タグ

2011年12月14日のブックマーク (11件)

  • 名古屋市「5%減税案」可決へ

    名古屋市の河村たかし市長が発表した、市民税の減税幅を10%から5%に縮小した条例案に2011年12月13日公明党が賛成する方針を決めた。これで河村市長が代表を務める減税日と合わせると市議会の賛成が過半数となり、減税条例は21日開催の臨時市議会で可決される見通しだ。 河村市長は、当初提案していた減税幅10%を7%に縮小した修正案を提出したが、7日に否決されていた。今回はさらに野党側に歩み寄った。

    名古屋市「5%減税案」可決へ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    政界を揺るがした捜査のきっかけは、1人の「教授」の執念だった 自民党の派閥裏金事件 「政治とカネ」告発し続ける原点に特攻隊員の悲劇

    47NEWS(よんななニュース)
  • asahi.com(朝日新聞社):植物巨大化の遺伝子発見 名大、果実収量拡大に応用も - サイエンス

    印刷  大きなイチゴや、バイオ燃料が多く採れる作物を作るにはどうしたらいいか――。名古屋大の研究グループが、植物の細胞分裂を促すたんぱく質を特定の遺伝子がコントロールしている仕組みを解明した。この遺伝子を活用すれば、果実などの特定の部分だけを大きくして収量を上げられる可能性があるという。  解明したのは同大大学院生命農学研究科の伊藤正樹准教授らのグループ。研究成果は13日付の米国植物科学専門誌「The Plant Cell」の電子版に掲載された。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連記事イネの枝分かれ遺伝子発見 名大教授ら 収量増へ応用も(10/2)スギ産地の大分・佐伯にバイオ燃料工場 住友林業子会社(9/15)〈ロイター〉米政権、次世代バイオ燃料の増産支援に390億円(8/17)藻からバイオ燃料 IHIが研究開発の新会社(7/7)

  • asahi.com(朝日新聞社):ホットスポット見えるカメラ 東芝が開発 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス東芝原子力発電所東京電力東芝が開発した放射線を「見える化」するカメラ  東芝は13日、放射線量を色の違いで映し出すカメラを開発したと発表した。局地的に放射線量が高い「ホットスポット」を見つけるのに役立ち、除染作業の効率がよくなるという。このカメラを使った計測サービスを来年から環境省や自治体などに売り込む予定だ。  カメラ内部に放射線を測定するセンサーと、映像を取り込むセンサーを取りつけた。センサーからの2種類の信号をあわせ、パソコンなどの画面に映し出すことで放射線が見えるようにした。放射線量が高い場所は赤く表示されるので、従来の放射線量を数値で示す測定器よりもホットスポットが発見しやすいという。  東京電力福島第一原発の建屋内でも、ほぼ同じ機能を持つ東芝製のカメラが使われた。感度を高めたうえで、大きさと重さをほぼ半分にして自治体などでも使いやすくした。年内に福島市と共同

  • 知りたい!:ミドリムシ、栄養満点 人類の最終食料資源? - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇加工品人気 クッキー・ラーメン… プランクトンの一種、ミドリムシが新たな品として注目を集めている。理論上は「これと主だけで人間が生きられる」というほど栄養豊富で、地球温暖化防止にも貢献できるとか。5億年前から存在する体長0・05ミリの微生物の将来性やいかに。【田村佳子】 「ミドリムシは人間に必要な栄養をすべて持っている」。沖縄県の石垣島に、ミドリムシを大量培養するプラントを持つ「ユーグレナ」社の出雲充社長(31)は話す。05年の創業以来、6200兆匹が生まれたという。洗浄、濃縮し、粉末にすると品の材料になる。 栄養素はビタミン、ミネラルなど59種類。人が体内で作れない必須アミノ酸も9種類すべてを含む。粉末1グラム(ミドリムシ約10億匹)中の鉄分はホウレンソウ50グラム分、葉酸はサンマ50グラム分。DHA(ドコサヘキサエン酸)も生成する。青魚のDHAも物連鎖の元をたどれば、ミドリ

    arajin
    arajin 2011/12/14
    「栄養素はビタミン、ミネラルなど59種類。人が体内で作れない必須アミノ酸も9種類すべてを含む。」
  • グーグル「ストリートビュー」で被災地写真公開

    グーグルは2011年12月13日、東日大震災で被災した地域のパノラマ写真を、地図サービス「グーグルマップ」上で公開した。「ストリートビュー」機能を使って閲覧できる。津波の被害が大きかった東北の沿岸地域を中心に、半年間にわたって4万4000キロを撮影した。 また特設サイト「未来へのキオク」では、同じ場所の震災前後の画像が見られる。 一連の撮影プロジェクトは、世界中のユーザーが被災地の様子を知らせ、また地震や津波による被害の甚大さについて理解を深めてもらう目的で実施されたという。

