タグ

2019年5月31日のブックマーク (12件)

  • 【2日12時追記】フランスにて発見された読解不能な日本語の古葉書、内容を知りたいと投稿→2時間で年代、差出元、大体の内容が解き明かされる【集合知】

    6/2、12:00頃更新 様々な専門家たちが集い、一大プロジェクトみたいになってきましたね... 完全に追いきれなくなってきたので投稿者さんのツイート、RTを中心に更新しています

    【2日12時追記】フランスにて発見された読解不能な日本語の古葉書、内容を知りたいと投稿→2時間で年代、差出元、大体の内容が解き明かされる【集合知】
  • ガロアに浸れる出版物・ウェブサイト紹介 - tsujimotterのノートブック

    今日は5/31というわけで、今年も「数学エヴァリスト・ガロアの命日」がやってきました。 「ガロアの命日」は私の携帯のカレンダーに登録されています。 毎年5/31には、京大の数学教室で「ガロア祭」なるイベントも開催されているようですね。今日の16:30から開催だそうです。 www.math.kyoto-u.ac.jp ガロアは19世紀の数学者の一人で、「ガロア理論」と呼ばれる今日の数学においても重要とされる理論を提唱したことで知られています。20才という若さで亡くなった彼の壮絶な人生について語られることも多いですね。 そんなガロアの命日ですから、ガロアに関する著作物を読んで、その世界に浸りたいと思う人も多いかと思います。そこで、ガロアに浸れる出版物・ウェブサイトを7つ紹介したいと思います。よかったらご覧になってください。 ①ガロア 天才数学者の生涯 (中公新書) ガロアの生涯について、私の

    ガロアに浸れる出版物・ウェブサイト紹介 - tsujimotterのノートブック
  • おかえりGoogle Glass! 2年ぶりの新型はよりメガネらしく

    おかえりGoogle Glass! 2年ぶりの新型はよりメガネらしく2019.05.21 08:1234,588 塚直樹 依然、産業向けです。 2年前にGoogleグーグル)親会社のAlphabetによって、産業向けのデバイスとして再定義され、生き延びることになったARグラスの「Google Glass」。そして日、ハードウェアやデザインが刷新された新型Google Glassが発表されました。今回もコンシューマー向けではなく産業向けですが、製品の担当は実験的なX部門(Alphabet傘下)からGoogleへと移管されています。 「Glass Enterprise Edition2」と名付けられたこのスマートグラス、プロセッサにQualcomm(クアルコム)のスタンドアロンXRデバイス向けの「Snapdragon XR1」チップセットを搭載しています。Googleによれば、これにより

    おかえりGoogle Glass! 2年ぶりの新型はよりメガネらしく
    arajin
    arajin 2019/05/31
    「新型モデルがAndroidベース(Android Oreo)となり、企業は新しいアプリを構築したり、既存サービスやAPIとの統合がより簡単になります。」
  • 簡単・初心者向けの資産形成 (長期投資)

    初心者がどのように投資して無難に資産形成すれば良いか、元記事・コメントへの補足としてまとめました。中級者以上の方は読む必要が無い記事です。 ※はてブコメントへの補足として書いたので、全然初心者向きじゃなかった。ということで、これを書いてる anond:20190601000848 基は「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をつみたてNISAや確定拠出年金で買う」 anond:20190530161149 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が参照する指標MSCI All Country World Indexは過去30年で年平均リターン7.3%なので4%は保守的な見積もり。一時的な下落は当然あって、標準偏差は15%程度。宝くじとの比較は論外。 と書いたけど、補足。 ※元の記事書いた人とは別人です。わかりにくい書き方ですまない。 記事は俺様がその場

    簡単・初心者向けの資産形成 (長期投資)
  • 「毒物扱い」されているパンの添加物 山崎製パンの主張に業界激震 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 山崎製パンが3月に公開した添加物に関する主張をNEWSポストセブンが報じた 一部で「毒物」扱いされる乳化剤などの添加物は、危険なものではないと主張 また添加物「不使用」と表示し、代替物質を使う他社製品との差はない、とも ◆他社の表示について山崎製パンが主張 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「毒物扱い」されているパンの添加物 山崎製パンの主張に業界激震 - ライブドアニュース
    arajin
    arajin 2019/05/31
    「「イーストフード・乳化剤不使用」を謳うパンの成分を同社中央研究所で分析したところ、〈イーストフードや乳化剤と同等同質、あるいは同一の機能を有する代替物質を使用して製造された食パンや菓子パンであり、」
  • WEB特集 唾液で発見!? 海外に親戚が… | NHKニュース

    SNSで偶然見つけた複数の書き込みが目にとまりました。 どうして突然、海外に親戚が見つかるのか。調べてみると、皆、ある検査を受けていたことがわかりました。それが“遺伝子検査”です。 アメリカの複数の会社が提供しているこのサービス、検査方法は唾液を専用の容器に入れて検査会社に送るだけ。およそ1か月後には、ネット上で結果を見ることができます。 今のところ日国内ではサービスが提供されていないため、希望する人は、検査キットを現地で購入するか、インターネットの輸入代行会社から入手して行います。 利用者は世界中で急増していて、アメリカの専門誌「MIT Technology Review」の試算によると、ことし1月時点で2600万人を超えたといいます。

