タグ

2022年2月20日のブックマーク (5件)

  • 【完全版】将棋の藤井聡太王位と囲碁の関航太郎天元が語り尽くす タイトルホルダー対談:東京新聞 TOKYO Web

     四冠を持つ将棋藤井聡太王位(19)と、初の七大タイトルを獲得した囲碁の関航太郎天元(20)。東京新聞が主催する王位戦と天元戦の若きタイトルホルダー同士の対談が実現しました。人工知能AI)を駆使して深い研究を行う同世代の2人が、盤上への向き合い方、AIの活用法、師匠との関係など、多岐にわたる話題で語り合いました。紙面に収まらなかった内容も含めた完全版で、たっぷりとお届けします。

    【完全版】将棋の藤井聡太王位と囲碁の関航太郎天元が語り尽くす タイトルホルダー対談:東京新聞 TOKYO Web
    arajin
    arajin 2022/02/20
    「—100回指したら何回か勝てますか  藤井 いや、ほぼ勝てないでしょう。」
  • 子どもの貧困、内閣府「初の全国調査」で見えた悲痛な実態 | 東洋経済education×ICT

    シングルマザー世帯は過半数が貧困に直面 日において子どもの貧困がどのような状況にあるのか。社会的な関心が高まる一方、全体像はわからない状況が続いていた。これまでも一部の自治体で調査が実施されていたものの、全国レベルでの調査は行われてこなかったからだ。 内閣府による今回の調査は、2021年2月から3月にかけて行われた。調査の対象となったのは全国の親子5000組で、有効回収数は2715組(有効回収率54.3%)だった。 ここでまず注目しておきたいのは、子どもの貧困調査として、子どもだけではなく保護者も対象としたことだ。親が貧しくて子どもだけが豊かだったり、その逆もまた考えにくい。子どもの貧困は、家庭の状況と密接に結び付いていることから、親の経済状況や就労状況、子どもとの関わり方などについて聞いており、対象とした子どもは中学生に限定されている。 経済的な状況については、世帯全員の年間収入(税込

    子どもの貧困、内閣府「初の全国調査」で見えた悲痛な実態 | 東洋経済education×ICT
    arajin
    arajin 2022/02/20
    “未来を担う子どもたちは、この国の財産なのだということを忘れてはならない。”
  • 元カレのマッチングアプリのアカウント見つけた

    やりとり終わって2日後にアカウント作ってるって行動早すぎるだろおおおぉぉぉ しばらくやらないって言ってたじゃん しかも何めっちゃいいね付いてんじゃん プロフィール写真めっちゃイケメンじゃん スペック高いんだな そりゃモテるわ悔しい つか選び放題なのになんで一か月以上も続けてんのよ 恋愛するモチベーションないって言ってたのにめっちゃログインしとるやん がんばっとるやんんんん なんでフラれたんやわたしぃ いい人見つからないなら私と別れるなよおおおおおお!! 高望みするな 私でいいじゃん 絶対私が一番かわいいじゃん 私ならあんたのこと全部愛してあげられるよ 嫌いにならないよ!!! 掃除もするしご飯もいくらでも作るからさあ!!! なんで私じゃダメなの??? もっと小さくて従順でか弱い子が好きなの? 胸がでかい子がいいの??? そんな人どこがいいの ばかだね 私より良い人なんて絶対見つからない お互

    元カレのマッチングアプリのアカウント見つけた
    arajin
    arajin 2022/02/20
    中島みゆきっぽい。
  • みんなが数学で解いてみたい身近な問題

    私は数学が好きで、社会人になってからも、休みのたびに大学受験用の問題を解いて、密かに喜んでたりする。 でも、最近それに飽きてきた。 受験問題のように、他人が既に数学の問題として解ける形にしたものを解くことに飽きてしまったのだ。 だから、自分で問題を作って解いてみようと思ったんだけど、なかなかアイデアが浮かばない。 そこで、みんなに質問。身近な問題で、これを数学の知識で解いてほしいものってある? 数学の問題を解くことで、みんなの困ってることを解消し、役に立てればいいなぁ。

    みんなが数学で解いてみたい身近な問題
    arajin
    arajin 2022/02/20
    適当な問題は思いつかないが、『数学ガール』『数学の研究をはじめよう』などはお勧め。
  • 【追記あり】「進研ゼミ」で本気で学力積み増した人ってどれくらいいるの?

    宗教勧誘まがいのマンガにあてられ、入会特典とシールためてもらえる景品目当てに入会するも、そもそも勉強する意思がないから毎月大量に送られてくる教材の処分に辟易して親から勝手に退会届出された人が大半だって思ってるんだけど。 あれで人生気で変えられた人ってどれくらいいるのかな。 【追記】 全部のコメント読ませてもらって、進研ゼミは「もともと学習意欲ある人が、数ある手段から選んだツールの一つ」であったことがよくわかった。オマケ欲しさに親にせがんで入会して、そして何もしなかった私はアホでしかなかった。

    【追記あり】「進研ゼミ」で本気で学力積み増した人ってどれくらいいるの?
    arajin
    arajin 2022/02/20
    教材は悪くない。問題はやるかどうか。