タグ

歴史と写真と政治に関するarajinのブックマーク (7)

  • 70年代はミニスカート…今からは想像もつかないイラン女性の姿 : らばQ

    70年代はミニスカート…今からは想像もつかないイラン女性の姿 イランはイスラム教の最高指導者が最高権力を持つ、イスラム共和制の国です。 女性の社会進出が中東では進んでいる国ですが、やはりイスラムの戒律は厳しく、特に女性は上の写真のように、チャドルと呼ばれる他人に肌をさらさない恰好をしなくてはいけません。 しかし、イスラム共和制となったのは1979年のイラン・イスラーム革命のとき。それ以前の70年代は欧米の影響著しく、ミニスカートの女性までいるなど、およそ今のイランからは信じられないファッションをしていたようです。 当時の写真をご覧ください。 現在のイラン こちらは今時のイラン。やはりファッションに敏感な女性、かつての黒一色に比べると明るいカラフルなものを着るようになっているそうです。 政治体制はイスラム教ですが、国民はそれほど宗教心は濃くないため、ジーパンをはいたり金髪にしたりなど、近年女

    70年代はミニスカート…今からは想像もつかないイラン女性の姿 : らばQ
  • 南京虐殺なんて当時のライフ誌のどこにも書いていない - HPO機密日誌

    国立歴史民族博物館に先日行った。船から客船に乗り移ろうとする中国人の写真のついた記事に南京虐殺で避難する中国人うんぬんというキャプションがついていた。記事を読むと、「虐殺」については記述がなく日軍が来るというので、1937年12月5日に富裕層が客船のチケットを求めて客船に近づく様子だとある。これを「虐殺」の証拠として展示することは適切なのか質問した。 LIFE - Google ブックス ようやく帰って来た回答には、中身を読みたいのならグーグルブックスを見ろと。なるほど検索してみると出てくる。「LIFE January 10, 1938」issueを読めた。しかし、この記事の写真と「虐殺」を結びつけたことについては説明はなかった。ちなみに、12月5日の時点では南京では戦闘すらまだ始まっていない。 12月4日 日軍、南京市郊外まで進軍。 12月7日 日軍、南京防衛軍の外郭防御陣を突破。

    南京虐殺なんて当時のライフ誌のどこにも書いていない - HPO機密日誌
    arajin
    arajin 2015/02/17
    「南京虐殺なんて当時のライフ誌のどこにも書いていない」
  • 第二次世界大戦の生存者が命の恩人と再会…そのときとった行動が感動を呼ぶ : らばQ

    第二次世界大戦の生存者が命の恩人と再会…そのときとった行動が感動を呼ぶ カリフォルニアのビーチで敬礼し合う、ふたりの老人。 左の男性は第二次世界大戦時にホロコースト(ナチスによるユダヤ人虐殺)から救い出された生存者で、右の男性は救い出した元アメリカ陸軍の兵士だそうです。 長い年月を経て再会した彼らの姿が、心を打つと海外掲示板で話題を呼んでいました。 もう歩行もままならないほど老齢の元兵士の手をとり、深々とお辞儀をする生存者の男性。 ふたりの間にどんな言葉が交わされたのかはわかりませんが……。 さらに最大限の敬意と感謝を表して、元アメリカ兵の足にキスをする生存者。 海外掲示板には、とても考えさせられる写真であると、多くの意見が寄せられていました。 ●場所はハンティントン・ビーチ(カリフォルニア州南部)だね。 ●今になって再会できるほど両者が長生きしたことがすばらしい。彼らにこんなチャンスが訪

    第二次世界大戦の生存者が命の恩人と再会…そのときとった行動が感動を呼ぶ : らばQ
  • ちょっと癖のあるミリタリー画像を開放する - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/06(日) 22:38:25.46 ID:Y/d7feyE0 帰郷するための電車を待ちくたびれた中国兵 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/06(日) 22:39:42.15 ID:Y/d7feyE0 クロムウェル巡航戦車 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/06(日) 22:40:42.17 ID:mJt+E79f0 >>7 かっこよ過ぎだろこれ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/06(日) 22:39:01.71 ID:M1rxXmF50 癖がちょっとどころじゃない権について 4 :俺雑 ◆4jq2Aej3tU :2013/10/06(日) 22:39:15.85 ID:Zs4csTvo0 やっぱり人は人

    ちょっと癖のあるミリタリー画像を開放する - ゴールデンタイムズ
  • 韓国でまた捏造? 「関東大震災の虐殺朝鮮人の写真」と研究家が主張 写っている犠牲者は吉原遊女か+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ソウル支局】韓国の聯合ニュースは3日、韓国記録写真研究家のチョン・ソンギル啓明大東山医療院名誉博物館長(72)が「関東大震災で虐殺された朝鮮人を撮ったと推定される」として同通信社に提供した写真を公開した。 同ニュースは「虐殺は誤解?」「虐殺ではないと?」といった朝鮮人虐殺を否定する人たちを非難するような見出しをつけて写真を掲載している。 「写真上部には(関東大震災が起きた)大正十二年九月一日と日付が明記されている」とした上で、「数十体の死体が並べられており、死体の下着がはぎとられている。死体のそばに男性らが竹やりや鉄の棒とみられる非常に長い棒を持って立っている」と説明している。 チョン名誉博物館長は、この棒を持っている男性たちについて「関東大震災当時、朝鮮人虐殺を行った日の自警団と推定される」と主張。さらに「女性の死体だけを選んで下着を脱がし、再び恥辱を与えたことは虐殺をも凌駕(りょう

    arajin
    arajin 2013/02/05
    「しかし同じ写真が、東北芸術工科大学東北文化研究センター(山形市)のアーカイブスに明治44年の吉原大火の際の写真として、「新吉原公園の惨状」という説明をつけて収められている。」
  • (記事)この萬歳故国に轟け 威容堂々大閲兵式 世紀の絵巻南京入城 - asanankin03.jpg

  • 「死の行進」写真にあらず AP通信、65年ぶりに訂正 - MSN産経ニュース

    「バターン死の行進」を写したとされてきたが、実際は行進後の1942年5月に撮られたものだったことが判明した写真(AP=共同) AP通信は19日、1942年4月にフィリピンで日軍の捕虜となった米兵が約100キロを行進させられ、多数が死亡した「バターン死の行進」を写したとされてきた記録写真について、行進後に撮られたものだったことが判明したとして65年ぶりに写真説明を訂正し、検証記事を配信した。 APは「記録写真の訂正はまれなケース」としている。 写真は捕虜が遺体を運んでいる場面を写したもので、米軍が45年に日軍から入手し発表。APの配信で「死の行進」の証拠写真として歴史的に有名な一枚となった。 APは今回「死の行進」で生き残った元米兵の証言から約6カ月間に及ぶ調査を実施。その結果、電説を「42年5月、死の行進で死亡した同僚の遺体を運ぶ米兵捕虜」と訂正した。   (共同)

  • 1