2018年8月8日のブックマーク (10件)

  • 「女子の一律減点」はなかった? 読売が「3浪以下の男子に加点」と修正【追記あり】(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京医大「女子一律減点」報道を受け、抗議する人たち(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ) 社会のみならず世界に駆け巡った東京医大の「女子受験生一律減点」報道。ところが、そのスクープをした読売新聞が8月5日付朝刊1面トップで「同大による内部調査の詳細が判明した」として続報をしている。当初報道の一部が事実と異なることを認める内容で、前日まで使われていた「女子受験生の一律減点」という表現は一切なくなっていた。【追記あり】 読売新聞2018年8月5日付朝刊1面(筆者撮影) 先日書いたコラム(「東京医大『女子受験者を一律減点』報道 まだ鵜呑みにできない理由」)で、「正直いえば、誤報になる可能性は極めて低いと私は思っている」と書いておいたが、どうやら「部分誤報」だった可能性が浮上したことになる(男子のみ加点優遇という性差別の質は変わらないので「完全誤報」ではないという意味)。やはり

    「女子の一律減点」はなかった? 読売が「3浪以下の男子に加点」と修正【追記あり】(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    aramaaaa
    aramaaaa 2018/08/08
    ひょっとして0.8をかけるのは、(引くんじゃなくて掛けてるから)減点じゃないって言いたいのか。この件についてGOHOOは最初からおかしいよ。
  • 「世界一のクリスマスツリー」で炎上の自称プラントハンター、今度は「星の王子さま」ファンにケンカを売ってしまう | Buzzap!

    「世界一のクリスマスツリー」で炎上の自称プラントハンター、今度は「星の王子さま」ファンにケンカを売ってしまう | Buzzap!
    aramaaaa
    aramaaaa 2018/08/08
    西畠は嫌いだが、本来マダガスカル島に自生するバオバブの木をフランス人の作家が勝手に悪の象徴にしてしまった事は、微妙な気もするんだ。
  • 『女性医師の6割「東京医大の女子減点に理解」背景に無力感か | NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    aramaaaa
    aramaaaa 2018/08/08
    第一に生存者バイアス。第二にそれなら医師免許や医大の入試に体力検査を入れればいい。入試に不正をやって良いわけがない。
  • ゴッドマーズよりも原作に遠い選手権

    TAKA(Jオタ写真家) @taka_heart 色々思い付くけど、まァこの辺を出しておく。 「名探偵ホームズ」 改変は悪ではない好例かと。 宮さんは相当モヤモヤしながら作ったそうだけど(笑) #ゴッドマーズよりも原作に遠い選手権 #ゴッドマーズよりも原作から遠い選手権 pic.twitter.com/z1hPdTmfEg 2018-08-07 12:15:10

    ゴッドマーズよりも原作に遠い選手権
    aramaaaa
    aramaaaa 2018/08/08
    できの悪い映像化ってことと間違われて、ゴッドマーズが気の毒。
  • (まとめ末尾に追記あり)『星の王子さまの著作権が切れてるからOK、OKって勝手にやっちゃってないかなーー』

    まとめの末尾に、竹熊健太郎氏の見解を追記しました(追記に伴い、タイトルの一部も変更しています)。内容はこちらのスレッドと同じです →https://twitter.com/kentaro666/status/1026751377668628485 これまでの経緯などについては、下記のまとめなどを参考にしていただければと思います。 作者の死後70年が経過して著作権の切れた「星の王子さま」を巡る動き https://togetter.com/li/1240915 2018年8月9日オープンの『銀座ソニーパーク』 https://togetter.com/li/1254061 続きを読む

    (まとめ末尾に追記あり)『星の王子さまの著作権が切れてるからOK、OKって勝手にやっちゃってないかなーー』
    aramaaaa
    aramaaaa 2018/08/08
    この人物は嫌いだが、特定の場合だけ自分が持っているわけでもない著作権について大騒ぎする人たちはなんだかねぇ。
  • ラーメンにもやしを入れるとダシの味が変わってしまうって話は本当か?

    さっきラーメンべて来たんだけど、もやしが好きで必ずトッピングするんだけど たまたまそこはもやしのトッピングをやってなかったので何故か聞いてみたら、 題名の通りの事を言われた。 そこまで変わるのか? もやしを入れる位で変わるのならトッピングで味の付いたもやしを麺の上に乗せる程度でなら問題なくないか それともそうしてもダシの味が変わるなら仕方ない、別の小皿に入れてべれば良いんじゃないか。 でも何度かもやしをトッピングしてラーメンべてるけど、自分は一度もダシの味が変わったなんて思わないんだけどね 単にもやし嫌いの人が勝手に想像して決め付けてるんじゃないか? そう思えてならない。

    ラーメンにもやしを入れるとダシの味が変わってしまうって話は本当か?
    aramaaaa
    aramaaaa 2018/08/08
    ダシはあまり変わらないような気がするけど、麺とモヤシの食感が混ざった感じが嫌い。モヤシ自体はべつに嫌いじゃないので、まずモヤシだけ混ざらないように食べる。
  • 「この世界の片隅に」原作者・こうの史代氏がTVドラマ版に皮肉コメント 「六神合体ゴッドマーズよりは原作に近い」(2018年8月7日)|BIGLOBEニュース