    WEB特集 唾液で発見!? 海外に親戚が… | NHKニュース
  • 痴漢だと言われ逮捕されたが微物検査を受けて何も証拠が出ず解放された人の体験談

    倫理学者(仮) @King_mathematic 5/29のめざましテレビにて警察からの情報を含んだメディア向けの新しい情報がありますので、この事件を知りたい方はめざましテレビをご覧下さい。 2019-05-29 00:35:38 蝿 @y_nakamurasan 赤羽駅の痴漢さん最終的に高校生グループに首根っこ掴まれて連行されてたのほんとくさ じじいに足引っ掛けられて盛大にすっ転んで追いつかれたあら今度は被害者の女の子を恫喝しようとした所高校生に取り押されられたらしい 前世で何したらこんな情けない人間になるんだろう 2019-05-28 18:41:54

    痴漢だと言われ逮捕されたが微物検査を受けて何も証拠が出ず解放された人の体験談
  • 死後に自分のGoogleアカウントを自動的に消去する方法

    by Matt Botsford GmailやGoogleドキュメント、Googleドライブなど、Googleの提供するさまざまな無料サービスが、日常生活を送る上で不可欠になっている人も多いはず。しかし、もし自分が死んでしまっても、自分のプライベートと密接に結びついたGoogleアカウントは、Googleが続く限りずっと残ってしまうこととなります。そんなときのために、自分の死後にGoogleアカウントを自動的に無効化したり削除したりする方法があることを海外メディア・CNBCが取り上げています。 How to set your Google account to delete itself after you die https://www.cnbc.com/2019/05/28/how-to-set-google-to-delete-everything-after-i-die.html

    死後に自分のGoogleアカウントを自動的に消去する方法
  • 正しく後悔すること: 極東ブログ

    寺田寅彦の「正当にこわがること」はよく知られている。なかなか洒落たレトリックだから。曰く、「ものをこわがらな過ぎたり、こわがり過ぎたりするのはやさしいが、正当にこわがることはなかなかむつかしいことだと思われた」というのである。元の文脈は火山噴火であり、こうも続く。「火山の爆発だけは、今にもう少し火山に関する研究が進んだら爆発の型と等級の分類ができて、きょうのはA型第三級とかきのうのはB型第五級とかいう記載ができるようになる見込みがある」。寺田が言いたいことは、正しい、科学知識が持てるようになれば、「正当にこわがること」ができるようなるというのである。 その真似事のレトリックで思う。正しく後悔すること。人がどんなに失敗の人生を辿っているのか、つまるところ、私にはよくわからないが、自分についてなら、後悔はいっぱいある。うんざりして照れ笑いしてやりすごし、水餃子をべる。スタバの新作でもいい。ま

    arajin
    arajin 2019/05/31
    “『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』”
  • 喫煙席が魅力の銀座ルノアール、よりによって紙巻たばこ禁止へ : 市況かぶ全力2階建

    空売りレポート屋に攻め立てられるレーザーテック、ペライチの否定文では耐えきれず2ページの否定文を追加投入して応戦

    喫煙席が魅力の銀座ルノアール、よりによって紙巻たばこ禁止へ : 市況かぶ全力2階建
  • 【ゲーム】e-Sports業界に蔓延する「でもブスじゃん」「ハゲのくせに」という呪い - 冗談は顔だけのつもりだ

    【突然の追記】 ブコメなどいろいろありがとうございます。議論が起こってなによりです。 「e-Sportsに限った話じゃない」 まったくその通りです。このブログの反応として一番最悪だなと思っていたのは、「え〜e-Sportsって怖いわ〜近寄らんとこ〜」ってなることだと思っていたので、「こんなのどこにでもあるだろ!」というコメントを見て、「みんな、この世は“容姿への不要な言及&評価地獄”ってことを知ってたんだ、よかった〜!」となりました。まず自覚がないことには、何事も改善しませんからね。 とある作家さんが「ブスなのにこんな題材書くな」と言われてブチ切れたなんて話もあるように、もう“民度”の問題じゃないぐらい、どこにでもある話です。じゃあなんで私が「e-Sports業界」としたのかというと、好きだから、選手を尊敬しているから、この件についていい加減どうにかならんか、と思ったわけです。 地球の大気

    【ゲーム】e-Sports業界に蔓延する「でもブスじゃん」「ハゲのくせに」という呪い - 冗談は顔だけのつもりだ
  • 「どうやってわかりにくい文章に立ち向かうか」の備忘録(わかりにくい文章の読み方) - Heppoko Binbo Yarou no Newbie Nikki

    はじめに 世の中には大量のわかりにくい文章があって、そしてそれをどうしても読まなければいけないときがある。 にも関わらず、「わかりにくい文章」でググると、「わかりにくい文章はわかりにくいよね〜」「わかりにくい文章書くやつはダメなやつ!」「このようにわかりやすく書きましょう」という結論で閉じられていることが多い。 確かにそれはそうなんだが、それは自分が気をつけるもので、人に強要できるものではない。 そこで、その読み方を書いた。 わかりにくい文章 わかりにくい文章の特徴はおおむね以下のようだとぼくは勝手に思ってる。 文の意味をいろんなふうに取れる 論理展開・起承転結がおかしい 「てにをは」等、助詞の使い方が間違っている 知らない用語が前置きなく急に出現する 文構造がマジキチ 読み手のことをあまり考えていないオナニー文 誤字脱字が激しい 冗長 余談・無関係な話が多い この記事では、こういった特徴

    「どうやってわかりにくい文章に立ち向かうか」の備忘録(わかりにくい文章の読み方) - Heppoko Binbo Yarou no Newbie Nikki