タグ

2019年8月23日のブックマーク (9件)

  • ツイッターに起きている「騒がしい街宣車効果」 “極端な人たち”をミュートすべきかブロックすべきか | 文春オンライン

    総選挙や地方選のときになると、街には選挙運動車があふれ出す。スピーカーでしつこいほど候補者名を連呼し、「最後の、最後のお願いです」と叫ぶ。毎回うんざりしている人は多いだろう。一部の有権者にはそれなりの効果があるから今も続いているのだろうが、名前の連呼を聞くたびに「この候補には絶対投票したくない」と思う人は少なくないはずだ。 最近は少なくなったが、右翼団体の街宣車もうるさかった。装甲車ばりの真っ黒な車で軍歌を流し、軍服みたいなのを着て大音量で威嚇する。そういえばだいぶ昔の話だが、新聞社にいたころに同僚の公安警察担当記者から「右翼が六木の中国大使館前で、『こらーエザワー、出てこいエザワー』って叫んでたよ。警備の警察官も苦笑してた」と聞いたことがあった。1998年、当時の江沢民国家主席が来日したときの話である。 日国内で右翼のイメージが非常に悪いのは、あの黒塗の装甲車の印象が強烈に、いまだ色

    ツイッターに起きている「騒がしい街宣車効果」 “極端な人たち”をミュートすべきかブロックすべきか | 文春オンライン
    arajin
    arajin 2019/08/23
    「フラットな言論空間を優先するのか、それとも騒がしい街宣車効果の防止を優先するのか。」
  • 1999年と2009年は大きな違いだったけど、2009年と2019年はそんな変わんない

    自分が若かっただけかもしれないけれど スマホも大して進歩してないし、HMD(VRの前身)も大して変わってない 服装もそこまで進化は無いし文化も大して変わってない気がする 細かく上げればそりゃ変わってる部分もあるだろうけど スマホの写真を辿ってみて画質もそれほど変わってないのでそう思った

    1999年と2009年は大きな違いだったけど、2009年と2019年はそんな変わんない
  • 1万6000件不正ログインか 三井住友カードのアプリ(共同通信) - Yahoo!ニュース

    三井住友カードは23日、会員向けのスマートフォンアプリ「Vpassアプリ」が外部から不正アクセスを受け、1万6756件の顧客IDで不正なログインがあった可能性があると発表した。クレジットカードの番号漏えいや悪用の被害はないが、氏名や利用明細などが閲覧された恐れがあるという。 同社によると、8月19日に実施した通常の検査で発覚した。不正ログインがあったIDのパスワードは無効にし、顧客にも個別に連絡した。 問い合わせは通話無料のVpassサポートデスク、電話(0120)975886。

    1万6000件不正ログインか 三井住友カードのアプリ(共同通信) - Yahoo!ニュース
    arajin
    arajin 2019/08/23
    「同社によると、8月19日に実施した通常の検査で発覚した。不正ログインがあったIDのパスワードは無効にし、顧客にも個別に連絡した。 」
  • そこにいるよ! レーザーで蚊の位置を教えてくれる「Bzigo」

    そこにいるよ! レーザーで蚊の位置を教えてくれる「Bzigo」2019.08.23 14:00119,013 岡玄介 見つけちまえばこっちのモンだ! どんなにエアコンを効かせた部屋にこもっていても、玄関の出入りや洗濯物の出し入れでこっそり侵入してくる蚊! 知らぬ間に脚や腕など刺されていますし、耳元を通るときの羽音も不愉快です。しかもあの一瞬で見失う黒いボディーも厄介極まりないものですよね。 そんな憎き蚊が壁に留まっているのを、レーザー・ポインターで見つけてくれる最高のデバイス「Bzigo」が誕生しました。 Video: Bzigo/YouTube取り挙げた Fresh Gadgetsによりますと、これはイスラエルのメーカーが作ったもので、カメラで見つけた蚊をアルゴリズムで分析して、レーザーで指し示す、とあります。 また公式サイトによりますと、「Bzigo」は蚊が飛んでいる状態からマークし

    そこにいるよ! レーザーで蚊の位置を教えてくれる「Bzigo」
  • どこに行きたいのか文在寅

    対日批判を続けてきた韓国の文在寅大統領だが、2019年8月15日の光復節のスピーチではそれをトーンダウンさせ、日が対話を望めば「喜んで手を結ぶ」 と柔軟な態度を見せた。しかし、日韓請求権協定に規定された、日韓で協定解釈が異なったときの対話手段である仲裁委員会の設置については拒絶し続けているし、日国民を挑発するかのように、福島第一原発の災害・事故から8年以上経った今頃になって、日品の放射線検査強化をはじめたり*1、韓国も海洋投棄を行っているトリチウムの廃棄に関して日政府に説明を求めだしている*2。昨日はとうとう、GSOMIAの破棄を決定した。文在寅政権は、一体どうしたいのであろうか? 1. 文在寅氏は反日・親北・親中ではない 文在寅氏が反日・親北・親中と判断している人々が多いわけだが、そういう行動原理ではない。筋金入りの反日家族と言うわけでもない*3し、北朝鮮からの反応を計算して

