タグ

2021年10月31日のブックマーク (2件)

  • ゲームのレベルデザインから学ぶ意欲の引き出し方 どうすれば人は能動的に動き出すのか | JBpress (ジェイビープレス)

    (篠原 信:農業研究者) 先日、農林水産省で講演する機会があった。研究内容ではなく、上司として部下をどう育成すればよいか、「自分の頭で考える部下の育て方」(https://t.co/s9ZePLXHV7)と題し、室課長以上の皆さんを目の前にして。いわば、子会社のヒラ社員が社の幹部クラスに上司論をぶつようなもので、我ながらあまりに奇妙なことになったと、かなり緊張した。しかしそんな私の話を2時間も聞く度量と度胸を農林水産省の幹部の皆さんが持っていたことに、心から敬意を表したい。 馬が水を飲まないのは、水場に連れていっちゃうから 講演の副題は「指示待ち人間はなぜ生まれるのか」だった。このタイトルは、もともと、ツイッターでつぶやき、大きな反響があって、拙著を書くきっかけにもなった文章(https://togetter.com/li/895830)のタイトルでもある。この指示待ち人間の問題は、いま

    ゲームのレベルデザインから学ぶ意欲の引き出し方 どうすれば人は能動的に動き出すのか | JBpress (ジェイビープレス)
    arajin
    arajin 2021/10/31
    「人間は不思議なもので、お膳立てされたことには興味が湧かなくなる。そこに、自分が能動性を発揮する余地が残されていないとなると、興味が湧かなくなるように、人間の心はできているらしい。」
  • 『バッタを倒しにアフリカへ』行き、必殺技を見つけてきました - 砂漠のリアルムシキング

    皆さまがお元気であることを信じてやまない2021年の秋。 今回、久しぶりのブログのため、力が入っており、めちゃ長です。 全部読むのに12分はかかるので、心してお読みくださいませ。 吉報です。 長い修行の末、とうとうバッタを退治する必殺技を編み出しました! (殴っているフリです。植物を痛めつけるようなことはしておりません) 私の正拳突きでも愛するバッタを叩き潰すことは可能ですが、彼らは空を飛ぶため、私のこぶしは彼らに届きません。 そこで、彼らの繁殖行動を研究し、その習性を逆手に取って、バッタをやっつけ放題になる状況を突き止めました。 研究内容に触れる前に、まずは今回の研究を実行するための私の心構えを先に説明いたします。 私は今、婚活中で、異性との出会いに大変興味があります。 出会うだけではダメです。相手に気に入ってもらい、そして私も相手を気に入るという、マッチングも望んでいます。 さらに、ゆ

    『バッタを倒しにアフリカへ』行き、必殺技を見つけてきました - 砂漠のリアルムシキング
    arajin
    arajin 2021/10/31
    「バッタの集団産卵は、暗くなってから起こっていました。」