2021年2月27日のブックマーク (15件)

  • 野外フェスのにおいがする香水を作る

    野外フェスにいけなくなって約1年。毎年かならず野外フェスに参加していた身としては、そろそろあの空気を味わいたくてしょうがない。 いろいろ考えてみた結果「空気を味わいたいなら『におい』を作るのが一番なのでは?」という結論にたどりついた。 おうちで野外フェスを味わうために、野外フェスの香水を作ってみよう! とりあえず草を煮込めばいけると思ったが全然そんなことはなかった 今までいろんな野外フェスに参加したが、野外フェスはどのフェスにもだいたいたくさんの草がある。 草っぽい野外フェスたちの写真。実際はこれよりもっと草っぽい。 つまり、野外フェスのにおいをグラフにするとこんな感じ。 要は草。 一言でいおう、野外フェスとは草である。つまり、草のにおいをかげばすべてが解決するはずだ。 というわけで、まずはそのへんから草をかき集めてみよう。 さっそく草を取りに行こう!! フェスのにおいがしそうな草を選りす

    野外フェスのにおいがする香水を作る
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/02/27
    フェスの匂いはよくわからないんだけど、ライブハウスで最初にスモーク焚くときのちょっと変な匂いが結構好き。
  • チョコパイのことをホールケーキだと思い込めるか

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:土曜のお便り 〜「知らんがな」という関係の相関図 チョコパイの満足感とのっぺりした見た目のギャップ チョコパイがちょっともう信じられないほどにおいしい。あの優しい甘さに満たされると、べる前とは別人のような気持ちになっていることに気がつく。ああ、すごくいいものをいただいたな、と思うのだ。 そんな体験をこんなにカジュアルにしていいのか。机を叩いて問い詰めたくなる。何かが間違っているんじゃないかと。 チョコパイ。 その信じられない気持ちには、こんなのっぺりした見た目なのに、というギャップへの驚きも含まれていると思うのだ。 のぺっとしている。 何かの素材、という感じがする。縄文人に見せたらこれを削って矢じりを作ろ

    チョコパイのことをホールケーキだと思い込めるか
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/02/27
    丸いからホールケーキというわけではない。まさかと思うがholeだと思ってないよね。
  • たられば on Twitter: "古代日本の戸籍と「庚午年籍」については、以下の書籍が大変詳しく、また当時の夫婦同姓(別姓)についても章立てして論じてあり大変参考になりました(読みやすいし面白い!)。なので以下の連ツイは、本書の内容紹介を中心に話を進めます。 戸… https://t.co/tZv8TRMdFP"

    古代日の戸籍と「庚午年籍」については、以下の書籍が大変詳しく、また当時の夫婦同姓(別姓)についても章立てして論じてあり大変参考になりました(読みやすいし面白い!)。なので以下の連ツイは、書の内容紹介を中心に話を進めます。 戸… https://t.co/tZv8TRMdFP

    たられば on Twitter: "古代日本の戸籍と「庚午年籍」については、以下の書籍が大変詳しく、また当時の夫婦同姓(別姓)についても章立てして論じてあり大変参考になりました(読みやすいし面白い!)。なので以下の連ツイは、本書の内容紹介を中心に話を進めます。 戸… https://t.co/tZv8TRMdFP"
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/02/27
    長いのでちゃんと読んでないのだろうが、庚午年籍がどうなってるかと、現在の別姓制度の是非は関係ないと、最後の方に書いてますよ。だからこそ雑なニセ伝統を流布させてはいけない
  • 自粛20時閉店をそのままにして経済を活性化させる方法が一つあります

    月末金曜は15時に仕事を終えるよう政府が音頭を取ればいいのです

    自粛20時閉店をそのままにして経済を活性化させる方法が一つあります
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/02/27
    まさかのプレミアムフライデー復活
  • 「左か右かで言ってください」方向音痴な人の発言まとめに集まる共感の声

    まつやま @matsuyama7232 字を書く成人済。配慮なしFRBご自由に。誌読む。ゆうお アイコン/かに世界さん ヘッダー/chinpさん https://t.co/vbSSlOD4WC https://t.co/4pu07UVAGY

