タグ

2007年12月14日のブックマーク (3件)

  • 後悔しない決断本 - 書評 - 朝11時までメールは読むな! : 404 Blog Not Found

    2007年12月13日17:30 カテゴリ書評/画評/品評Art 後悔しない決断 - 書評 - 朝11時までメールは読むな! 講談社ビジネス編集部広部様より献御礼。いつもありがとうございます。 朝11時までメールは読むな! 織田隼人 良書。買っても後悔しない決断書「朝11時までメールは読むな!」は、さらにタイトルを要約すると「決断の技術」。決断の重要性はどのビジネス書にも書いてあるが、「何を何故決断したのか」を書いたは多くても、「どうやって決断するのか」を書いたというのはありそうでなかった。 目次 はじめに 第1章 正しい決断とは何か? 第2章 「悩むこと」「考えること」をきっちり分けよう 第3章 現状を根から変える選択をしよう 第4章 否定的な情報も集めよう 第5章 フレームワークをつかって情報を整理しよう 第6章 損得を超えた判断軸で考えよう 第7章 ワーストシナリオ

    後悔しない決断本 - 書評 - 朝11時までメールは読むな! : 404 Blog Not Found
  • ジャパン・パッシング - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    図らずも、かんべえ先生とコラボ企画となりました(笑) 溜池通信 よくお書きになっていて笑ってしまいました。でもね、小泉さんなきあと、こういうハイパワーというか、寝技と言うかそういう交渉ごとをアメリカとできる人材がいなくなっちゃった、というのは当ですよね。 政治のことばかり文句を言っていますが、じゃあ、金融界に誰がいるのかと言われると、これも誠に心細い。ご存知の通り、野村證券、三菱UFJを筆頭に完全に国内シフトを10年も続けている訳ですから所謂「外向きの人材」はみんなどこかにいっちゃった。 それなりに外資のトップにいるような方はおられますが、正直、日米間で交渉ごとをしているというより、完全にアメリカのメッセンジャーボーイに成り下がっている訳です。(ご人たちはそれがうれしいみたいなので余計困りますが、アメリカ側の経営者はこんな楽なことはないよ、と笑っているという事実をよくわきまえてください

    ジャパン・パッシング - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 技術者の給与が相対的に安いらしいが…

    @IT技術職と一般事務職の給与を比べてみると いつも思うのだが、こういったくだらないアジはやめて欲しいものだ。 技術者が冷遇されることは良くない。真に稼ぐ技術者なら、高給優遇されるべきだろう。このことに異論はない。 「知識も能力もないとされる人々が、局長や次官の地位を上り詰めて行く。一方で知識を備えた人々は、時に貧乏くじをひかされる」 なんてのは、確かに不幸… というよりは不愉快だと思う。 それはまぁ確かなのだが、こういった文脈で、特に技術系のメディアがこういったことを言う時には注意した方がいい。むしろ、こういった論に納得してしまうことが、技術者の待遇の悪さの根源にあるのだ。 極めてあたり前のことだが、 技術者は1円の金も稼がない のだ。技術者はこのことを忘れがちだが、技術者の技術が金になるのは、技術者以外の人達が金に換えてくれているからだ。このことは断じて忘れてはならない。そして、そ

    arajin
    arajin 2007/12/14
    「かけがえのない仕事をしているか」