2014年7月10日のブックマーク (10件)

  • 「まともに働く」って? - ある精神障害者差別の論理(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2014年4月、神奈川県川崎市の小児科クリニックで、近隣の精神障害者グループホームの稼動開始に反対する署名運動が開始されたということです。 署名運動を始めたのは、クリニックの院長である女性医師です。 病院のWebサイトを見てみると、小規模ながら良心的な医療を提供しているようです。スタッフの方々も、実直で仕事がお出来になる方という感じです。写真を見ただけでは分かりませんけれども。 ことの経緯を、女性医師のブログから引用して紹介します。 なお、ブログエントリーは「Web魚拓」に保存してありますが、女性医師の公私ともの活動やクリニックの業務を妨害するつもりはまったくないので、今回はブログから文を引用するにとどめ、URLは紹介しません。 ごく一部分の引用にとどめたかったのですが、多量の引用になりました。 発端と取られた対処2014年4月のブログエントリーより。 大変な事になりました。 降って湧い

    「まともに働く」って? - ある精神障害者差別の論理(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    arakik10
    arakik10 2014/07/10
  • 偏差値重視の大学選びから脱却しよう。大学中退・ミスマッチ問題の解決策「WEEKDAY CAMPUS VISIT」について川原祥子氏に伺った(イケダ ハヤト) @gendai_biz

    「WEEKDAY CAMPUS VISIT(ウィークデー・キャンパス・ビジット)」というすばらしい取り組みを行っている、NPO法人NEWVERYを取材させていただきました。 お話を伺ったのは「WEEKDAY CAMPUS VISIT(以下、WCV)」事業を率いる川原祥子さんです。 高校生が「いつもの大学の授業」を受ける イケダ: まず初めにWCVについて、どういったプログラムなのか教えてください。 川原: 簡単にいえば、大学で行われている通常の授業を、高校生にも同じように受けてもらうというプログラムです。狙いとしては、高校生のために用意された模擬授業ではなくて、実際に行われている授業を受けて、こんなことを学んでいるのか、こんなに難しいのか、こんな様子で大学生はノートを取っているのか、なんてことを体験していただこうと思っています。 単に受けてもらうだけではなく、授業の前にガイダンスと授業後の

    偏差値重視の大学選びから脱却しよう。大学中退・ミスマッチ問題の解決策「WEEKDAY CAMPUS VISIT」について川原祥子氏に伺った(イケダ ハヤト) @gendai_biz
    arakik10
    arakik10 2014/07/10
  • 海洋プラごみ除去、オランダ少年の画期的計画に支援集まる

    オランダ・デルフト(Delft)で、海から回収されたごみの山と共に撮影に応じる海洋プラスチックごみ除去プロジェクトを考案したボヤン・スラット(Boyan Slat)さん。オランダの団体「The Ocean Cleanup」が提供(2013年10月撮影、2014年7月2日提供)。(c)AFP/THE OCEAN CLEANUP 【7月10日 AFP】オランダの学生ボヤン・スラット(Boyan Slat)さんは、弱冠19歳にして太平洋(Pacific Ocean)に浮かぶ何千トンもの有害なプラスチックごみをすくい上げる画期的な計画を考案し、そのプロジェクトにはすでに100人もの人たちが参加している。 世界の海に50万トンあるいは数百万トンも浮かんでいるとされるプラスチックごみは、「プラスチックのスープ」とも呼ばれ、その大部分が5大環流の中で渦を巻いており、漁業や観光業に毎年、数千億円もの損害を

    海洋プラごみ除去、オランダ少年の画期的計画に支援集まる
    arakik10
    arakik10 2014/07/10
  • ベネッセが埋めた名簿屋のミッシング・ピース - 雑種路線でいこう

    数百万件規模の個人情報漏洩であれば、過去にも10年前のYahoo! BB事件を筆頭に諸々あったけれども、それが実際に名簿屋で売買され、漏洩元の競合他社からDMが届くなど、露骨なデータ活用まで確認された事案としては史上最大規模ではないか。我が家にもジャストシステムからDMが届いたし、子持ちの知り合いには軒並み届いているようだ。データを販売した名簿屋が堂々と宣伝しているのも新時代の到来を感じさせる。別会社までつくって大層な力の入れようだが、社名と代表者を変えても同じCMS、キャッチフレーズ、代表挨拶、住所では頭隠して尻隠さず、よほど大きなビジネスチャンスと期待したのだろうか。こうやっていくつもの会社をつくって個人データを転売されてしまうと、個別にオプトアウトしても意味がなくなってしまう。 弊社が提供する通信教育サービス等のお客様に関する情報 約760万件(最大可能性 約2070万件) ・郵便

    ベネッセが埋めた名簿屋のミッシング・ピース - 雑種路線でいこう
    arakik10
    arakik10 2014/07/10
  • ベネッセの情報漏えいをまとめてみた。 - piyolog

