した集中管理型消防防災ヘリコプター動態管理システムの運用開始について

    総務省消防庁(以下、「消防庁」)は、宇宙航空研究開発機構(以下、「JAXA」)が研究開発を進めている「災害救援航空機情報共有ネットワーク(D-NET)」の技術が活用された、新しい集中管理型消防防災ヘリコプター動態管理システム(以下、「新システム」)の運用を、平成26年4月より開始しました。 東日大震災では多数の航空機が災害救援活動に従事し、大きな成果を上げましたが、今後発生が危惧される大規模災害に備えて、より安全で効率的な航空機運用を行うためには、解決すべき技術課題があります。この課題を解決するため、JAXAは消防庁の協力のもと、D-NETを使った消防防災ヘリコプター動態管理システムの研究開発を進めております。 消防庁は、より効率的な運用を図るため、消防防災ヘリコプターに対して動態管理システムの導入を積極的に進めています。その結果、自治体の自主的な導入も含め、消防防災ヘリコプター76機中

    JAXA | 総務省消防庁によるD-NETに対応した集中管理型消防防災ヘリコプター動態管理システムの運用開始について
    arajin
    arajin 2015/09/15
    「平成26年4月9日」
  • 箱根山 有感地震相次ぎ活発な活動 NHKニュース

    神奈川県の箱根山では活発な火山活動が続き、10日夕方以降、箱根町で震度2や1の揺れを観測する地震が相次いで起きました。 気象庁は大涌谷周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生するおそれがあるとして、引き続き警戒を呼びかけています。 午後6時7分ごろには箱根山周辺の地下のごく浅いところが震源とみられる地震があり、箱根町湯で震度2の揺れを観測したほか、神奈川県小田原市や静岡県熱海市などで震度1の揺れを観測しました。 地震の規模を示すマグニチュードは3.1と推定され、先月下旬以降では最も大きかったとみられます。 また、午後5時ごろから午後6時20分すぎにかけて、箱根町湯で震度1の揺れを観測する地震が4回ありました。 箱根町湯で体に感じる地震の揺れが観測されたのは今月5日以来です。 神奈川県温泉地学研究所の観測では、地下の浅いところを震源とする規模の小さな火山性地震が10日は午後6時までに151

    arajin
    arajin 2015/05/10
    「午後6時7分ごろには箱根山周辺の地下のごく浅いところが震源とみられる地震があり、箱根町湯本で震度2の揺れを観測した」「マグニチュードは3.1と推定され、先月下旬以降では最も大きかった」
  • 箱根山に火口周辺警報 警戒レベル引き上げ NHKニュース

    神奈川県の箱根山では、5日夜も震度1の揺れを伴う地震が発生するなど、火山性地震の多い状態が続いています。気象庁は、箱根山では火山活動がさらに高まっていると考えられ、今後、大涌谷周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が起きるおそれがあるとして、午前6時に火口周辺警報を発表し、大涌谷の周辺には立ち入らないよう呼びかけています。 また、箱根山周辺に設置されている傾斜計では、先月下旬から、地震の増加に伴って、山が膨らむ傾向を示す僅かな地殻変動が観測されているほか、5日の現地調査で、大涌谷にある温泉施設の1か所で蒸気が勢いよく噴き出している状態が確認されています。 気象庁は、箱根山では火山活動がさらに高まっているとみられ、今後、大涌谷周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性があるとして、6日午前6時に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを「レベル1」から火口周辺の立ち入り規制を呼びかける「レベル2」に

    箱根山に火口周辺警報 警戒レベル引き上げ NHKニュース
    arajin
    arajin 2015/05/06
    「14年前の平成13年には、2か月余りの間に体に感じない地震を含めて1万4000回近くの地震が発生し、山が膨らむ地殻変動が観測された」
  • 箱根山で地震回数が増加 注意呼びかけ NHKニュース

    神奈川県の箱根山では、先月下旬から山の浅い場所での地震回数が増え、温泉の蒸気が勢いを増すなどの変化が観測されています。 気象庁は、今後、大涌谷付近では規模の小さな噴気などが突発的に噴出する可能性があるとして、自治体などの指示に従って、危険な地域には立ち入らないよう注意を呼びかけています。 また、地震の増加に伴って、山の膨張を示すと考えられる僅かな変化が観測されているほか、大涌谷の温泉施設では蒸気が勢いよく噴き出しているのが確認されたということです。 箱根山では、過去にも群発地震や噴気が多くなるなどの状態が数年に1度繰り返し起きています。 気象庁は、地下の浅い場所で熱水が不安定な状態になっていて今後、大涌谷付近では規模の小さな噴気などが突発的に噴出する可能性があるとして、自治体などの指示に従って、危険な地域には立ち入らないよう注意を呼びかけています。 神奈川県温泉地学研究所の竹中潤研究課長は

    箱根山で地震回数が増加 注意呼びかけ NHKニュース
    arajin
    arajin 2015/05/03
    「先月26日の午後から、大涌谷から神山付近の地下の浅い場所を震源とする規模の小さな火山性の地震が増えていて、先月28日には1日の地震の回数が146回に達し、3日も午後5時までに69回」
  • チリの火山 新たに大規模噴火で避難続く NHKニュース

    南米チリで、火山の大規模な噴火が起きて、噴煙が上空およそ1万5000メートルにまで達し、チリ政府は警戒レベルを最高度に引き上げて、半径およそ20キロ以内に住む住民に避難するよう呼びかけています。 チリ政府は、警戒レベルを最高度に引き上げ、半径およそ20キロ以内に住む4400人ほどに避難するよう命じました。火山灰は隣国アルゼンチンの西部の町にも降り注ぐなど、影響が広がっています。 チリ政府は、さらにこの噴火からおよそ7時間後の現地時間の23日午前1時ごろ、カルブコ火山で新たに大規模な噴火が確認されたと発表しました。チリのバチェレ大統領は、23日にはみずから現地を訪れ、被害状況を確認する予定です。 地元メディアによりますと、カルブコ火山が噴火したのは、1972年以来43年ぶりだということです。 チリでは、先月3日にも南部にある別の火山で大規模な噴火が起きています。 チリでは、5年前の2010年

    チリの火山 新たに大規模噴火で避難続く NHKニュース
    arajin
    arajin 2015/04/23
    「マグニチュード9前後の巨大地震が起きたあとには、世界的に例外なく、周辺の火山で大規模な噴火が発生している。」