タグ

2022年4月19日のブックマーク (3件)

  • 北区十条【だるまや餅菓子店 】天然氷を使ったかき氷が美味しい!店主が熱い-孤独のグルメにも - 美味しいものを少しだけ

    「だるまや菓子店 」(だるまやもちがしてん) 北区 十条銀座商店街で昭和22年から続く甘味処です。 看板メニューはかき氷 べログ百名店の有名店です。 予備知識ほとんどなく入店したのですが、美味しかったし楽しかったです😊 店頭には出来立ての和菓子やお稲荷さんが並んでいます。 下町の和菓子屋さんと言った風情ですね。おにぎりが美味しそう。 「アド街ック天国」や「孤独のグルメ」など、メディアで取り上げられることも多いようなのですが、めったに行けない場所なのでスルーしていました。 後で調べたら五郎さんがべていたのは「栗のかき氷」でしたね。 特にメニューを渡されなかったので、ボードを見て注文。 かき氷は抹茶のグレードで随分と種類がありますね。 「別格宇治金時」3200円がべてみたいところですが、普通の「ミルク宇治」のかき氷と「田舎しるこ」をたのみました。 「ミルク宇治」のかき氷¥1200 最

    北区十条【だるまや餅菓子店 】天然氷を使ったかき氷が美味しい!店主が熱い-孤独のグルメにも - 美味しいものを少しだけ
    arakannkoala
    arakannkoala 2022/04/19
    もう少し暑くなったら、行きたいなあ😊下町丸出しの雰囲気もgoodです😊
  • ファミマ・ザ・クリームパン ~ 食品添加物について - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    よく行く近所のファミリーマートの入口でふと見上げてみますと、『3日で100万個売れた、ファミマ・ザ・パンシリーズにクリームパン新登場‼』のキャッチが。 実は、数日前にも気付いて店内を探してみたのですが、その時にはクリームパンが完売状態で買えませんでした。 が、この日はなんとか3個残っていて、買うことができましたので、そのリポートなのですが、後半では品添加物について少々・・・。 【 目次 】 ファミマ・ザ・クリームパン(128円 税込) 外観 内相 風味・味・品添加物に関して 少し気分を変えて ファミマ・ザ・クリームパン(128円 税込) 外観 棚には、ファミマ・ザ・パンシリーズのメロンパンとカレーパンが一緒に並んでいて、堂々のデビューといったところです。 生地の成形方法はパーカー成形で、これに関しましては以前の記事でも解説させて頂いています。 www.santa-baking.

    ファミマ・ザ・クリームパン ~ 食品添加物について - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    arakannkoala
    arakannkoala 2022/04/19
    食品添加物の基準そのものが日本はゆるいという話を聞いたことがあり、原材料をチェックして、多いな‥と思います。でも、食べ過ぎなければいいということで、気になりつつ購入というパターンです.
  • 家飯 二郎系鍋 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

    衝撃の寿司・・・ ビール二杯しか飲んでねえ・・・。 まるで酔うこともなく、そこまでった訳でもない。とにかく「腹一杯よりも胸一杯」の我々は、そのまま otaru-sakaimachi.com に向かう。 「なんか歩いてるだけで楽しいな。」 「最早移住を考えるレベルですね・・・。」 商店街は黒山の人だかりで、ガチの観光地に来ていることを痛感する。 先程べた寿司の量は適量以下であるので、そこら辺で焼かれている魚貝類の香りが胃に沁みる。 「g13さん・・・・・ちょっとホタテ買ってきます!!!」 「俺も行こうか・・・。」 縁日に初めて来た小学生の様な状況になる二人は、そのまま夜までゆっくり遊んで、泥酔のまま爆睡。 朝飯はバイキング形式ではなく 洋or和 の選択。 どうやら朝のビーフシチューが相当有名らしく、エレベーターの中もその掲示で溢れている。 しかし、「北海道なんだから、素材に手を加え過

    家飯 二郎系鍋 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
    arakannkoala
    arakannkoala 2022/04/19
    小樽に行ったら、オーセントホテル小樽😊。出来たてのバター、気になります。