タグ

2011年9月17日のブックマーク (10件)

  • これはショック! 浸け置き後の食器、手洗いしても約10万個の菌が残留 | ライフ | マイコミジャーナル

    衛生微生物研究センターは、後の器を浸け置きした場合の生菌数の変化と、浸け置き後に手洗いした場合と器洗い乾燥機で洗浄した場合の残留細菌数について比較検証の調査を実施した。 調査結果によると、10時間浸け置き後の器は手洗いしても最大140万個(1.4×106cfu/ml)の菌が残留し、器洗い乾燥機で洗浄すると検出レベル以下まで菌が死滅することが検証された。同センターは「残留細菌が付着した器を繰り返し使用すると残留細菌が増殖し、中毒や雑菌が引き起こす病気のリスクが高まることが考えられます」と分析している。 一般家庭で使用される7種類の器(皿 / コップ / 箸 / 弁当箱 / まな板 / シリコンスチームケース / 水筒)を対象に3つの試験を実施。第一段階で後の器を10時間浸け置きした場合の汚染度を調べ、第二段階で10時間浸け置きしたものを一般的な洗剤とスポンジで手洗いした場

    arajin
    arajin 2011/09/17
    食器洗い乾燥機の宣伝記事。指数くらいちゃんと表記しないと実験の信頼性が揺らいじゃうよ。
  • [書評]Say It Better in English: Useful Phrases for Work & Everyday Life(Marianna Pascal): 極東ブログ

    [書評]Say It Better in English: Useful Phrases for Work & Everyday Life(Marianna Pascal) 先日ツイッターで英語勉強法の話題があって、「それならいいのがありますよ」みたいなことをつぶやいた。念頭にあったのは、この、「Say It Better in English: Useful Phrases for Work & Everyday Life(Marianna Pascal)」(参照)。タイトルを訳すと、「英語で上手に言う方法。職場と日々の暮らしで役立つ言い回し」となるだろうか。そういう感じの。 日常的な英会話でよく使われる表現を368個まとめて、それに簡単な解説とイラストと例文が付いている。ちょっとした絵といった風情なので、中学生が読んでもいい。英語のレベルからすると、中学生くらいが相当かもしれな

    arajin
    arajin 2011/09/17
    「キンドルで買うと12ドルほど。」
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ペーパークラフトコンテスト「紙わざ大賞」にとてつもなく”不謹慎”な作品を発見した産経写真部。

    1 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/09/17(土) 16:58:37.00 ID:hCD7JY520 ?PLT(12000) ポイント特典 紙を使った創作作品「紙わざ大賞」 まさに"神業" 紙を使った創作作品の出来を競う「紙わざ大賞」の入賞作品展が、東京・銀座の十字屋ホールで開かれている。17日まで。ペーパーレスの時代に、紙の魅力や可能性を発信しようと企画されたもので、紙でつくられたピアノやバッグなど約60点が展示され、来場者を楽しませている。 http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2011/09/0916kamiwaza/ 問題の作品 2 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/09/17(土) 16:59:10.29 ID:OWmsAMui0 [1/2] ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓  

  • 指だけで描く新しいアートの世界〜iPad・iPod touchで描くリアルな人物画(動画あり)

    iPad・iPod touchのアプリだけで描いたリアルな人物画作品と、その作成過程を時間を縮めて録画した動画が公開されています。 大阪府在住の画家・山岡 セイコウ氏による作品で、筆と絵の具の代わりに、iPad・iPod touchのペインティング・アプリのみで描かれています。 下はその作品の一例(クリックで拡大できます)。 写真と見紛うほど精緻かつリアルで、とてもタッチパネル上で指だけで描かれたようには見えません。 制作には、『ArtStudio 』(iPhone・iPod touch)、『ArtStudio for iPad 』(iPad)というアプリが使われたようです。 そして実際にiPod touchを使って描いている過程(3時間半)を録画し、時間を縮めて約4分半にしたのがこちらの動画。 小さな画面の上で、当に指先だけで描かれいくのが分かる、非常に興味深い映像です。 これらの作品

    指だけで描く新しいアートの世界〜iPad・iPod touchで描くリアルな人物画(動画あり)
  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一、無保険の恐れ 損保各社が打ち切り検討 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力原子力事故の損害賠償の仕組み  東京電力福島第一原子力発電所に対し、損害保険各社が損害賠償保険の契約打ち切りを検討していることがわかった。損保による民間保険は災害以外の原因による事故の賠償のために支払われる。契約が打ち切られれば、国内で初めて、これらの事故に対して「無保険」の原発となり、万一の時に賠償に支障をきたすおそれがある。  民間保険は、損保23社でつくる「日原子力保険プール」(日プール)が引き受けている。1年契約で、福島第一は来年1月に期限が来るため、年内に更新するかどうかを決める。  しかし、3月の東日大震災で福島第一が事故を起こしたため、損保各社は更新に慎重になっている。原発が正常な状態ではなく、通常よりシステムの不具合やミスなどで再び事故が起きるおそれが高いからだ。  東電は1〜3号機の原子炉を来年1月半ばまでに「冷温停止」の状態

