タグ

2013年10月18日のブックマーク (7件)

  • 【レビュー】スマホと連携するスタイリッシュな気象センサー『Netatmo ウェザーステーション』

    アプリに対応している気象センサー『Netatmo ウェザーステーション』を購入、試してみました。 このデバイスは、屋内用と屋外用の2つのワイヤレス・モジュールで構成され、それぞれに内蔵されたセンサーで気象データを記録。 iPhoneAndroidはアプリから、MacPCはWebサイトから、集めたデータを閲覧することができます。 海外ではワイヤレスセンサーを利用したウェザーステーションが一般に普及していますが、スマートフォンと連携するのはこの製品が初のようです。 2つのモジュールはいずれもアルミ製の円筒形をしており、左の小さい方が屋外用、右の大きい方が屋内用です。 屋内用と屋外用では測定できる項目が異なります: 屋内モジュール 気温 湿度 気圧 CO2濃度 騒音 屋外モジュール 気温 湿度 付属品は次のとおり。 屋内モジュールへの給電につかうUSB-ACアダプタ コンセプトのアダプタ U

    【レビュー】スマホと連携するスタイリッシュな気象センサー『Netatmo ウェザーステーション』
  • タイ移住計画序章

    今朝まで必死で仕事して、なんとか締め切りギリギリのものはクリアして、あとはちょっと余裕のある(でもかなり切羽つまってはいます)ものだけになりました。 ウィークリーマンションのようなところです。半年とか1年単位で住んだらどうだろう。という様子見もあって、ホテルじゃなくサービスアパートメントですが、写真を見る限りびっくりするくらい豪華。これで夫婦で一泊一人4千円くらいで泊まれるというから凄い。

    タイ移住計画序章
    arajin
    arajin 2013/10/18
    「一時日本のゲームメーカーが開発陣を全部ハワイにしたことがありましたね。夕方からはサーフィン。夜は早くからビール。そんな夢の様な話でしたが、作品がなかなか出来なくてやめてしまった。」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • やなせたかしの晩年は「タダ働きばかり」 「甘えてきた多くの自治体は恥じろ」と吉田戦車が激怒

    漫画家の吉田戦車さん(50)が、94歳で亡くなったやなせたかしさんの仕事ぶりについて、ツイッターで地方自治体などにかみついた。やなせさんは晩年、キャラクターデザインを無償で引き受けていて、「タダ働き」に甘えてきた多くの自治体や組織は「恥じろ」と書いたため、ネットで賛否の議論に発展している。 やなせさんは高知県などにキャラクターを計200以上も提供してきたとされるが、その多くは無償だったという。 「大御所がタダで仕事を引き受けるのはやってはいけないこと」 吉田さんのつぶやきは、コピーライターの糸井重里さん(65)との対談記事をフォロアーから紹介されたことがきっかけだった。 「やなせたかしさんの対談いくつかを読むにつけ、あの人の『タダ働き』に甘えてきた多くの自治体とか組織は恥じろ、と思いますね。(ボランティアが適切である場合は、もちろん除いて)」 と書いた。フォロアーから「当にタダで働いてい

    やなせたかしの晩年は「タダ働きばかり」 「甘えてきた多くの自治体は恥じろ」と吉田戦車が激怒
    arajin
    arajin 2013/10/18
    「タダで引き受けまくったやなせさんも良くなかった」
  • 野イチゴとったど~ - 桝席 [ PIC ]

    あなたがお求めになった記事はURLが変更されたか、もしくは消滅しています。 ブログエンジンの変更にともない、過去の記事はほとんどが移動し、ごく一部は消去されました。 以下のURLからカテゴリ・タグ・検索ボックスを利用して、探してみてください。ご迷惑をおかけいたします。 >ブログ桝席 http://blog.masuseki.com/ ↓こちらも参考になるかもしれません。 >masuseki.comの構成 http://www.masuseki.com

    arajin
    arajin 2013/10/18
  • “車の中”を飛び出したホンダの「RoadMovies」:日経ビジネスオンライン

    友人宅でのホームパーティの準備風景を映した動画だ。特別な動画編集ソフトなどは使っておらず、iPhoneで、あるアプリを利用して撮影をした。それが「RoadMovies」だ。 筆者がこのアプリの存在を知ったのは、今年の夏、友人音楽フェスに行った時。「面白いアプリがあるんだ」と紹介してくれた友人に促されるままにダウンロードした。以来、月に1~2回はアクティブに撮影をしている。旅行のような特別なイベントに限らず、ちょっとした飲み会で撮影することもある。 アプリでできることは至ってシンプル。コマ切れの動画を撮影し、それをつなげて全体で24秒の作品を作る。8ミリ風やモノクロームなど、映像に好みのフィルタをかけ、音楽をつけるだけ。それだけでプロっぽい動画ができてしまうのだ。 クルマのホンダがなぜ? コマは「1×24」「2×12」「3×8」から選べる。「1×24」は、1秒の動画を24個撮影し、それらを

    “車の中”を飛び出したホンダの「RoadMovies」:日経ビジネスオンライン
  • 死刑囚に絞首刑執行→死体安置所で生存を確認→集中治療で回復に向かう→再度死刑執行へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    死刑囚に絞首刑執行→死体安置所で生存を確認→集中治療で回復に向かう→再度死刑執行へ 1 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊 φ ★:2013/10/17(木) 17:52:50.12 ID:???0 ランで行われた絞首刑がおかしな結果に終わってしまった。この死刑囚、なぜか絞首刑の実施された後も生きていたため、もう一回死刑をやり直すことになった。地元のテレビJam-e-Jam Onlineのサイトが伝えた。 報道によれば、死刑囚アリレザ・M(37)は麻薬密売の罪で死刑を言い渡された。死刑執行は10月9日、イラン北東部のボジノルド監獄と決まった。 死刑囚は刑の執行後、死体安置所に運ばれ、1昼夜後、医師の死亡鑑定を受けたが、その翌日、親戚が死体を引き取りに来たところ、死体が「息をして」いることがわかった。 死刑囚は即刻病院へ搬送され、集中治療室に入れられた。医師らの話では、死刑囚の容

    死刑囚に絞首刑執行→死体安置所で生存を確認→集中治療で回復に向かう→再度死刑執行へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    arajin
    arajin 2013/10/18
    「イランには1世紀以上にわたって、絞首刑の後も生き残った囚人には恩赦が下されるという伝統があるものの、治安維持機関は、アリレザに対し、再度刑を執行することを決定した。」