    「左か右かで言ってください」方向音痴な人の発言まとめに集まる共感の声
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/02/27
    北向きの時に右折すると東、とか運転席の横に書いて貼ってる人を見た事があり、これは大変だなぁと思った。ていうか危ない。
  • 東北新社、首相長男が役職解任 接待問題で 社長は引責辞任 - 日本経済新聞

    東北新社は26日、菅義偉首相の長男である菅正剛氏を懲戒処分とし、同日付で部長職を解任し人事部付にしたと発表した。二宮清隆社長は引責辞任し、後任の社長に中島信也副社長が昇格した。東北新社を巡っては、同社が総務省幹部を接待した問題で、同省幹部11人が国家公務員倫理規程に違反したとして懲戒などの処分を受けた。正剛氏はメディア事業の趣味・エンタメコミュニティ統括部長の任を解かれた。子会社「囲碁将棋チャ

    東北新社、首相長男が役職解任 接待問題で 社長は引責辞任 - 日本経済新聞
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/02/27
    え?承知してないんだ。息子に聞いとけや。
  • 2014年夏から、ほとんど吠えなくなった日本の新聞 メディアは権力を監視する番犬

    「調査報道」によって、不正や悪政を追及する メディアは常に「ウォッチドッグ」、権力を監視する番犬でなければならない。〈おかしなことがあれば、すぐに「ワンワン」と吠えて、国民に危険を知らせる〉。時間とお金とエネルギーを大量に投入する「調査報道」によって、不正や悪政を追及するのだ。 しかし、〈第二次安倍政権の誕生以降、番犬たちは総じておとなしくなってしまった。なかには、エサをねだって、権力者にすり寄る犬もいるほどだ〉。 著者は2009年から15年までニューヨーク・タイムズの東京支局長を務めている。政治権力におもねり、記者クラブから官製情報をもらうだけの「アクセス・ジャーナリズム」否定の舌鋒は鋭い。 〈政権に批判的な記事を書いた結果、官邸へのアクセスの制限や取材拒否に遭えば、そのときこそメディアにとっての大チャンスのはずだ。権力の不当な振る舞いを批判できる機会を与えてもらったようなもの〉。政権の

    2014年夏から、ほとんど吠えなくなった日本の新聞 メディアは権力を監視する番犬
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/02/27
    あはは、プレジデントは何を監視する番犬なんだか。
  • 国際法を無視する日本政府と与党に主に軍事&海保クラスタが唖然とした日

    ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic まさか日政府が法改正無しで海保法第20条2項1を死文化するとは思ってもいなかった 国連海洋法条約や海洋における法の支配はいったいどこに… 2021-02-25 18:02:52 リンク 産経ニュース 政府、中国海警局船への「危害射撃」可能と説明 自民部会で 政府は25日、自民党国防部会・安全保障調査会の合同会議で、中国海警局の船が尖閣諸島(沖縄県石垣市)への上陸を目指す場合、重大凶悪犯罪と認定して、相手に危害を加え… 3 users 579

    国際法を無視する日本政府と与党に主に軍事&海保クラスタが唖然とした日
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/02/27
    日本の政治家が、国際法という時、中身がわかってないことが多すぎる。ほとんどの場合特定の条約のことを指してるのたが、漠然と国際法というものがあるような言い方をする、
  • ahamoに変更後もキャリアメールを使えるように――総務省が方針示す

    ahamoに変更後もキャリアメールを使えるように――総務省が方針示す
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/02/27
    docomoは接待が足りなかったかな。
  • SDGsと農業と資本主義って全部両立するの無理じゃねえ?