  • 「単なる無給アルバイトでは?」企業のインターンシップに対する学生の不満が急増中 - ニュース - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    「単なる無給アルバイトでは?」企業のインターンシップに対する学生の不満が急増中 [2011年09月16日] Tweet 学生が研修生として、一定期間、企業で就業体験を行なうインターンシップ。希望する職種の仕事内容が体験できるとあって、参加を希望する就活生が増えつつある。10年以上前に大学や政府の要請で導入が始まったが、昨今の就職難を背景に急速に普及。大学ジャーナリストの恩田敏夫氏が、その理由を説明する。 「現役の大学生が就職を希望しても3割は正規の就職先を得られません。インターンシップが就職活動に有利になると思い込んでいる学生が競って参加するようになったのはそのためです。経団連は『インターンシップは採用活動と関係ないことを明確にして行なえ』と言っているのですが、これは建前。インターンシップを実施している企業の3割が、なんらかの形で採用選考の参考にすると答えています」 これでは学生が殺到する

    arajin
    arajin 2011/09/17
    アメリカなら摘発される。
  • 教育への支出:日本また最下位 08年OECD調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    の08年の教育への公財政支出は、国内総生産(GDP)比3.3%で、経済協力開発機構(OECD)の比較可能な加盟31カ国中最下位だったことが、OECDが13日発表した調査結果で分かった。OECD平均の5%を下回り、前年(3.3%)に続く最下位。OECDは「どんなに教育にコストがかかっても、補って余りあるリターンが出る」と積極的な教育投資を促している。 今回の結果には、高校授業料無償化や今年度から始まった小学1年生での35人以下学級は反映していない。教育への対GDP比の公財政支出は、ノルウェーが7.3%で最高だったのをはじめ北欧諸国が高水準だった。 日は公財政支出全体に占める教育分野の割合も9.4%で、OECD平均の12.9%を下回り、イタリアと並ぶ最下位。一方、教育支出に占める私費負担(民間からの奨学金など含む)の割合は、OECD平均(16.5%)の2倍以上の33.6%で、家計負担は2

  • 受験に失敗する家庭の典型例3つ

    塾講師の人から聞いた話。 追記 :ごめんなさい、小学校受験って書いたけど書き間違い。中学受験の話だよ!・・・いや、ほんとにごめんなさい。恥ずかしいです。 1 自分の子供を家だけで囲い込むとほぼ失敗する。 特に、友たちを敵視するような発言をしている親の子供が合格する可能性は低い。 2 「勉強のカリキュラムは塾が、精神面は友人が、身体面は親がサポートする」この基的な役割を極端に逸脱する家庭では確実にうまくいかない。 親が最も力を発揮するのは、褒めることと、調子がわるい時にフォローすることであり、それ以外に考えなしに手を出すと大抵悪い結果になる。 3 子供が主役で親はサポートであるという原則が理解できていない家庭は確実に失敗する。 例えば親の子供の勉強のやり方に細かく口を出す家は途中で挫折しやすい。 今ひとつぴんと来なかったので、「駄目な方じゃなくて、子供を合格させるために心がけていることは何

    受験に失敗する家庭の典型例3つ
    arajin
    arajin 2011/09/17
    「特に、成績が悪い子供の親に限って、一から十まで全部親が口出しをしてしまう。成績の悪さを友達や塾、さらには子ども自身が真面目にやってないからだといって敵視してしまう。」
  • 小3娘の計算方法ワロタwww : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 22:01:42.03ID:r1xZUEcY0 Q: 135-48=? A: 48-35=13 100-13=87 こんな解き方は学校でも塾でも習ってないってw 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 22:02:20.95ID:Zbm1NJ250 俺もこれだわ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 22:02:39.03ID:WPqFtdbG0 どういうことだってばよ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 22:02:47.16ID:oDLLwoMs0 繰り下がりの引き算は普通暗算でそうするぞ 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 22:03:

    小3娘の計算方法ワロタwww : まめ速
  • 韓国で大規模停電 残暑で電力供給追いつかず

    韓国で2011年9月15日、大規模な停電が発生した。首都ソウル、釜山など全国162万世帯に影響が出たという。 予告なしで起きたため、エレベーターに一時閉じ込められたままになる人も出るなど、混乱が生じた。この日は韓国全土が厳しい残暑に見舞われ、エアコンを中心に電力使用量が予想以上に増加した。ピーク時の電力量が想定を上回って安定的な供給が不可能になり、電力会社が停電に踏み切った。

    韓国で大規模停電 残暑で電力供給追いつかず