タグ

2015年8月31日のブックマーク (11件)

  • 少年犯罪の再犯が約4割で平成以降で最高、との報道に関して首を傾げて確認してみたら

    Reading:少年犯罪 再犯が約40% 平成元年以降で最高 NHKニュース http://t.co/64bkGDMJIC — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 8月 30 ことし上半期に刑法犯罪を起こしたとして、警察に検挙された少年や少女は全国で1万9000人余りで、再び事件を起こすなどして検挙された再犯者の割合が、これまでで最も高い40%近くに上ったことが分かりました。 一応文中では少年犯罪(刑法犯罪)は減少を続け、最新の統計では初めて2万人を割ったとの言及もあるけれど、グラフや記事タイトルでは再犯率の高さを挙げ、さらに凶悪犯罪の再犯率が高いことも説明し、いかにも少年犯罪が凶悪化しているような印象を受けさせるものとなっている。 けれども。

    少年犯罪の再犯が約4割で平成以降で最高、との報道に関して首を傾げて確認してみたら
    arajin
    arajin 2015/08/31
    「一次資料を確認すると案の定、再犯者数もちゃんと減少している。」
  • いつものしんどいやつ - 小島アジコの落書き置き場

    いつものしんどいやつ - 小島アジコの落書き置き場
  • スズキ、独VWとの提携解消へ…仲裁裁判所判断 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    スズキは30日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)との資・業務提携が解消される見通しになったと発表した。 スズキが筆頭株主のVWとの提携解消を求め、仲裁手続きを申し立てていた国際仲裁裁判所が、VW保有のスズキ株を売却すべきだという判断(判決)を示した。 スズキは市場価格を参考に近く、株式を買い戻す考えだ。 スズキとVWは2009年、技術開発や生産協力などを進める前提で資提携すると発表し、翌10年にVWがスズキの発行済み株式の19・9%を取得した。 しかし、経営への関与を強めようとするVWにスズキが反発。両者の関係は悪化し、スズキが11年に提携の解消を求めて、国際仲裁裁判所に仲裁を申し立てていた。

    スズキ、独VWとの提携解消へ…仲裁裁判所判断 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    arajin
    arajin 2015/08/31
    「スズキが伊フィアットからディーゼルエンジンの供給を受けることを決めると、VWが「契約違反」と通告するなど関係は悪化した。」
  • 我々は知らない、知ることはないだろう - Wikipedia

    生理学者エミール・デュ・ボア=レーモン。「我々は知らない、そして(永遠に)知ることはないだろう」と主張した。 「我々は知らない、知ることはないだろう」(われわれはしらない、しることはないだろう、ラテン語: Ignoramus et ignorabimus[注釈 1], イグノラムス・イグノラビムス)は、人間の認識の限界を主張したラテン語の標語。 19世紀末、ベルリン大学教授の生理学者エミール・デュ・ボア=レーモンによって、「ある種の科学上の問題について、人間はその答えを永遠に知りえないだろう」という意味で使用された。レーモンの主張は、当時のドイツ語圏において「イグノラビムス論争」と呼ばれる議論を引き起こした。 語源[編集] 「イグノラムス (Ignoramus)」と「イグノラビムス (ignorabimus)」はそれぞれ、「知らない」という意味のラテン語「イグノロ (Ignoro)」の一人

    我々は知らない、知ることはないだろう - Wikipedia
  • 長文日記

    長文日記
  • 長文日記

  • 川内原発1号機 きょうフル稼働へ NHKニュース

    今月、再稼働した鹿児島県にある川内原子力発電所1号機は、31日、原子炉の出力を100%に引き上げ、フル稼働にする予定です。その後、九州電力は来月10日に国の最終的な検査を受けることにしており、問題がなければ、国内の原発としては2年ぶりに営業運転に入る計画です。 その後、川内原発1号機はフル稼働の状態のまま、設備の中の水質や温度や圧力の点検が行われることになっています。そして、九州電力は来月10日に国の最終的な検査を受けることにしており、問題がなければ、その日のうちに営業運転に入る計画です。 川内原発が営業運転に入れば、おととし9月に福井県にある大飯原発が停止して以来、2年ぶりになります。 一方、原子力規制庁は、川内原発1号機が福島第一原発の事故を教訓に作られた新しい規制基準の下で初めて再稼働したことから、最終的な検査を慎重に行うとしています。

    arajin
    arajin 2015/08/31
    「フル稼働の状態のまま、設備の中の水質や温度や圧力の点検」「来月10日に国の最終的な検査を受けることにしており、問題がなければ、その日のうちに営業運転に入る計画です。」
  • (3ページ目)2兆円のテレビ市場、本当に消失するかもしれない 快適すぎるネットフリックスの驚異 | ビジネスジャーナル