    どこに行きたいのか文在寅
    arajin
    arajin 2019/08/23
    “関係国の反応は考慮せず、韓国世論、韓国国民情緒に従うのが文在寅流外交術”
  • なぜ中国人留学生は香港デモを理解できず中国政府を支持するのか?

    by PPPSDavid 香港では2019年6月から中国政府に対する数万人規模のデモが続いています。インターネットが検閲されているため、デモ隊はAirDropやポケモンGOを利用してコミュニケーションを取っていることも報じられており、8月になってもデモが収まる気配はなし。一方で、アメリカやカナダでは、デモ支持者たちの活動が、中国政府を支持する中国人たちによって妨害される事態もみられます。人権NGO「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」の研究者であるYaqiu Wang氏は、なぜ海外在住の中国人たちが反デモの立場を取り中国政府を擁護するのか、自分自身の経験をふまえて語っています。 Op-Ed: Why so many Chinese students can't understand the Hong Kong protests - Los Angeles Times https://www.la

    なぜ中国人留学生は香港デモを理解できず中国政府を支持するのか?
    arajin
    arajin 2019/08/23
    “情報がコントロールされた社会で育ったWang氏は、中国から離れて10年たっても、自分の知識が正しいのか間違っているのか疑問に思うことがあるそうです。”
  • 小学2年男児が川で行方不明|NHK 高知県のニュース

    22日夜、高知市の川で遊んでいたとみられる小学2年生の男の子の行方が分からなくなり、警察は男の子が川で溺れたものとみて付近を捜索しています。 行方が分からなくなっているのは、高知県南国市の小学2年生、岡林優空くん(7)です。 警察によりますと、22日夜7時半ごろ、「息子が帰ってこない」と優空くんの父親から警察に通報がありました。 警察が自宅の近くを捜索したところ、南国市に隣接する高知市の下田川の岸辺で、優空くんのものとみられるサンダルとが見つかったということです。 また、警察によりますと、22日の夕方に優空くんと一緒に川遊びをしていたという4人の児童が「優空くんが溺れるのを見た。怖くなって立ち去った」などと話しているということです。 警察は、優空くんが川で溺れたものとみて捜索するとともに、詳しい状況を調べています。 現場は、高知市郊外の田畑が広がる地域です。

    小学2年男児が川で行方不明|NHK 高知県のニュース
    arajin
    arajin 2019/08/23
    “22日の夕方に優空くんと一緒に川遊びをしていたという4人の児童が「優空くんが溺れるのを見た。怖くなって立ち去った」などと話しているということです。”
  • 72歳の父が35歳の長男を殺すしかなかった理由 「息子の病気があんなことをさせた」

    精神障害になって16年、急激に悪化した よく晴れた秋空は、ほぼ無風だった。 2017年秋、男性(81)は、関東で行われたマスターズ陸上大会のトラックに立っていた。スターティングブロックを少しだけ調整し、100メートル先のゴールを見据えてゆっくりと息を吐いた。80代になって、初めてのレースだ。 バン——。号砲とともに勢いよく飛び出すと、小さな歩幅ながらピッチを上げていく。隣のレーンの選手との距離が少しずつ開いていったが、足の回転は落ちない。最後は腕も伸びきり、少し顎も上がったが、その組の2着でゴールラインを通過した。 ベストタイムからはほど遠い記録。男性は記者を見ると、「全然ダメだったね」とはにかんだ。それでも帰り際に銀メダルを授与されると、感慨がこみ上げたようだった。「人生で初めて。もう、こんなのは縁がないと思っていたから」。 長男とかけっこした記憶が、鮮明によみがえっていた。 桜が咲き始

    72歳の父が35歳の長男を殺すしかなかった理由 「息子の病気があんなことをさせた」
    arajin
    arajin 2019/08/23
    事件後の方が穏やかな人生。
  • 韓国からの日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄について: 極東ブログ

    先程、韓国で、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA:General Security of Military Information Agreement)破棄が決定された。日韓のGSOMIAは、日韓国の間で軍事上の機密情報の共有にあたり、第三国への漏洩を防ぐための情報包括保護協定である。これによって、両国内の軍事情報への制限も詳細に規定される。朴槿恵韓国大統領の2016年に締結されたもので、3年弱維持されたことになる。まだ日が浅いとも言える。 「ああ、またか」感 もともと韓国はこの協定に難色を示していて、元来は、李明博韓国大統領の2012年に締結される運びであったが、締結の1時間前にまさかのドタキャンという事態になった経緯がある。ゆえに今日の決定も「ああ、またか」という印象は拭えない。当時の空気を伝える2012年7月02日の中央日報コラム『韓日情報保護協定は不倫なのか』が、面白いとい

    arajin
    arajin 2019/08/23
    “韓国がどのくらい日米から離反しているか、また離反を推進させるために、中露と北朝鮮から、今後いろいろな形で攻勢を受けることになるだろう。”