    2014年7月9日、ベネッセホールディングス、ベネッセコーポレーションは同社の顧客情報が漏えいしたと発表を行いました。ここではその関連情報をまとめます。 (1) 公式発表と概要 ベネッセは同社の顧客情報が漏えい、さらに漏えいした情報が第三者に用いられた可能性があるとして7月9日に発表をしました。また7月10日にDM送付を行ったとしてジャストシステムが報じられ、それを受けて同社はコメントを出しています。またさらにその後取引先を対象として名簿を販売したと報じられている文献社もコメント及び対応について発表しています。7月17日にECCでも漏えい情報が含まれた名簿を使ってDMの発送が行われたと発表しています。 ベネッセホールディングス(以下ベネッセHDと表記) (PDF) お客様情報の漏えいについてお詫びとご説明 (PDF) 7月11日付株式会社ジャストシステムのリリースについて (PDF) 個人

    ベネッセの情報漏えいをまとめてみた。 - piyolog
    arakik10
    arakik10 2014/07/10
  • sasaki-kensho.jp

    sasaki-kensho.jp
    arakik10
    arakik10 2014/07/10
    2013年5月24日~26日ミャンマーのリスト中の大学は三つ「名古屋大学(旧帝大)」「立命館アジア太平洋大学(留学生の多さと独特の教育カリキュラム)」「岡山理科大学(地方の私立大学、留学生の比率も1%未満で、偏差値
  • STAP論文検証「意義がある」 下村文科相、凍結論に反論 - MSN産経ニュース

    理化学研究所が進めるSTAP細胞の検証実験について、下村博文文部科学相は8日の閣議後の記者会見で「意義のあることだと考える」とあらためて意義を強調した。 日分子生物学会が、不正の実態が解明されるまで検証実験の凍結を求めたことに応えた。 下村氏は、理研が論文の疑問点に関する新たな調査を始めたと指摘。小保方晴子研究ユニットリーダーの実験参加に対しては「科学界を含め、社会に対する説明責任を果たすために、透明性を確保し科学的に検証すると聞いている」と述べた。

    STAP論文検証「意義がある」 下村文科相、凍結論に反論 - MSN産経ニュース
    arakik10
    arakik10 2014/07/10
    科学を知らない者が「科学の内容」について語ってどうする?科学行政の長のする仕事は研究システムの信頼失墜に対する対処であり、科学の具体的内容を深く知らなくてもできる。記事にした時点で新聞社がバカ
  • ソーシャルメディアガイドライン | 昭和大学

    ソーシャルメディア(Facebook、Twitter、You tube、mixi 等)の普及が広く社会に進み、大学の活動においてもコミュニケーションの手段として広く活用されております。 一方で、ソーシャルメディアにおいては、匿名性、情報の伝播する速度やインターネットの恒久化により、社会に大きな影響を与えることがあります。 正しい情報を発信し、学生・職員がソーシャルメディアを安全・適正に利用するために、「昭和大学ソーシャルメディア利用規程」に基づき、ソーシャルメディアガイドラインを策定しました。

    arakik10
    arakik10 2014/07/10
  • あわや大惨事、「スペイン・バルセロナ国際空港」滑走路で旅客機同士が異常接近。YouTube投稿動画が話題 : 飛行機ちゃんねる(Aircraft Channel)

    2014年07月09日 23:30 カテゴリ エアライン インシデント・ハプニング あわや大惨事、「スペイン・バルセロナ国際空港」滑走路で旅客機同士が異常接近。YouTube投稿動画が話題 1 :Twilight Sparkle ★@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 17:47:30.14 ID:???0.net スペイン・バルセロナ国際空港の滑走路で旅客機同士が異常接近したとみられる映像がインターネット上で公開されて注目を集めている。映像は5日に撮影された。ロシア・UTエアのモスクワ発バルセロナ行きボーイング767型機が着陸態勢に入ったところ、前方の滑走路上をアルゼンチン航空のエアバスA340型機が横切り、ロシア機が着陸を取りやめて急上昇する様子が映っている。ロシア機は約5分後、無事に着陸した。負傷者は報告されていない。 動画投稿サイト、ユーチューブに掲載されたこの映像は、7日

    あわや大惨事、「スペイン・バルセロナ国際空港」滑走路で旅客機同士が異常接近。YouTube投稿動画が話題 : 飛行機ちゃんねる(Aircraft Channel)
    arakik10
    arakik10 2014/07/10
  • ベネッセの個人情報流出関連 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    素敵なこととなっておりますベネッセの個人情報大量流出に関してですが、メルマガでももう少し深層を掘った号外を用意しようとしております。 『人間迷路』 夜間飛行: http://yakan-hiko.com/kirik.html BLOGOS: http://magazine.livedoor.com/magazine/50 ベネッセの流出については、大枠ですでに報道されている通りですので、一通り新聞社の記事をおググりいただければと存じますが、ちょっと奇怪な話が出ております。 原田氏「社員ではございません」…根拠は示さず http://www.yomiuri.co.jp/national/20140709-OYT1T50153.html えー、あくまで一般論ではありますが、外部の人間がその会社の顧客(見込み客含む)のデータベースで暗号化されていないものをごっそり社外に持ち出せてしまうというのは

    ベネッセの個人情報流出関連 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    arakik10
    arakik10 2014/07/10