2014年3月29日のブックマーク (6件)

  • 「労働市場政策における職業能力評価制度のあり方に関する研究会」報告書 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    昨日、厚生労働省の「労働市場政策における職業能力評価制度のあり方に関する研究会」報告書が公表されました。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000042212.html 報告書は、日再興戦略(平成25年6月閣議決定)等でも、「多様な正社員」へのキャリアアップ支援等といった労働市場政策の観点から「職業能力の見える化」を促進することが重要な課題に位置づけられていること等を踏まえ、国内外の労働市場における能力評価制度の活用の実態・課題などを分析の上、能力評価のあり方に関し、以下の3点を柱として今後の施策の方向性について提言しています。 1 新たな業界検定の整備 2 技能検定制度の見直しを含む職業能力評価の仕組み全体の見直し・体系化 3 職業能力評価と教育訓練、マッチングなどの労働市場政策上の統合的運用 厚生労働省は、この報告書を踏まえ、職業能力評価制度のあり方

    「労働市場政策における職業能力評価制度のあり方に関する研究会」報告書 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    arakik10
    arakik10 2014/03/29
  • WeeklySpectator

    arakik10
    arakik10 2014/03/29
    レムニスケートの描画gifアニメ 幾何学 工学 8の字を描く機構を考案させるといいかも
  • Hal Tasaki's logW 1403

    日々の雑感的なもの ― 田崎晴明 一覧へ 最新の雑感へ タイトル付きのリスト リンクのはり方 前の月へ / 次の月へ 茶色の文字で書いてある部分は、相当に細かい仕事の話なので、ふつうの読者の方は読み飛ばしてください。 2014/3/16(日) けっきょく、3 月は予想していたよりずっと忙しい。 特にこの一週間は、10 日(月)、11 日(火)は斉藤さんとぼくが主催する研究会 統計物理学懇談会のお知らせ 3 月 10 日(月)、11 日(火)、学習院大学南 7 号館 101 教室にて 昨年、大成功だった統計物理学懇談会を今年も(慶応の齊藤さんといっしょに)開きます. 今年も幅の広い面白そうな講演が並んでいます。 どこを聴いても楽しいと思いますので、ご都合のつく方は是非どうぞ。 懇親会にも是非ご参加ください! そして、 12 日(水)は原がやってきて議論、13 日(木)も少し来客、14 日(金

    arakik10
    arakik10 2014/03/29
    STAP騒動について
  • 学ぶ気持ちは永遠に。80代、90代、100歳超えで論文を書く研究者たち。

    古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta 量子情報と統計と物性の若い人が集まる研究会@京大。参加者が予想を上回り、懇親会では100人を超える人数が居酒屋の2階大広間を占拠することに。この風景は高校の修学旅行以来。

    学ぶ気持ちは永遠に。80代、90代、100歳超えで論文を書く研究者たち。
    arakik10
    arakik10 2014/03/29
  • 大学教員の「教える力」を向上、東大がMOOCで無料講座を公開 | リセマム

    大学教員の「教える力」を向上、東大がMOOCで無料講座を公開 | リセマム
    arakik10
    arakik10 2014/03/29
  • クラウド査読により透明になるアカデミア - クマムシ博士のむしブロ

    STAP細胞研究は残念な方向に進んでしまいました。この間もメルマガで色々と書いてきましたが、もうこの研究結果を擁護する研究者はほぼ皆無でしょう。私もだいぶ前に理研への寄附手続きの取り下げを申請し、受理されました。 小保方さんの博士論文の剽窃問題を発端として、早稲田大学に提出されたその他の博士論文にも大規模なコピペが見つかっています。これまでに20以上の不適切な博士論文が発覚しています。これを受けて早稲田大学が格的な調査を行うべき調査委員会を設置しました。 小保方さん博士論文、早大が格調査へ 外部専門家加え しかし残念ながら、このような調査委員会の設置はほとんど意味をなさないでしょう。というのも、今は論文の不正は調査委員会が調べるものではなく、ネット上の不特定多数の有志による「クラウド査読」により発覚するケースがほぼ100%だからです。理研の例からも、調査委員会がクラウド査読のスピードに

    クラウド査読により透明になるアカデミア - クマムシ博士のむしブロ
    arakik10
    arakik10 2014/03/29
    今回の「流用」「剽窃」の発見は現在の技術で自動化できるのではないか?今回の"クラウド査読"は「人力検索はてな」的なだけで、本質はアクセシブルなテクストと画像のアーカイブの存在なのではないか。