タグ

2016年8月8日のブックマーク (9件)

  • 100年前の産業革命で肉体労働が機械に奪われたように、そろそろ頭脳労働が機械に奪われる日が来た。じゃあ、その先は? - orangestarの雑記

    www3.nhk.or.jp 技術的な精度を上げたりと問題はいろいろあるのだろうけれども、多分、あと10年~20年くらいで、医療は機械が診断、治療して、人間はその補助をする、くらいの時代になるだろう。(法律と運用の問題で50年くらいかかるかもしれない) 先進国は利権とかしがらみがあるので進まないだろうけれども、後進国、医者が足りなくて困っている地域、国で試験的に導入されて、そのアドバンテージで逆輸入、みたいになるだろう。 医者のような、“膨大な知識と反例を記憶してそのデータベースを即時取り出せるようにしながら目の前の事態に対応する”という仕事は、それを人間が得るために物凄い時間と労力がかかる。しかも専門分野以外のことにはわからないこともおおいし(身体の調子が悪いので10件あちこちの医者にかかった末にわかった結果、原因は歯が悪いということだった、というようなこともよくある)医者による能力のば

    100年前の産業革命で肉体労働が機械に奪われたように、そろそろ頭脳労働が機械に奪われる日が来た。じゃあ、その先は? - orangestarの雑記
    arajin
    arajin 2016/08/08
    人間はバーチャルリアリティへ逃げ込む。
  • 【悲報】中国軍と日本軍の戦力差がこちら、日本が何もしない理由 : まとめたニュース

    2016年08月07日 Tweet 【悲報】中国軍と日軍の戦力差がこちら、日が何もしない理由 中国│軍事│22:07│コメント(118) 1 : ナガタロックII(庭)@\(^o^)/ :2016/08/07(日) 21:03:01.14 ID:WiQk0ZDE0?2BP(1931) これは勝てませんわ 関連ニュース 米外交専門誌「尖閣で日中衝突なら中国が5日間で勝つ ※SAPIO2016年8月号 http://www.news-postseven.com/archives/20160726_429248.html 転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1470571381/【悲報】中国軍と日軍の戦力差がこちら、日が何もしない理由 2 : 河津落とし(埼玉県)@\(^o^)/[sage] :2016/08/07(日)

    【悲報】中国軍と日本軍の戦力差がこちら、日本が何もしない理由 : まとめたニュース
  • ペルセウス座流星群、12日夜ピーク 今年は多め? (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    夏に多くの流れ星を見ることができる「ペルセウス座流星群」が、今年は11~14日に見ごろを迎える。国立天文台によると、最も多くの流れ星を観測できるのは、12日午後10時ごろから13日未明にかけての見込み。今年は例年より多くの流れ星が見られるという。 この流星群は、午前0時ごろに北東の空のペルセウス座付近にある放射点を中心にすべての方向に現れる。「広い範囲を見渡すのがコツ」と天文台の担当者。目が暗さに慣れるまで、15分以上観察を続けるのがおすすめだ。十分に暗い場所で観察すれば、1時間で45個以上を見られる可能性があるという。 天文台では、流れ星の見方を紹介したり、数や場所の報告を受け付けたりする特設サイト(http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/201608-perseids/index.html)も開設している。

    arajin
    arajin 2016/08/08
    「最も多くの流れ星を観測できるのは、12日午後10時ごろから13日未明にかけて」「今年は例年より多くの流れ星が見られる」「午前0時ごろに北東の空のペルセウス座付近にある放射点を中心にすべての方向に現れる。」
  • Yahoo!ニュース

    現役ドラフトで成功した球団と疑問符のつく球団はどこ?…ノムさん“参謀”を務めた元ヤクルト編成部長が独自診断

    Yahoo!ニュース
  • 天皇陛下がお気持ちを表明 | NHKニュース

    「生前退位」の意向を宮内庁の関係者に示している天皇陛下は、8日、ビデオメッセージでお気持ちを表されました。 私も八十を越え、体力の面などから様々な制約を覚えることもあり、ここ数年、天皇としての自らの歩みを振り返るとともに、この先の自分の在り方や務めにつき、思いを致すようになりました。  日は、社会の高齢化が進む中、天皇もまた高齢となった場合、どのような在り方が望ましいか、天皇という立場上、現行の皇室制度に具体的に触れることは控えながら、私が個人として、これまでに考えて来たことを話したいと思います。  即位以来、私は国事行為を行うと共に、日国憲法下で象徴と位置づけられた天皇の望ましい在り方を、日々模索しつつ過ごして来ました。伝統の継承者として、これを守り続ける責任に深く思いを致し、更に日々新たになる日と世界の中にあって、日皇室が、いかに伝統を現代に生かし、いきいきとして社会に内在し