    最近のコロナ関連のニュースを見ていると、どうもそのように思えてしまう まず店舗の需要が減って、農家がピンチになっている一般家庭に向けて売っても、今までの売り上げを確保するのは難しいそして店舗ではどうしても廃棄が出るつまり一定量の廃棄の発生と、廃棄する分まで込みで売ることを前提としなければ、そもそも農家の経営自体が成り立たなくなるということだ これへの対策はブタにでもわせるか、フードなんちゃらと称して困窮した家庭に配るかの二択だろう 「それでいいじゃないか」と思うかもしれないが、話はそう単純ではない 前者はブタの飼育継続を前提とするため、一億総ヴィーガンの理想を捨てなければならない そして後者は後者で、配布するための貧乏人の存在を前提としてしまう こうやって突き詰めれば突き詰めるほど、SDGsとやらの向かう先は計画経済しかないように思えてならない

    SDGsと農業と資本主義って全部両立するの無理じゃねえ?
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/02/27
    そもそも最後の小文字のsは、目標が複数あり調整が必要である事を示すためにわさわざついてるのでは?
  • 「痴漢」を追いかけた男性が重体に 傷害容疑の元警視庁SPに無罪判決 東京地裁(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    追いかけてきた男性を駅の階段で振り払い、一時意識不明の重体にさせたとして傷害で起訴されていた元警視庁警護課の50代男性に無罪判決が言い渡された。2月26日東京地裁、吉崎佳弥裁判長。 事件が起こったのは昨年2月17日。朝7時頃、起訴された50代男性は都営新宿線の中で女子高生の臀部あたりを触っていたところを乗客に見とがめられ、「痴漢していませんか」と声をかけられた。 男性は「してねえよ」などと言って神保町駅で下車、その後ホームを逃走した。乗客や駅員が追いかけたが、駅員を転倒させてさらに逃走。さらに追いかけてきた被害者の20代男性が踊り場付近で追いついたところで2人とも階段下に落下した。 被害者の男性は頭蓋骨骨折や脳挫傷などの重傷を負い、一時危篤状態だったが、その後回復。被害者代理人を通じて「今もリハビリ中で右耳は聞こえづらい。今後も一生(後遺症が)続く可能性がある」「できるだけ長く刑務所に行っ

    「痴漢」を追いかけた男性が重体に 傷害容疑の元警視庁SPに無罪判決 東京地裁(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/02/27
    詳細がわからないのでなんとも言えないが、こう言うのを上級市民とかいうのは本質を曖昧にする。警察・検察は身内に極端に甘いと言うべきだろう
  • たったひとりで製作7年! デル・トロ絶賛、日本人監督が独学で完成させたディストピアSFアニメ「JUNK HEAD」3月26日公開 : 映画ニュース - 映画.com

    ホーム > 映画ニュース > 2021年2月26日 > たったひとりで製作7年! デル・トロ絶賛、日人監督が独学で完成させたディストピアSFアニメ「JUNK HEAD」3月26日公開 環境破壊、遺伝子操作、ウイルス感染で滅亡に向かう人類の運命は…?(C)2021 MAGNET/YAMIKEN 「シェイプ・オブ・ウォーター」のギレルモ・デル・トロ監督が絶賛したSFストップモーションアニメ「JUNK HEAD」が、3月26日に公開されることが決定。作は、堀貴秀監督が独学で作り始め、7年をかけて完成させた作品。予告編とポスタービジュアル、場面写真も一挙に披露された。 「JUNK HEAD」でアニメ界に旋風を巻き起こしたのは、職が内装業の堀監督。原案、絵コンテ、脚、編集、撮影、演出、照明、アニメーター、デザイン、人形、セット、衣装、映像効果、音楽の全てをひとりで担い、総ショット数は約14万

