タグ

2021年7月18日のブックマーク (2件)

  • ナスの肉味噌フェイク - らしくないblog

    肉不足の時代がやってくるかも。 オレたちの時代はいいかもしれないが 子どもや孫たちの時代はわからない! その日に備えて「大豆ミート」で試会です😋 《目次》 大豆ミートの今後 大豆ミートのニーズ ナスの肉味噌フェイクがけ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO お肉と大豆ミートの比較 大豆ミートと肉の栄養価比較 野菜の摂取を増やす リンク 大豆ミートの今後 当blogでも何回か記事にしましたが 大豆ミートが熱い! 人気というよりもニーズが高まっている。 こんな理由だ。 大豆ミートのニーズ 健康志向の人が増えた 人口増加を続ける新興国(中国やインド、東南アジアも中南米、アフリカ)でお肉の消費が増え続けている 畜産業界で飼育にコストも時間がかかる 畜産業界ではCO2削減や水資源、土地の問題など環境問題が山積み さまざまに理由やニーズにより 代用ミート、大豆からできたお肉が人気です。 欧米では大手

    ナスの肉味噌フェイク - らしくないblog
    arakannkoala
    arakannkoala 2021/07/18
    最近よく見かけます、大豆のお肉。美味しそうですね。
  • 渥美メロンシリーズ・パスコ ~ 菓子パン焼成(上火) - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    愛知県の渥美(あつみ)半島はメロン産地として、県内ではとても有名です。 ブロガーのerixeriさんは関西を中心においしいもの情報を発信されている方で、フルーツ、その中でもとりわけメロンに愛着があるご様子。 erixeri.hatenablog.com そのブクマコメントの中で、渥美メロンのことに触れたのですが、そこにはスーパーのパンコーナーにセッティングされていました、そのメロンシリーズのパンコーナーの存在があって。 このシリーズ3商品は、パン2種、菓子1種で加熱方法もそれぞれ異なるものばかり。 今回は、これら渥美メロンシリーズのご紹介と菓子パン焼成での上火の掛け方について解説しようと思っています。 erixeri.hatenablog.com そして、この記事を書いている最中にerixeriさんが上げられた最新記事、こちらもメロン情報でした。 【 目次 】 菓子パンの焼成方法の違い(上

    渥美メロンシリーズ・パスコ ~ 菓子パン焼成(上火) - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    arakannkoala
    arakannkoala 2021/07/18
    メロン、ホイップと聞くだけで魅力的です。でも、添加物はちょっと気になる派です。日本はそもそもの基準が緩いらしいし‥。なので、デブの素の要素もあるので、たまに食べて幸せを味わうつもりです。😊