    月額980円で音楽が聴き放題の音楽配信サービス「Apple Music(アップル・ミュージック)」に続いて、動画配信サービス「Netflix(ネットフリックス)」が9月、日に上陸することになった。ネットフリックスの登場は、世界の動画コンテンツビジネスのモデルを根底からひっくり返すといわれている。 稿では、それがどういうことかを解説したい。 「居心地が良い」 アメリカで誕生したネットフリックスは有料動画配信の世界最大手で、2015年6月時点のアメリカにおける加入者数は4230万人、全世界50カ国で計6560万人に上る。それらの加入者に対して、月額1000円前後(日円換算/米国の平均月額課金は8.41ドル)で動画を配信している。 動画配信サービスとしては、日では日テレビ傘下のHuluが会員獲得で先行している。こちらは税抜きで月額933円、人気映画やドラマなど約1万が見放題のサービス

    (3ページ目)2兆円のテレビ市場、本当に消失するかもしれない 快適すぎるネットフリックスの驚異 | ビジネスジャーナル
    arajin
    arajin 2015/08/31
    「ネットフリックスの場合、日本ではフジテレビと提携し」
  • 【画像】 ハンスト実行委員会、暇つぶしにマンガを読み始める : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 ハンスト実行委員会、暇つぶしにマンガを読み始める 1 名前: アキレス腱固め(大阪府)@\(^o^)/:2015/08/30(日) 15:30:36.40 ID:KeIpx5Dh0.net 国会前のハンストって、結局、道端に座って、マンガ読みながらダラダラしてるだけやん! https://twitter.com/betafujihara/status/637864775989358592 1: デンジャラスバックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 14:17:52.63 ID:8NI8ps2Y0.net 夜のハンスト実行委員会 こ、乞かな? https://pbs.twimg.com/media/CNleLTFVEAIuthS.jpg 昼のハンスト実行委員会「ヒマだわーたりーわー」 https://pbs.twimg.com/media/

    【画像】 ハンスト実行委員会、暇つぶしにマンガを読み始める : 痛いニュース(ノ∀`)
    arajin
    arajin 2015/08/31
    「食べてハンスト」
  • 消せるボールペンは消しても冷やすと復活するらしいのでやってみたった - いろいろやってみるにっき

    タイトル通りなんだが、やってみたことが無いのでやってみた。情報源は下記Togetter内のツイート。 付属のゴム部でこすると消える理屈は"熱"なので、冷やせば戻るって言われればそうかもなという気はする。 消せるペンはボールペン2と蛍光ペン1を持っているので、3で実験。 フリクションボール ノック 0.5mm 10色セット LFBK230EF10C 出版社/メーカー: パイロット メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見る 蛍光ペン フリクションライト3色セット SFL?30SL?3C 出版社/メーカー: パイロット メディア: オフィス用品 クリック: 5回 この商品を含むブログを見る 3のペンでそれぞれ書いた。対称として星は普通の水性ボールペンで書いた。 消してみた。薄く痕が残っているが、今回は戻すことが目的なのでこんなところで。 普通のボールペンでもう一個マークを書き

    消せるボールペンは消しても冷やすと復活するらしいのでやってみたった - いろいろやってみるにっき
    arajin
    arajin 2015/08/31
  • 意思決定時に強く信じれば信じるほど真逆の結果を招いてしまう「バイアス」とは?

    By kris krüg 育った環境や文化、経験などさまざまな要素からなるフィルターのことを心理学用語で「バイアス」といい、意思決定の際に大きな影響を与えると言われています。バイアスには数多くの種類があるのですが、その中から「自分が信じているのとは真逆の結果を招いてしまうバイアス」について、カナダにあるカールトン大学の認識科学部のJim Davies准教授が詳しく解説しています。 Why You’re Biased About Being Biased - Facts So Romantic - Nautilus http://nautil.us/blog/why-youre-biased-about-being-biased 1953年にヨーク大学の心理学者のMerrill Carlsmith氏とLeon Festinger氏が行ったある実験で「認知的不協和」というバイアスの一種が発見さ

    意思決定時に強く信じれば信じるほど真逆の結果を招いてしまう「バイアス」とは?
    arajin
    arajin 2015/08/31
    「認知的不協和」「利用可能性ヒューリスティック」「デノミネーション効果」「ダニング=クルーガー効果」「自分が「バイアスにかかっていない」と信じているときこそ、バイアスにかかる余地を与えてしまっている」