    たったひとりで製作7年! デル・トロ絶賛、日本人監督が独学で完成させたディストピアSFアニメ「JUNK HEAD」3月26日公開 : 映画ニュース - 映画.com
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/02/27
    わ、これだいぶ前に冒頭だけ出てたやつだ。完成させたのはすごい。
  • 菅首相“鉄壁のガースー”メッキ剥がれる…東北新社「わからない」答弁の超テキトーぶり(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    東北新社は「漠然としか分からない」とデタラメ(22日、衆院予算委で答弁する菅首相)/(C)日刊ゲンダイ 総務省幹部の接待問題で明らかになったのは、菅首相親子を中心とした官民の癒着構造だけではない。菅首相の答弁がいかにテキトーか、改めて浮き彫りになった。 体調心配な菅首相に別の異変…“鉄壁のガースーヘア”にも綻びが 25日の衆院予算委員会で、立憲民主党の黒岩宇洋議員が接待問題を巡る菅首相の答弁を問題視。国家公務員倫理審査会が総務官僚の倫理法違反を認定する前に、菅首相が違反と断定していたことを追及した。 ■勝手に違反認定 問題の答弁は22日の衆院予算委で飛び出した。菅首相は「私の長男が関係して、結果として公務員が倫理法に違反する行為をすることになった」と陳謝。総務省が接待問題を調査している最中だったにもかかわらず、だ。 違反が濃厚だったとはいえ、菅首相には白黒を断定する権限はない。答弁を作成し

    菅首相“鉄壁のガースー”メッキ剥がれる…東北新社「わからない」答弁の超テキトーぶり(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/02/27
    そもそも質問されても答えないので、鉄壁じゃなくて鉄面皮の間違いだったんだよね。
  • 高額接待の言い訳 総務官僚のお手本は安倍氏? 古賀茂明さん | 毎日新聞

    まだこんなことをやっているのか。そんな怒りを覚えた人が多いだろう。総務省幹部ら13人が、菅義偉首相の長男正剛氏が勤める放送事業会社「東北新社」から高額の接待を受けていた問題だ。総務省は24日に幹部ら11人を減給などの処分にして幕引きを図るが、これで終わりにしていいのか。かつて公務員改革の旗振り役として知られた元経済産業省官僚、古賀茂明さんに話を聞いた。【金志尚/統合デジタル取材センター】 官僚たちは喜んで接待に向かった ――官僚、それも幹部クラスが接待を繰り返し受けていた背景に何があるのでしょうか。 ◆メディアは正剛氏の存在が諸悪の根源のように報じていますね。「首相の長男に誘われたら断れない」「正剛氏から菅氏に自分の悪口を言われたら出世に響く」。そんな恐怖に駆られ、嫌々ながら接待の場に向かった――と。ですが、私の見方はそれとは異なります。むしろ逆ではないか。正剛氏がいたからこそ、官僚たちは

    高額接待の言い訳 総務官僚のお手本は安倍氏? 古賀茂明さん | 毎日新聞
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/02/27
    正直、今どき衛星放送に参入したいか?と疑問だったんだが、菅正剛が社内でいい顔をし、官僚は菅(親)の覚えをめでたくするのが、目的だったのでは?むしろ菅の仲間サークルで民間にたかってたんじゃないか
  • 菅首相 緊急事態解除も記者会見開かず 「同じ質問ばかり」と取材対応18分:東京新聞 TOKYO Web

    菅義偉首相は26日、新型コロナウイルス感染症対策部を開き、新型コロナ特別措置法に基づく緊急事態宣言に関し、愛知、岐阜、大阪、京都、兵庫、福岡の6府県を月末までで解除すると表明した。首相は解除決定に伴う記者会見を開かなかった。記者団が囲む「ぶら下がり取材」には応じ、会見しない理由について「首都圏で解除の方向性が出ていない。首相として国全体の中で、発言は控えるべきだ」と語った。 記者団は再三、会見を開くべきではないかと質問したが、首相は「ぶら下がりをやっている。必要なことには答えている」と反論した。会見の開催は「日全体の見通しを明確に申し上げられる状況で行うべきだ」と説明した。昨年5月に関西3府県で緊急事態宣言を解除した時には、当時の安倍晋三首相がぶら下がりで対応したとも指摘した。

    菅首相 緊急事態解除も記者会見開かず 「同じ質問ばかり」と取材対応18分:東京新聞 TOKYO Web
    aramaaaa
    aramaaaa 2021/02/27
    記者会見というのは各社の取材が殺到すると大変だからまとめて対応するので勘弁してくださいというもの。やらないなら、全社でバラバラに追いかけ回して、今回のように質問に答えない様子を伝えるのが正しい姿勢。