タグ

2017年11月14日のブックマーク (9件)

  • 2018年秋NHK朝ドラは「まんぷく」 日清創業者夫婦がモデル「復活の物語」

    NHKは、2017年11月14日、18年10月から放送される99作目の連続テレビ小説が、インスタントラーメンを開発した日清品の創業者、安藤百福・仁子夫をモデルとした「まんぷく」になると発表した。 戦前の大阪を舞台に、様々な事業を手掛けては失敗と成功を繰り返す実業家の夫・萬平と、それを支え引っ張っていく・福子による、「復活の物語」をテーマにしたドラマ。脚を担当するのは、「HERO」、「ガリレオ」、大河ドラマ「龍馬伝」などを手掛けた福田靖氏。

  • 絵文字がある種のUnicodeバグを世界から一掃しつつある件について|Rui Ueyama

    UnicodeのUTF-16エンコーディングではほとんどの文字(コードポイント)は2バイトで表現されるが、Unicodeに後から追加収録された文字の多くは4バイトで表現される。4バイト文字がうまく扱えないプログラムというのはわりとよくある。しかし世界中で広く使われるようになった絵文字がよりによって4バイト文字であるせいで、そのような文字が扱えない問題がよいペースで解決に向かいつつある。それについて少し説明してみようと思う。 Unicodeが80年代から90年代初頭にかけてデザインされたときの目標の一つは、Unicodeに含まれる文字数を65536個以内に収めることだった。現代の文章を実用的なレベルで表すためには、漢字などを含めてもそれだけの種類の文字があれば十分だと考えられたのだ。当然これは1文字を2バイトで表すことを念頭に置いていた。つまりコンピュータの揺籃期から当時に至るまで単純に英語

    絵文字がある種のUnicodeバグを世界から一掃しつつある件について|Rui Ueyama
    arajin
    arajin 2017/11/14
    “絵文字は後からUnicodeに収録された文字としては異例に利用頻度が高いので、いろいろなシステムにある種のストレステストを強いることになり、”
  • アウトドアでもモバイル機器を充電できる水力発電機「Enomad-Uno」を使ってみた

    水流の力でモバイル機器を充電できるプロペラ水力発電機として、以前「BLUE Freedom」を使ったことがありますが、平たいUFO型の「Blue Freedom」より持ち運びやすい「Enomad-Uno」が登場しました。2016年夏にKickstarterで出資を募っていた「Esteam」が無事製品化されて名前を改めたもので、実物がとうとう編集部にも届きました。実際にこの水力発電機がどれほどの発電能力を秘めているのか、河川敷で試してみました。 energynomad https://www.energynomad.com/ 実際に川の水流の力でプロペラを回して、発電している様子は以下のムービーで確認できます。 モバイル機器用の水力発電機「Enomad-Uno」の発電の様子をGoProで撮ってみた - YouTube パッケージは普通の段ボールに「Enomad-Uno」の製品が印刷されたもの

    アウトドアでもモバイル機器を充電できる水力発電機「Enomad-Uno」を使ってみた
    arajin
    arajin 2017/11/14
    “「Enomad-Uno」の価格は1台280ドル(約3万2000円)。記事掲載時点では、日本への配送は受け付けていないようです。”
  • ボストン・ダイナミクスの4足ロボット「SpotMini」改良版はキモさが少し減退

    Googleの手を離れソフトバンクが買収したロボット開発企業のBoston Dynamics(ボストン・ダイナミクス)が、四足歩行ロボット「SpotMini」の新バージョンをムービーで公開しました。ど派手なイエローの外装をまとう新型SpotMiniは、動きもなめらかになり「キモさ」が大幅に減退しています。 新型「SpotMini」の動きは以下のムービーで確認可能。 The New SpotMini - YouTube のっそのっそとこちらに向かってくる新型SpotMini。金属フレームむき出しの旧型から、黄色の外装を備えて、洗練された印象になっています。 カメラの前でぴたりと静止。 カメラをのぞき込むSpotMini。 体勢を低く構え、飛びかからんばかりの状態に。く、来るのか……? と思いきや、姿勢を伸ばして前方を見ました。ただの「お辞儀」だったのかもしれません。 再び軽快に歩き始めたSp