    グーグル「ストリートビュー」で被災地写真公開
  • CNN.co.jp:「キンドル・ファイア」に不満続出、アマゾンが対応表明

    (CNN) 米ネット通販大手アマゾン・ドット・コムが発売した電子書籍端末「キンドル・ファイア」に対し、ユーザーからの苦情が相次いでいる。これを受けてアマゾンは、ソフトウェアの更新版を配布して苦情に対応すると表明した。 更新版では高速化とタッチスクリーン操作の改善を図るほか、ウェブサイトの閲覧履歴を他人に見られないよう、ユーザーが管理できるようにする予定。米紙ニューヨーク・タイムズは同社広報の話として、更新版は2週間以内に無線で配信されると伝えている。 キンドル・ファイアは米国で11月15日に発売され、米アップルの多機能携帯端末「iPad」に初めて格的に対抗できる製品として注目されていた。値段は199ドルとiPadより300ドルも安く、年末商戦でも好調な売れ行きが伝えられていた。 しかし実際に使ったユーザーからは苦情が続出した。誤って電源ボタンを押してしまいやすいことや、音量コントロールの

  • Microsoft、“SkyDrive”の公式クライアントをiPhone/Windows Phone向けに公開

  • asahi.com(朝日新聞社):橋下氏、国の出資要求「ふざけている」 本四連絡橋 - 社会

    印刷 関連トピックス橋下徹  大阪市の橋下徹新市長は13日、国土交通省が大阪市など10府県市に対し、州四国連絡橋の建設費返済への出資を10年延長するよう求めていることについて「足りない分を地方に出せというのは、ふざけている」と批判した。同省に対し出資に応じない方針を伝えるという。  橋下氏はこの日、四架橋や関西国際空港株式会社への出資について「大阪市民は市民税と府民税から出資して、二重に負担している。政令指定市は広域行政に対する出資はもうやめていく」と述べた。  大阪府市や兵庫、岡山、徳島の各県など10府県市は2012年度までの予定で、四架橋の建設費を一部負担する形で「日高速道路保有・債務返済機構」に毎年出資してきた。うち大阪市は40年間で約196億円を出資。国交省は各府県市に対し、出資を2022年度まで延長するよう求めていた。

  • 少年はいかにして信仰を捨てたか

    僕が小学生だった頃の話。 僕は当時発売されたばかりの「ゲームボーイ」に夢中だった。 いまでこそ携帯ゲーム機なんて当たり前の存在だけれど、いにしえの昔には「ゲーム&ウォッチ」なんてモノまで狂ったようにやりこんでいた僕にゲームボーイの登場は衝撃以上だった。 カセットを取り替えて違うゲームができる携帯機。そんな夢のようなもので遊ぶことができるだなんて。僕ら当時の小学生は、そんなハイテク時代に生まれてこれたことを心から感謝していたものだった。今にしてみれば笑ってしまうような「ハイテク」ではあったけれど。 そんな携帯ゲーム機黎明期に、一つのキラーソフトが発売された。今やマイクロソフトと並ぶ天下の嫌われ者大企業、スクウェア様からお出になったRPG、「魔界塔士Sa・Ga」である。 現在はともかく、当時のスクウェア様はほんとに志あるいいゲームをお作りになっていた。「魔界塔士Sa・Ga」もその「ス

  • 誰が見ても分かる、使いやすいアイコンフォント·Siruca Pictograms MOONGIFT

    Siruca Pictogramsはアイコンをフォント化しています。多数のアイコンが用意されておりユーザの認知を助けます。 Webサイトにも良くあるアイコン。しかし真のアイコンとは色がなくとも、造形がシンプルであってもそれと分かるくらいに分かりやすくあるべきです。Siruca Pictogramsはまさにそんなアイコンの詰まったフォントになっています。 これがSiruca Pictogramsのオープンソース版になります。 他にも色々なアイコンがあります。 例えばこんな使い方が(文字は付属しません)。 Siruca Pictogramsというフォントは例えばゴミ箱や看板などに文字をプリントして、さらにそのためのアイコン(ゴミ箱アイコンなど)をつけるのに適したフォントになっています。そのため、区切りができていて大きく印刷して印刷部分を切り抜いて、上からスプレーするといった利用法を提案していま

    arajin
    arajin 2011/12/14