    天皇陛下がお気持ちを表明 | NHKニュース
    arajin
    arajin 2016/08/08
    「これまでの皇室のしきたりとして、天皇の終焉に当たっては、重い殯(もがり)の行事が連日ほぼ2ヶ月にわたって続き、その後喪儀に関連する行事が、1年間続きます。」
  • イチロー、大リーグ通算3000安打達成 - 日本経済新聞

    【デンバー(米コロラド州)=篠山正幸】米大リーグ、マーリンズのイチロー外野手(鈴木一朗、42)は7日(日時間8日)のロッキーズ戦で右越え三塁打を放ち、史上30人目となるメジャー通算3000安打を達成した。大リーグの野球殿堂入りもほぼ確実とみられる。プロ野球のオリックスから2001年にマリナーズに移籍して以来、驚異的なペースで安打を量産。27歳の遅いメジャーデビューをカバーし、16シーズン目で

    イチロー、大リーグ通算3000安打達成 - 日本経済新聞
  • 「夫に死んでほしい妻たち」が急増中離婚より未亡人がお得だわ、と妻・それに気づかない夫

    「未亡人になりたい」。 世の中の「」のなかには、「夫に死んでほしい」あるいは「死ね」「いなくなればいいのに」と思っている人がいることをご存知でしょうか? 「うちは夫婦円満だから」なんて、甘い。「夫に死んでほしいたち」の著者・小林美希さんによる取材によれば、ほとんどの夫が「の夫に対する殺意(もしくは未亡人願望)」に気づいていないというのですから、FORZA読者の皆様、他人事ではありませんよ。 Google検索で「夫」と検索すると恐ろしい結果に!? Google検索で「夫」と検索すると、検索予測機能で横に表示される文字は「夫 ストレス」「夫 イライラ」「夫 死ね」など、ネガティブなものばかり。対して「」と検索すると「 プレゼント」「 誕生日」など、ポジティブなものばかり。 Google検索結果を見るだけでも、と夫の間には、埋まることのないであろう大きな溝があることが伺えます。ちな

    「夫に死んでほしい妻たち」が急増中離婚より未亡人がお得だわ、と妻・それに気づかない夫
    arajin
    arajin 2016/08/08
    「住宅ローンを夫の名義に一本化していれば、夫が死んだときに団体信用生命保険で清算できますし、条件が揃えば遺族年金の支給額が月々10万円にもなる場合があります。」
  • あなたの善意が地域を破壊? 映画「ポバティー・インク」が語る支援の裏側

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    あなたの善意が地域を破壊? 映画「ポバティー・インク」が語る支援の裏側
    arajin
    arajin 2016/08/08
    「「なだれ込んできた古着のせいです」。1980〜90年代、ケニアの繊維産業は大打撃を受け、工場が閉鎖され、大量解雇が起きた。」
  • 安倍家と麻生家の家系図を辿ってわかった歴代総理の異常な親戚関係 - まぐまぐニュース!

    「安倍首相と麻生太郎元首相は親戚」この話はあなたも耳にしたことがあるのではないでしょうか? 無料メルマガ『自分のルーツ(祖先)を1000年たどる技術』の著者で行政書士の丸山学さんは、一言に「親戚」といっても、どのくらい近い親戚なのか?と興味を持ち、家系図を作って調べてみたところ、その家系図からは日の歴代の総理大臣が持つある「共通点」が見えてきたとのこと。詳しく見ていきましょう。 安倍首相と麻生太郎氏はどのような親戚関係なの? 安倍晋三首相と元首相・麻生太郎氏は親戚関係に当たる…という話を耳にされた方も多いと思いますが、どれくらい近い親戚なのか?と、聞かれてもなかなか答えられるものではありません。そこで、実際に家系図を作成して確認してみる事にしました。 私は普段、ご依頼人様から依頼を受けてその方の直系の祖先について調べるという事を仕事にしています。 「家系」というのは非常に多くの個人情報を

    安倍家と麻生家の家系図を辿ってわかった歴代総理の異常な親戚関係 - まぐまぐニュース!
    arajin
    arajin 2016/08/08
    「実はこの配偶者(婚姻)こそが有力家同士を結び付けている訳です。」