    ボストン・ダイナミクスの4足ロボット「SpotMini」改良版はキモさが少し減退
  • http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22700.html

  • 双子芸人ザ・たっち、「iPhone X」顔認証を突破 「俺のiPhone全部開いちゃうじゃん」

    2017年11月3日に世界中で発売が開始された「iPhone X」は、「Face ID」という、顔で画面のロックなどを解除できるシステムを導入している。 そこで、顔がそっくりな双子のお笑い芸人、ザ・たっちの2人が挑んだところ、見事にロックを解除してしまった。 突破の瞬間(画像はYouTubeに投稿された検証動画のスクリーンショット。左からザ・たっちの兄・たくや、ザ・たっちの弟・かずや、超ヘルメットの大嶋洋介さん、きつねの淡路幸誠さん) ザ・たっちは、1982年11月10日生まれの双子、兄・たくやと弟・かずやの2人で活動するお笑い芸人で、ホリプロコムに所属している。「幽体離脱~」のネタなど、双子であることを活かした芸風で知られる。 2人はYouTubeのアカウント「たっちアカデミー by GameMarket」で12日に動画を投稿。同じくホリプロコムに所属するお笑い芸人の超ヘルメット・大嶋洋

    双子芸人ザ・たっち、「iPhone X」顔認証を突破 「俺のiPhone全部開いちゃうじゃん」
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    20組以上の自転車系YouTuberが集結!各地のチェックポイントを回って関西をエンジョイ(編集部)

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 竹島簡易郵便局長さんを支持します - HYPER Philatelist

    【国際】カナダのインド人移民排斥 102年経て首相が謝罪[H28/5/19] 1 :■忍法帖【Lv= (PEACH ちゃんねるⅡ) 伝説のスター・ウォーズ切手 (今日も郵便切手を集めています) 野田聖子 子供 (春を愛する人々) チーバくん (mingoh's観戦レポート) 気候変動 (切手で読む地図の楽しみ) [緊急・重要] 古い国際返信切手券(IRC)をお持ちの方へ (ゆんたにき) 円高 (みさきの日記) ■図形で脳トレ■ (ブログde脳トレ,鏡字の波消し?) 早速ありがとうございましたm(_ _)m (きってコレクションblog) 妊娠時期の糖尿病 (糖尿病予防と付き合い方) 【竹島で唯一の郵便局、職員が戻らず休業に 住民がお金引き出せず】 ↑この記事は明らかすぎるほど明らかな酷い偏向報道です。人権侵害要件です。 せっかく数ヶ月をかけて郵便貯金業務の訓練を受けた日郵便社員を送り込

    竹島簡易郵便局長さんを支持します - HYPER Philatelist
    arajin
    arajin 2017/11/14
    「多い時で一日130件もあったそうです。一日8時間として約4分に1件を処理しなければなりません。」「事実、赴任してから毎日夜中の10時まで仕事、休みゼロでした。」
  • お金が預けられない、引き出せない!! 離島の事件簿。

    (2017.12.1 追記) 郵便局閉鎖から1ヶ月が経ちました。 その後の報告です。 11月15日に島内で役場からの説明会がありました。 今回の問題の一つであった補助員の不在については、役場職員数名が研修を受けて対応できるようにするとのことでした。 切手などの代金立替については事実確認中。 通常営業再開については12月中旬と説明がありました。 ところが時期が早まったようで、郵便局は11月27日から通常営業をしています。 局や役場、他の島から職員がきて対応してくれるそうです。 27日にテレビで放送された情報では、3名の応募者がいるとのことでした。 こんにちは、晋作です。 今、竹島ではちょっとした事件が起きています。 いや、ちょっとではないですね。 島民は不便な生活を強いられています。 その事件とは…、 郵便局が閉鎖!? というとちょっとオーバーですが、今週はずっと閉まっていて、来週から月曜

    お金が預けられない、引き出せない!! 離島の事件簿。
    arajin
    arajin 2017/11/14
    「お詫び」「元職員に関しては、わたしの想像以上に労働環境が悪かったようですし、奮闘していたようです。物事の一面だけを見た書き方をしてしまいました。」