    TBS系日曜劇場で実写ドラマが放送されている「この世界の片隅に」の原作者・こうの史代氏が投稿したとみられるドラマへのコメントが話題になっている。 放送当初から原作漫画との違いが指摘されている実写ドラマ版に対し、こうの史代氏のファンが集まり人も「こうの史代」として月に1回ほど投稿しているとみられるネット掲示板にコメントが投稿された。こうの氏はまず、ドラマ版を「ご覧くださって、スペシャルサンクスです!!!」と感謝。脚については、「わたしはいちおう毎回、脚を見せて貰ってチェックしているのですが、直してもらえるとは限らないみたいです」と説明。ただし、脚家がどう展開させたいのかわからないこと、文字だけではわからない部分もあることから、「あんまり強くは言っていません」としている。そして、原作からの改変についても言及。「でも大丈夫…『六神合体ゴッドマーズ』よりは原作に近いんじゃないかな!?」とコ

    「この世界の片隅に」原作者・こうの史代氏がTVドラマ版に皮肉コメント 「六神合体ゴッドマーズよりは原作に近い」(2018年8月7日)|BIGLOBEニュース
    aramaaaa
    aramaaaa 2018/08/08
    ゴッドマーズは、別に原作通りに作らなくても面白い作品はあると言う例だと思うんだ。
  • イタリア人とサイゼリアでワインをがぶ飲みし、正しいワインの飲み方を語らう→その後固い握手を交わす…その理由がこちら

    阿蘇カラクリ研究所 @asokara イタリア人とサイゼリアで呑んだ。1.5リッター1000円のワインをガブ呑みし、これが正しいワインの呑み方だと力説する。フレッシュという種類の最も安いワインを水みたいに飲むのが正しい飲み方でグラスをクルクル回してウンチク語る奴はクルクルパーだそう。同感だ。異国の庶民と固い握手を交わした。 2018-08-06 16:13:37

    イタリア人とサイゼリアでワインをがぶ飲みし、正しいワインの飲み方を語らう→その後固い握手を交わす…その理由がこちら
    aramaaaa
    aramaaaa 2018/08/08
    俺もテキトーに飲むけど、サンプル数一人のイタリア人で全文化を語るのは無理筋かもよ。自分が海外で酔っ払って喋った事で日本文化をまとめられても困るでしょ。
  • 自民が夏時間検討へ=安倍首相指示、政府なお慎重論-東京五輪の猛暑対策:時事ドットコム

    自民が夏時間検討へ=安倍首相指示、政府なお慎重論-東京五輪の猛暑対策 2018年08月07日17時39分 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(左)との会談に臨む安倍晋三首相=7日午前、首相官邸 自民党は2020年東京五輪・パラリンピックの猛暑対策として、時計の針を早めるサマータイム(夏時間)導入の検討に入る。安倍晋三首相(党総裁)の指示を受けたもので、早ければ秋に予定される臨時国会に関連法案を提出し、19年の試験実施を目指す。ただ、政府には慎重論が強く、政府・与党内の調整は難航しそうだ。 【サマータイム】当にやる? 東京五輪組織委員会会長の森喜朗元首相が大会期間中の標準時を2時間繰り上げる夏時間導入を求めていた。首相は7日、森氏と首相官邸で会談し、「内閣として考えるが、党で先行して議論してほしい」と前向きな姿勢を示した。同席した遠藤利明元五輪担当相が明らかにした。

    自民が夏時間検討へ=安倍首相指示、政府なお慎重論-東京五輪の猛暑対策:時事ドットコム
    aramaaaa
    aramaaaa 2018/08/08
    批判が多そうだったから、菅長官が否定して、NHKの世論調査で賛成が多かったら、安倍首相が前のめりになったという事。
  • 心理学って、疑似科学と何が違うの?笑

    あっ、すいません文系にしては理系的な知識を求められる心理統計学という学問分野があることは知ってます そういうのを用いた分野ではなく、アドラーとかマズローとかエリクソンみたいなトンデモ分野の話ね。 多様性を無視したゴミが学問ぶって他人にドヤ顔説教するための道具の時点で笑いしか起きないし疑似科学やオカルトで他人を啓蒙してるふりして騙して金を巻き上げる連中と何が違うの?笑って感じなのよね 議論に寄与しない中身がない抽象的な発言でドヤ顔してるブーメランバカ二人は晒しておこう、常日頃から言ってやったぜ!って人の自己評価と相反して無能扱いされる典型的な使えないタイプだ…w具体的な反論なしのザコとしてみなしてますから笑 増田の言葉の用法が拙すぎて辛い。大体何かをあげつらう人って自分の言いたい事が先行してて、そこに合わせるためにいいとこ取りした雑な論拠をぶつけてくるのでなんか目がチカチカしてくる事が多い

    心理学って、疑似科学と何が違うの?笑
    aramaaaa
    aramaaaa 2018/08/08
    最初に理系だ文系だ言ってる時点でダメな議論。その区分全然科学的じゃないでしょ。